1: こね速 2021/09/18(土) 17:29:20.93
人生縛りプレイでもしとるんか?
2: こね速 2021/09/18(土) 17:29:47.53
ふるさと納税やる収入がないんやろ
3: こね速 2021/09/18(土) 17:29:57.35
ふるさとはええよな ものもらえる
4: こね速 2021/09/18(土) 17:30:08.20
なんかめんどくさそう
5: こね速 2021/09/18(土) 17:30:51.38
ふるさと納税でクッソうまい牛肉食ったわ
6: こね速 2021/09/18(土) 17:31:01.54
こら全部やれる所得がある奴は金持ち
8: こね速 2021/09/18(土) 17:31:38.37
ふるさと納税とつみたてNISAでもう金ないわ
9: こね速 2021/09/18(土) 17:31:43.83
ふるさと納税できんやつとかどんだけ自転車操業的な生活してんのか不安になる
52: こね速 2021/09/18(土) 17:43:55.80
>>9
他人の人生不安がってる暇あったら自分の人生考えたほうがええで
10: こね速 2021/09/18(土) 17:31:44.64
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でifreeレバレッジNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
55: こね速 2021/09/18(土) 17:45:19.81
>>10
これやってるやつどんなもんなのか知りたい
131: こね速 2021/09/18(土) 18:01:20.61
>>10
なんでマネックス証券なん?
楽天じゃだめ?
293: こね速 2021/09/18(土) 18:24:42.59
>>10
これ全く同じでやったらマイナスになったんやけどこれ情報商材みたいなもんか?
330: こね速 2021/09/18(土) 18:29:15.70
>>10
テンプレ変わっとるやん
レバナスは好調だけど今から始めるのは遅いやろ
11: こね速 2021/09/18(土) 17:32:21.24
ふるさと納税とかいう金持ちと癒着業者優遇するだけの政策
ガースーを象徴しとるわ
27: こね速 2021/09/18(土) 17:38:52.91
>>11
金持ち?
34: こね速 2021/09/18(土) 17:40:27.77
>>27
金持ちであればある程シンプルに有利な制度やぞ
37: こね速 2021/09/18(土) 17:41:13.52
>>34
それは少し違う
税金たくさん納めてるほど、ふるさと納税もたくさんできるだけ
当たり前の論理
64: こね速 2021/09/18(土) 17:48:03.29
>>37
?「ふるさと納税」という制度自体が金持ちほど有利という点に何も間違いは無いと思うが
いわば累進の住民税が金持ちほど不利な制度でそこに優遇策載っけてる形やからな
68: こね速 2021/09/18(土) 17:49:29.82
>>64
金持ちというとサラリーは少ないが資産多いやつも入るやろ
12: こね速 2021/09/18(土) 17:33:00.46
7万くらいふるさと納税できるが毎年年末まで放置してるわ
13: こね速 2021/09/18(土) 17:34:32.28
iDeCoは金額ショボすぎるわ
14: こね速 2021/09/18(土) 17:34:57.49
iDeCoやると保険料安くなるって先輩に言われたけど騙されてそうです怖い
15: こね速 2021/09/18(土) 17:35:44.11
iDeCoだけ異様に勝手が悪いよな
16: こね速 2021/09/18(土) 17:36:00.37
ふるさと納税てどうしたらいいか教えてほしい
17: こね速 2021/09/18(土) 17:36:08.76
ふるさと納税とか明らかに間違ってるやん
貧乏な子沢山があんまり納税できなくて金持ちの独身がたくさん納税できる
20: こね速 2021/09/18(土) 17:36:53.61
>>17
何が間違っとるんや?
24: こね速 2021/09/18(土) 17:37:22.32
>>17
払ってるの税金やぞ
25: こね速 2021/09/18(土) 17:37:30.61
>>17
貧乏人救済じゃないから
経済回す為なら効率的やんけ
82: こね速 2021/09/18(土) 17:52:34.97
>>17
寄付したらお釣りやるみたいな制度やるなら普通に減税しろよ思うわ
84: こね速 2021/09/18(土) 17:53:03.02
>>82
経済回すにはこっちの方が良いだろ
97: こね速 2021/09/18(土) 17:55:18.15
>>84
一部のズブズブな業者に金回しとるだけやろ
いらんわそんなん
98: こね速 2021/09/18(土) 17:55:53.09
>>97
その県の水産物や農産物が消費されるから意味あるぞ
106: こね速 2021/09/18(土) 17:57:52.30
>>98
それを一部と言うとんのや
なんで税金納めて返礼品の業者に使いますなんてやらなかんねんアホか
122: こね速 2021/09/18(土) 18:00:30.44
>>106
経済の回し方しらんのか
何故国が不景気のときに土建などの公共政策やるか知らんのか?
126: こね速 2021/09/18(土) 18:00:58.02
>>106
でも減税よりはマシじゃない?
93: こね速 2021/09/18(土) 17:54:45.89
>>82
そしたらため込むやん
むりやり金使わせる分経済回るしええんやで
100: こね速 2021/09/18(土) 17:56:03.89
>>17
名古屋市民は賛成派多いと思うよ
なにもしなければ市長の給料の一部になるだけ
18: こね速 2021/09/18(土) 17:36:39.14
ふるさと納税って確定申告しなきゃならんのでしょ?
メンドクセ
19: こね速 2021/09/18(土) 17:36:53.59
企業型のiDeCoって会社払いなのマジなん?
ワイのところ自腹なんやが
96: こね速 2021/09/18(土) 17:55:16.80
>>19
企業型とは…?
105: こね速 2021/09/18(土) 17:57:42.60
>>96
企業型DCのことやろ
まぁほぼイデコみたいなもんやが
114: こね速 2021/09/18(土) 17:59:06.90
>>105
アホかな
117: こね速 2021/09/18(土) 17:59:27.34
>>114
アホやと思う理由は?
121: こね速 2021/09/18(土) 18:00:02.64
>>117
企業型で自腹なわけないからやで
123: こね速 2021/09/18(土) 18:00:32.36
>>121
マッチング拠出あるやんけ
124: こね速 2021/09/18(土) 18:00:42.44
>>121
ワイ給与天引きやぞ
21: こね速 2021/09/18(土) 17:36:58.62
具体的に何したらええのかわからんし
調べるのも面倒くさい
その調べる時給のが高いやろ
39: こね速 2021/09/18(土) 17:41:29.47
>>21
頭悪すぎる
積み立てニーサなんか銀行口座開いて毎月貯金するのとか変わらん動作で30年後500万以上増えてんのにな
40: こね速 2021/09/18(土) 17:41:55.18
>>39
頭悪いんや
80: こね速 2021/09/18(土) 17:52:20.33
>>21
こういう制度に限らず何においてもそうやって無気力なんよな
22: こね速 2021/09/18(土) 17:36:59.44
ふるさとはアマギフ貰えてた時はほんまウマウマやったけど、今は普通やな
iDeCoはメリットの割に面倒が多いわ
つみたてNISAはほっとくだけやし楽
23: こね速 2021/09/18(土) 17:37:15.17
ふるさと納税だけでええからやっとけ
他の二つとはリターンが違いすぎる
26: こね速 2021/09/18(土) 17:38:00.94
イデコは申請がめんどい
28: こね速 2021/09/18(土) 17:39:01.98
ふるさと納税ってほぼ税金の前払いやろ
欲しいものなかったらやる意味ないわ
32: こね速 2021/09/18(土) 17:39:57.20
>>28
ポイント付くぞ
35: こね速 2021/09/18(土) 17:40:43.66
>>28
税金払ったらそれきりやけどふるさとやと税金払ったらなんかもらえる
59: こね速 2021/09/18(土) 17:46:58.80
>>28
ポイント還元あるから普通に税金払うよりええんやぞ
29: こね速 2021/09/18(土) 17:39:18.75
ふるさと納税する税金がない
30: こね速 2021/09/18(土) 17:39:39.68
iDeCoは別に面倒じゃないやんけ
31: こね速 2021/09/18(土) 17:39:56.50
とおもったらティッシュとかもあるのな
牛肉とかばっかに目が行ってたわ
36: こね速 2021/09/18(土) 17:41:02.85
積みニー始める予定
38: こね速 2021/09/18(土) 17:41:14.20
これしきの事でめんどいとか難しいとか言う奴って問題解決能力ないんやろな
41: こね速 2021/09/18(土) 17:42:01.80
年収500万でもふるさと納税やる価値ある?
62: こね速 2021/09/18(土) 17:47:38.97
>>41
あるぞ
44: こね速 2021/09/18(土) 17:42:44.48
積立ニーさより一般ニーさで月10マン投資した方が良くない?どうなん?
46: こね速 2021/09/18(土) 17:42:57.65
49: こね速 2021/09/18(土) 17:43:44.18
>>46
REIT多目って珍しいな
57: こね速 2021/09/18(土) 17:46:36.32
>>49
去年何故かREIT買ってたんや
普通に外国株式にすれば良かったわ
56: こね速 2021/09/18(土) 17:45:21.26
>>46
国内REITでこんだけ儲かるのか
やるやん
47: こね速 2021/09/18(土) 17:43:06.35
ホンマに儲かるからお任せで元本保証のサービスにしてくれ
61: こね速 2021/09/18(土) 17:47:35.53
>>47
金額が減らなかったとしてもカネの価値は下がるぞ
本当の意味で元本保証なんてものは存在しない
67: こね速 2021/09/18(土) 17:48:44.88
>>61
で現状減らない保証すらないんやろ
70: こね速 2021/09/18(土) 17:49:51.84
>>47
インフレには勝てないが銀行預金に突っ込んどけ
48: こね速 2021/09/18(土) 17:43:43.86
なんJって投資スレ伸びまくるのにマイナンバーカードでギャースカ言ってるやつばっかやし
ほんまに投資してるんか?って思うわ
確定申告やらんの
51: こね速 2021/09/18(土) 17:43:52.27
今年は20万くらいふるさと納税するでー
肉とか食い飽きたから革の鞄でも貰うかね
81: こね速 2021/09/18(土) 17:52:23.54
>>51
鰻とイクラと果物オススメや
ふるさと納税でかなりの食費を賄えるわ
53: こね速 2021/09/18(土) 17:44:04.12
つみニーが一番美味しい時期過ぎちゃったから今更始める気にならない
73: こね速 2021/09/18(土) 17:50:24.17
>>53
つみにーに時期ってあるんか?
やっとらんからわからんけど長期的に増えますよってやつだから短期的な期間の差はそんな関係ないと思ってたわ
118: こね速 2021/09/18(土) 17:59:40.00
>>73
去年は投資商品がコロナで安く買えたからね
その頃仕込んだ人は結構含み益出とるんや
312: こね速 2021/09/18(土) 18:26:39.15
>>118
2022年地獄くるからチャンスやぞ
54: こね速 2021/09/18(土) 17:44:04.12
つみニーが一番美味しい時期過ぎちゃったから今更始める気にならない
58: こね速 2021/09/18(土) 17:46:37.97
ふるさと納税は珍しく勤労世代優遇やからね
65: こね速 2021/09/18(土) 17:48:27.78
>>58
これ意外と見過ごされがちよね
60: こね速 2021/09/18(土) 17:47:03.36
ふるさと納税は計算上控除されてんだけど寄付時の出費がでかいから感情的にはあんま得した気がせんわ
63: こね速 2021/09/18(土) 17:47:58.30
住宅ローン減税受けてるとふるさと納税のメリット薄いわ
66: こね速 2021/09/18(土) 17:48:42.18
>>63
所得少ないのに住宅ローン組むからや
69: こね速 2021/09/18(土) 17:49:45.04
本業250万で転売で100万ぐらい稼いでるけど
寄付上限4万弱とか糞すぎて涙出る
転職したほうがええな
74: こね速 2021/09/18(土) 17:50:42.11
>>69
お前が脱税してるだけやん
71: こね速 2021/09/18(土) 17:50:03.23
20代でイデコはまだいらんよな
75: こね速 2021/09/18(土) 17:51:01.71
>>71
若い頃からやる方が有利ぞ
77: こね速 2021/09/18(土) 17:51:40.52
>>75
60まで下ろせられんし40年後も生きてられる自信ないわね
72: こね速 2021/09/18(土) 17:50:17.45
金持ち優遇というから語弊が出る
税金多く払ってるやつが、その税金に応じてふるさと納税枠が増えるだけ
86: こね速 2021/09/18(土) 17:53:10.39
>>72
つまり国に行く金は減る訳か
95: こね速 2021/09/18(土) 17:54:53.70
>>86
国っつうか本来住んでる自治体とは違うところに税金が流れる
だから川崎かどっかの都心の自治体の市長がきれてた
110: こね速 2021/09/18(土) 17:58:21.94
>>72
金持ちで語弊ないだろ。所得無い金持ちって多分ほとんどいないぞ。老人でも金持ち連中は大抵所得あるからな
税金多く払う=金持ち=ふるさと納税で圧倒的優遇で何一つ間違って無いぞ
129: こね速 2021/09/18(土) 18:01:10.14
>>110
ニアイコールでも本質的には異なるぞ
76: こね速 2021/09/18(土) 17:51:09.54
ふるさと納税で年に30日くらいは鰻食ってる
78: こね速 2021/09/18(土) 17:51:49.22
iDeCoって年金の超絶劣化版やろ
83: こね速 2021/09/18(土) 17:52:38.21
>>78
年金は明らかにマイナスやけどiDeCoはプラスになる可能性が高いんやぞ
90: こね速 2021/09/18(土) 17:53:59.04
>>83
年金がマイナス?w
税金が半分出してくれんのに?制度理解してる?
94: こね速 2021/09/18(土) 17:54:52.29
>>78
iDeCoは60歳で受け取れるんだから年金より良いよ
138: こね速 2021/09/18(土) 18:02:14.79
>>78
年金は積み立てた分他の誰かに使われちゃうけどiDeCoは自分のためだけに非課税運用できるんやから全然ちゃうやろ
79: こね速 2021/09/18(土) 17:52:03.28
ideco1番のメリットは自己破産しても持って行かれないことや
85: こね速 2021/09/18(土) 17:53:06.93
父親が税務署で働いとったからな
ふるさと納税を心底嫌っとったんや
87: こね速 2021/09/18(土) 17:53:19.49
所得税と住民税の分全額ふるさと納税できるよう、上限緩和して欲しい
88: こね速 2021/09/18(土) 17:53:34.33
ふるさと納税やってるけど
未だにいくらまでできるのかわからんわ
計算サイトみたいなのあるけどサイトによって金額バラバラやし
だから1番低い金額でやってるけど
92: こね速 2021/09/18(土) 17:54:22.05
>>88
これほんま何でなんやろな
ワイも最低額でやったら10万くらい余らした年あってめっちゃ悔しかったわ
89: こね速 2021/09/18(土) 17:53:42.78
使いみちなく1千万とか貯金するくらいなら積みニーなりiDeCoに入れといたほうがいいわ
91: こね速 2021/09/18(土) 17:53:59.79
99: こね速 2021/09/18(土) 17:55:54.00
なるべく損をしたくない
元手がない
勉強とかしたくない
時間をかけたくない
てか貯金でいい
これに当てはまる奴はつみたてNISAやっとけ向いてるから
101: こね速 2021/09/18(土) 17:56:09.39
カツオのタタキおすすめ
塩で食べると最高
102: こね速 2021/09/18(土) 17:56:26.89
idecoは特別法人税復活したらやばいんやろ
103: こね速 2021/09/18(土) 17:56:41.14
ワイ地方公務員、ふるさと納税やると裏切り者扱いされる模様
107: こね速 2021/09/18(土) 17:58:12.71
>>103
隣の自治体へ引っ越しちゃおう
119: こね速 2021/09/18(土) 17:59:56.42
>>103
大半の地方自治体を殺す政策なのは否定できない事実やからな
104: こね速 2021/09/18(土) 17:57:05.23
ふるさとはついつい普段買わない旨そうなもの頼むけどガチの節約目当てなら米とか豚肉大量とかのがええんやろな
108: こね速 2021/09/18(土) 17:58:14.43
有識者J民に勧められてなんとか500っていうやつ積立してたけど
さっきみたら暴落してたから損切ったんやが😡
もう二度とやらんわ
109: こね速 2021/09/18(土) 17:58:20.05
NISAほったらかしだわ
132: こね速 2021/09/18(土) 18:01:25.68
>>109
実質利子の高い貯金やしそれが大前提やろ
111: こね速 2021/09/18(土) 17:58:38.27
つみたてNISAはまだしもふるさと納税とかidecoは自転車操業のやつ以外はやったほうが得しかないやろ
112: こね速 2021/09/18(土) 17:58:48.61
ふるさと納税はともかく投資信託系はなんとなく儲かりそうでやるのが怖いんだよな
113: こね速 2021/09/18(土) 17:58:59.26
クレカで投信買えるの最強なのにあんまり話題になってないの何でやろな
115: こね速 2021/09/18(土) 17:59:17.55
ふるさと納税する奴は納税先に住めよ
みんながやったら居住地の自治体のサービスが低下するだけなのに
127: こね速 2021/09/18(土) 18:00:58.09
>>115
そもそも言うほど住んでる自治体からサービスを享受してる実感ないけどな
良かったと思えるのゴミ分別が楽ってだけだわ@都内23区
133: こね速 2021/09/18(土) 18:01:50.38
>>115
すまんな、数年で引っ越すから居住地のサービスなんてどうでもええわ
143: こね速 2021/09/18(土) 18:03:09.74
>>133
乞食みたいなやつだな
159: こね速 2021/09/18(土) 18:06:14.22
>>143
俺は嫌な思いしてないからの精神やね
今住んでる自治体の金で育てて貰った訳でもないしな
116: こね速 2021/09/18(土) 17:59:19.10
iDeCoは資金拘束されるのがなぁ
120: こね速 2021/09/18(土) 18:00:01.66
idecoと社内持株会はやってる
128: こね速 2021/09/18(土) 18:01:02.31
積立NISAはもうちょい調整入ってから始めたほうが良さそう
130: こね速 2021/09/18(土) 18:01:17.51
年金バカにしてiDeCo薦めてる奴、情強だと思ってる情弱やろ
税金から半分出て終身で貰える年金と
自分で運用した分だけ基本有期で貰えるiDeCo
どっちも引き出せないのに
136: こね速 2021/09/18(土) 18:02:00.52
>>130
iDeCoは税額控除が強すぎる
139: こね速 2021/09/18(土) 18:02:26.51
>>130
年金は死んだら0じゃん
145: こね速 2021/09/18(土) 18:03:27.43
>>139
iDeCoって死亡保険機能もあるの見落とされがち
141: こね速 2021/09/18(土) 18:02:37.83
>>130
iDeCo始める前に国民年金追納しておくとなおよしだね
134: こね速 2021/09/18(土) 18:01:51.40
市役所マンもふるさと納税許されるやろか
135: こね速 2021/09/18(土) 18:01:56.77
今上げ相場やしNisaやるより適当にサイコロ転がしてデイトレードしたほうが利率高いよ
140: こね速 2021/09/18(土) 18:02:32.52
わいが資産作るためにやってること
・ポイ活(モッピー、トリマ)
・転売(Switch、PS5、ポケカ)
・ふるさと納税
・積み立てNISA
・iDeCo
他にやることある?
142: こね速 2021/09/18(土) 18:03:03.59
>>140
年収増やすために転職活動やろ
157: こね速 2021/09/18(土) 18:05:24.86
>>142
転職ってコスパ悪いやろ
環境がめちゃくちゃいいとこに行ける以外は
162: こね速 2021/09/18(土) 18:06:50.00
>>140
仮想通貨積み立て
169: こね速 2021/09/18(土) 18:07:56.22
>>162
仮想通貨は雑所得なのがあかんわ
早くETF出て欲しい
171: こね速 2021/09/18(土) 18:09:04.27
>>169
しばらくは買うだけやな
ただ、税制変われば一気に売りが出て値崩れしそう
178: こね速 2021/09/18(土) 18:10:54.81
>>169
それよう言われるけど働かんでも金が入るならそれに越したことはないやん
何もせずに得た金は1万円でもありがたい収入や
210: こね速 2021/09/18(土) 18:16:33.31
>>140
モッピーって具体的に何をやってどれぐらい貰えるの?
225: こね速 2021/09/18(土) 18:18:35.58
244: こね速 2021/09/18(土) 18:20:41.77
>>225
モッピーに限定する必要ないぞ
あとポイ活やるならFXとかの方が美味い。クレカは作りすぎに注意
144: こね速 2021/09/18(土) 18:03:15.04
iDeCoと住宅ローン控除ダブるしiDeCoするなら住宅資金に回した方がええんやないか?
149: こね速 2021/09/18(土) 18:04:11.97
>>144
そこは収入との兼ね合いやろ
156: こね速 2021/09/18(土) 18:05:17.40
>>149
だいたいの人間は住宅ローン控除の範囲内になるやん
1000万以上稼いでますって人以外はiDeCoはメリット少ないのでは?
147: こね速 2021/09/18(土) 18:03:46.79
ふるさと納税ってどうせ払うことになる住民税を2000円減額してもらう代わりに食べ物や旅行券みたいなのを貰える制度やろ?
何かしら所得があったら住民税はかかるはずだし
やらない、できない奴ってどんな事情があるんや
151: こね速 2021/09/18(土) 18:04:19.77
>>147
小さい田舎だと特定されていじめられそう。
148: こね速 2021/09/18(土) 18:03:47.82
積立NISAって詐欺って聞いたけどどうなん?
150: こね速 2021/09/18(土) 18:04:12.36
iDeCoは自己破産しても離婚しても自分に帰属する秘密の貯金箱みたいなもんやぞ
死んでも遺族に引き継げるし
152: こね速 2021/09/18(土) 18:04:23.60
楽天経済圏は投資+ポイント倍増サービス活用してこその旨味なんだよな
スーパーセールで日用品買いだめとかな
153: こね速 2021/09/18(土) 18:04:33.47
iDeCoって企業が勝手に入れてくれる分だけしかやってないわ
155: こね速 2021/09/18(土) 18:05:15.43
まじでiDeCoは強すぎる
60まで引き出せない以外のデメリット皆無だし
160: こね速 2021/09/18(土) 18:06:29.66
つみたてNISAと通常NISAって何がちゃうの?
163: こね速 2021/09/18(土) 18:06:53.66
>>160
貧乏人用なのが積立や
188: こね速 2021/09/18(土) 18:12:58.18
>>163
サンガツ
じゃあそこそこ収入あったら通常NISAでええんやな
191: こね速 2021/09/18(土) 18:13:17.90
>>188
ええぞ
基本的にはニーサがええ
214: こね速 2021/09/18(土) 18:17:35.90
>>191
>>201
サンガツ
ちょうど今日楽天でふつうのNISAの口座申し込んだんや
限界額まで一気に振り込んでええんか?
219: こね速 2021/09/18(土) 18:18:05.32
>>214
一気やなくて120万を投資する月数で割れ
238: こね速 2021/09/18(土) 18:19:46.47
>>219
すまん不勉強で全然わかってないんやが、そらは一年の話?
251: こね速 2021/09/18(土) 18:21:11.25
>>238
ドルコスト平均法で調べろ
295: こね速 2021/09/18(土) 18:25:08.25
>>277
>>251
サンガツ
勉強するわ
303: こね速 2021/09/18(土) 18:26:07.60
>>295
勉強するならウォール街のランダムウォーカーを読め!
277: こね速 2021/09/18(土) 18:23:21.68
>>238
1年の上限が120万円
一括でつっこんでも分割でもどちらでも税制上の優遇は受けられる
安全策とりたいならなるべく分けて買った方が無難というだけ
今が買い時と思うなら全部一気に買って何の問題もない
重要なのは他人の話鵜呑みにしないで自分で決めるという事だけ
288: こね速 2021/09/18(土) 18:24:32.26
>>238
ドルコスト平均法や
簡単に言うと一気にお金突っ込むと上がればいいけど下がったら悲惨やろ?
それを毎月一定金額入れることでそのリスクを減らせるんや
231: こね速 2021/09/18(土) 18:19:08.58
>>214
良いかどうかは自分で考えろよ
他人の言う事聞いて損しても誰も助けてくれるわけじゃない
201: こね速 2021/09/18(土) 18:14:43.15
>>188
年間40万以上確実に投資するなら一般のほうかいい
164: こね速 2021/09/18(土) 18:07:13.20
>>160
期間と上限額
203: こね速 2021/09/18(土) 18:15:38.62
>>160
一般NISAの方が自由度高いし儲かる
積立はネット証券会社が口座開こうとする馬鹿を騙して20年縛りしようとしてるだけの罠
221: こね速 2021/09/18(土) 18:18:08.90
>>203
ワイは一般NISAの前から積立と個別株やってたけど才能無さすぎて個別株で全く儲けられへんかったから積みニー脳死に戦略変更したわ
161: こね速 2021/09/18(土) 18:06:33.45
ふるさと納税の左上の申請日半年以上前なんやが直さなくてええかな?
印刷機壊れてて後でやろって思ってたら半年たったわ…
165: こね速 2021/09/18(土) 18:07:19.21
退職金が給料の後払いで会社が潰れたら払いませんというなら退職金制度敷いてるところは企業型なり外部積立なり強制したほうがええ気はするが
損金算入とかやなしに
166: こね速 2021/09/18(土) 18:07:42.22
ふるさと納税なんて廃止して地方出身者が東京で稼いだ所得に強制的に上乗せで課税すりゃええのに
そいつを税金で育てた地方に還元するって事で筋通るし。東京に出るメリットも薄れて地方活性化できる
174: こね速 2021/09/18(土) 18:09:55.11
>>166
憲法の居住の自由に反するからダメ
167: こね速 2021/09/18(土) 18:07:43.77
積立NISAは12で割り切れる数字にして欲しい
177: こね速 2021/09/18(土) 18:10:38.45
>>167
60万円にして欲しいよな
168: こね速 2021/09/18(土) 18:07:55.33
なんで積み二ー限定やねん
一般NISAの方がええやろ
170: こね速 2021/09/18(土) 18:07:59.61
ふるさと納税ってなんなんや?
44歳になってもそんなんわからへん
めんどい?
172: こね速 2021/09/18(土) 18:09:14.24
ぶっちゃけなんでNISAが確実に儲かるとされてるのか根本的なところはよくわかってない
結果だけしってればできるからええけど
179: こね速 2021/09/18(土) 18:10:57.65
>>172
確実に儲かるなんて保証は全くない
今から始めて20年後マイナスになる可能性も全然ある
確実に儲かるというやつは勉強不足
173: こね速 2021/09/18(土) 18:09:17.30
175: こね速 2021/09/18(土) 18:10:22.07
一般NISAしかやってない
176: こね速 2021/09/18(土) 18:10:29.45
idecoはふるさと納税と相性悪いのがあれやな
若い時ほど金がないんやし、ワイはidecoあんまり好きやないわ
184: こね速 2021/09/18(土) 18:11:37.41
>>176
併用するメリットの方がデカイ
185: こね速 2021/09/18(土) 18:12:06.88
>>184
なんでや?
180: こね速 2021/09/18(土) 18:11:01.23
ふるさと納税するほどの収入ないんだが?せいぜい2万円分や
181: こね速 2021/09/18(土) 18:11:08.02
つみにー今年から初めてとりあえず月1万からスタートしたけど
すでに10%近く増えてるわ
これ年末までに30万ぶち込んだほうがええか?
192: こね速 2021/09/18(土) 18:13:31.24
>>181
60万以上貯金があるならそれが絶対ええ
206: こね速 2021/09/18(土) 18:16:12.92
>>192
やっぱそうよな
どっかでガクンと下がるかも知れんが
車か家でも買わん限りデカい金動かすこともないしな
182: こね速 2021/09/18(土) 18:11:13.57
iDeCo、積み立てNISA、ふるさと納税以外のお得制度ってほかにないかね?
奨学金を株式ブッパは有名やが
187: こね速 2021/09/18(土) 18:12:29.94
>>182
宗教始める
194: こね速 2021/09/18(土) 18:13:33.21
>>182
金投資はどうや?
年間50万円までの確定益は控除されるで
202: こね速 2021/09/18(土) 18:14:54.29
>>182
ジュニアニーサ、住宅ローン控除、楽天経済圏
183: こね速 2021/09/18(土) 18:11:32.64
そんなに金欲しいか?
残す子孫おらんやろ
186: こね速 2021/09/18(土) 18:12:22.28
iDeCoのベストタイミングは住宅ローン控除終わった後か子どもの関係で課税所得下げたい時やろうな
iDeCoはなかなか難しい
193: こね速 2021/09/18(土) 18:13:32.34
>>186
ワイ公務員は12,000円がMAXで大した影響無いから24歳からやってるわ
199: こね速 2021/09/18(土) 18:14:21.16
>>193
公務員なら退職金でほぼ控除使い切るからメリット半減やん
それなら結婚資金や住宅資金に回した方がええやろ
209: こね速 2021/09/18(土) 18:16:30.69
>>199
結婚して家も建ててしまったんや
212: こね速 2021/09/18(土) 18:17:04.44
>>209
それなら住宅ローン控除でiDeCoのメリットほぼ0やん
かわいそう
190: こね速 2021/09/18(土) 18:13:01.07
iDeCoは引き出せないし老後まで自分が生きてるか分からんからやらない
195: こね速 2021/09/18(土) 18:13:38.58
>>190
60歳で死ぬの?もし死んだとしても遺族に引き継げるからええやんけ
207: こね速 2021/09/18(土) 18:16:17.34
>>195
嫁と子供いるけど人生死んだら終わりだし引き継いでもしゃあなくね?
積みニーと貯金でええやろ
223: こね速 2021/09/18(土) 18:18:27.65
>>207
生命保険入ってないの?
217: こね速 2021/09/18(土) 18:17:48.62
>>190
年金もそうやけど
うっかり長生きした時の為の保険やねん
60までで死ぬなら良いけど60過ぎた時に金なくてひもじい思いして死ぬのは嫌やろ?
196: こね速 2021/09/18(土) 18:13:48.04
積立NISAとiDeCoとふるさと納税と特定口座で投信やってる
197: こね速 2021/09/18(土) 18:13:51.03
ふるさと納税とかいうガイジ御用達制度
これが流行ってるのは完全に義務教育の敗北やね
198: こね速 2021/09/18(土) 18:14:04.31
iDeCoだけはあり得んわ
ぼっち孤独Jカスが何強がっとんねん
老後まで凍結とかアホ丸出しやん
200: こね速 2021/09/18(土) 18:14:36.51
>>198が60歳になったとき
iDeCoやってりゃ良かった…と後悔してそう
204: こね速 2021/09/18(土) 18:15:59.71
口座は開いたけどどれ選べばええのか分からん
たぶん分からん状態のままやると損するやつやし
218: こね速 2021/09/18(土) 18:17:50.40
>>204
「何も考えないでこれだけ買えばいい」いう詐欺師が寄って来るから気を付けて
241: こね速 2021/09/18(土) 18:20:02.94
>>218
まあ先週にSPF500のバーンスタインとかいうの初めて買ったんやけどな
なんか落ちとる…
230: こね速 2021/09/18(土) 18:19:04.81
>>204
積立NISAならSP500に突っ込んどけばアメリカの経済が止まらない限り増えるで
240: こね速 2021/09/18(土) 18:19:59.29
>>230
9月入ってからアメリカ経済おかしいんですが?
246: こね速 2021/09/18(土) 18:20:57.75
>>240
9月はしゃーないのもあるけど驚きの下がりかたやったわ
247: こね速 2021/09/18(土) 18:20:58.05
>>240
今だけやろ🙄
20年後もおかしかったら知らん🤪
205: こね速 2021/09/18(土) 18:16:12.05
老後に使える金増やしても意味ないだろ
208: こね速 2021/09/18(土) 18:16:28.92
ワイも奨学金借りて株買えば良かったンゴ
返済期限迫ってきたら放送大学に入学すればええんやもんな
213: こね速 2021/09/18(土) 18:17:33.27
全部やってたら次は何すれば良い?
224: こね速 2021/09/18(土) 18:18:33.38
>>213
副業で入金力を増やす。
ある程度稼ぎば融資で不動産投資をする
215: こね速 2021/09/18(土) 18:17:38.09
いい加減iDeCoをスレタイに入れるの止めろや
216: こね速 2021/09/18(土) 18:17:43.90
住宅ローンを変動金利にして浮いた利息分で投資しろってよく聞くけど、金利が上がる時は株価は下がるから、その時に繰り上げ返済しようとしても資産は目減りしてるから二重苦になるんじゃないの?
234: こね速 2021/09/18(土) 18:19:20.33
>>216
今は金利が安い上に株が右肩上がりなんで…
220: こね速 2021/09/18(土) 18:18:05.40
タネ銭40万を五年くらいで2000万にしたいんやが
227: こね速 2021/09/18(土) 18:18:53.14
>>220
海外fxしかないわ。
50倍とかレバかけるしかない
222: こね速 2021/09/18(土) 18:18:17.17
年金合計60万ぐらい追納できるけどやった方がええんか?
232: こね速 2021/09/18(土) 18:19:12.11
>>222
ギリギリまでやらん方がええぞ
無金利で金借りてると思おう
261: こね速 2021/09/18(土) 18:21:56.97
>>232
10年以上前のは追納できんみたいやけど
一番古いのが平成25年やから割とギリギリや
229: こね速 2021/09/18(土) 18:19:02.40
S&P500ガッツリ下がってて草
239: こね速 2021/09/18(土) 18:19:50.62
>>229
やったぜ
いっぱい買えるわ
233: こね速 2021/09/18(土) 18:19:17.74
つみたてNISAとWealthNaviってどっちがええんや?
237: こね速 2021/09/18(土) 18:19:43.82
>>233
ウェルスナビはゴミやで
楽天かSBIでやれ
242: こね速 2021/09/18(土) 18:20:25.01
>>237
サンガツ
235: こね速 2021/09/18(土) 18:19:31.53
iDeCo
60歳まで生きる→税金控除と投資非課税で爆益
60歳までに死ぬ→遺族へお金が残る
どちらにせよ意味あるやんけ
250: こね速 2021/09/18(土) 18:21:10.44
>>235
流動性がないって資産として相当痛いとワイは思うわ
236: こね速 2021/09/18(土) 18:19:38.21
持株会の方がお得だから全ツッパしとるわ
245: こね速 2021/09/18(土) 18:20:49.97
外事やからふるさと納税って仕組みがよくわからん
248: こね速 2021/09/18(土) 18:21:07.08
4月退職したワイ、ふるさと納税去年しとけば良かったと今更後悔
収入ないのに税金持っていかんでくれや
268: こね速 2021/09/18(土) 18:22:39.74
>>249
なんで4年やってこれしか増えんのや?
296: こね速 2021/09/18(土) 18:25:23.24
>>249
4年もあればキーエンスと日本電産買うだけで資産5倍になったのに
252: こね速 2021/09/18(土) 18:21:16.47
情弱を陥れようとする酷いスレやな
この3つ全部やってるやつとか詐欺師に近いぞ
253: こね速 2021/09/18(土) 18:21:20.34
新卒1年目やがふるさと納税のメリットが分からないからどうか教えてくれ
262: こね速 2021/09/18(土) 18:22:00.69
>>253
住民税の前払いで品物がただで貰える
278: こね速 2021/09/18(土) 18:23:31.25
>>253
新卒一年目なんて4〜12月の給与が対象で大して稼げんから時間単価という観点では無駄やで
ただ今後に向けてやった方がええのは確か
255: こね速 2021/09/18(土) 18:21:25.37
政府が報酬に応じた額の厚生年金もらえるかどうかわかりませんって抜かし始めたからイデコ始めようかな
256: こね速 2021/09/18(土) 18:21:35.56
今年下手したら年収1000万超えなんやが
全然節税わからんくて泣くで
ふるさと納税とかなんやねん
257: こね速 2021/09/18(土) 18:21:36.01
ワイも一時原本割れてるやんけって思ってちょい不安やったけど
しばらく気絶してたら気が付いたらなんか1万増えてたwみたいな感じやから
気長に行くとええと思うよ
258: こね速 2021/09/18(土) 18:21:36.17
ワイ、生まれも育ちも東京やからふるさと納税できんわ。゚(゚´Д`゚)゚。
265: こね速 2021/09/18(土) 18:22:33.66
>>258
関係なくて草
259: こね速 2021/09/18(土) 18:21:36.41
企業DCとかいうクソ制度やってるとideco できないようにしたクソ自民のせいでできないんやけど
260: こね速 2021/09/18(土) 18:21:51.69
264: こね速 2021/09/18(土) 18:22:32.57
>>260
完全に罠で草
子どもなし賃貸住宅設定かな?
287: こね速 2021/09/18(土) 18:24:28.63
>>260
色々罠あるからちゃんと調べとけな
263: こね速 2021/09/18(土) 18:22:12.97
積立NISSAって満期になった20年後にドンと現金が貰えるって認識でええんか?
269: こね速 2021/09/18(土) 18:22:57.40
>>263
それはiDeCo
積み立てNISAは売りたくなったら売れる
売らない方がいいけど
321: こね速 2021/09/18(土) 18:27:51.63
>>269
そうなんか
でも毎月配当が貰えるってわけではないんやろ?
271: こね速 2021/09/18(土) 18:22:59.75
>>263
満期とかないで
ツミニーはいつでも現金化できる
272: こね速 2021/09/18(土) 18:23:01.30
>>263
別に20年後に3年分を現金化しても良いぞ?
275: こね速 2021/09/18(土) 18:23:14.36
>>263
その時に売ればそうなる
売らなければ20年後からの利益には税金がかかる
266: こね速 2021/09/18(土) 18:22:33.98
ワイ40手前、一秒でも早く会社辞めるためにsp500の積み立て始めるもあまり増えずに無事死亡
このままやと定年まで社蓄からの即孤独死コースや
282: こね速 2021/09/18(土) 18:24:12.89
>>266
S&P500の1年単位のグラフ見たらまた印象変わるで
267: こね速 2021/09/18(土) 18:22:38.47
住民税と同じ額だけふるさと納税し解けばええの?
270: こね速 2021/09/18(土) 18:22:57.78
退職金一時金制度と厚生年金に乗っかってる上企業型DC出来るなら儲けモノと思いなさい
273: こね速 2021/09/18(土) 18:23:02.91
ふるさと納税やりたいんやけど手続きめんどい?
289: こね速 2021/09/18(土) 18:24:33.42
>>273
そうでもない
勤め人かか自営業かにもよるけど
294: こね速 2021/09/18(土) 18:24:43.26
>>273
商品買った後にワンストップ申請書が来たら返送するだけだからクソ楽やぞ
274: こね速 2021/09/18(土) 18:23:14.32
積立より普通NISAの方がいいよね
276: こね速 2021/09/18(土) 18:23:20.26
ふるさと納税最初に思いついたやつこれおかしいなって思わなかったんかな
286: こね速 2021/09/18(土) 18:24:25.90
>>276
泉佐野市みたいなやつは絶対出てくるのにあの制度設計はおかしいわな
性善説好きやからな
299: こね速 2021/09/18(土) 18:25:52.04
>>276
おかしい制度でも使わないとただでさえ不利な庶民は相対的にさらに不利になるよ
314: こね速 2021/09/18(土) 18:26:59.87
>>299
せやな
国とか役所がやってる色んな制度は
明らかに宣伝不足やから
しっかり活用せんと損するな
279: こね速 2021/09/18(土) 18:23:52.51
iDeCoは27.6万円を60歳までやれる
積立NISAよりも遥かに恵まれた制度よ
280: こね速 2021/09/18(土) 18:24:07.01
つみたてNISAの枠の少なさよ
なんで年40万という半端な額にしとるんやろな
12で割ると33333円やから割り切れない
政治家はほんまガイジ
290: こね速 2021/09/18(土) 18:24:34.36
>>280
60万にして欲しいよな
327: こね速 2021/09/18(土) 18:28:50.76
>>290
60万どころかアメリカのように120万にして欲しい
というかNISAを非課税期間20年で一本化すべきやろ
複雑にしようとするガイジ政権ほんまクソ
281: こね速 2021/09/18(土) 18:24:11.89
298: こね速 2021/09/18(土) 18:25:45.19
>>281
いいぞーこれ
3年前から始めるとか目利き良すぎやろ
283: こね速 2021/09/18(土) 18:24:21.32
一般NISA良くわからんわ
結局自分で買う銘柄とか決めるなら利益いちいちチェックしなきゃあかんの?
315: こね速 2021/09/18(土) 18:27:02.19
>>283
別に一般で信託してもええんやで
毎月これ買っといてくれやって注文してたら勝手に定額分買ってくれる
323: こね速 2021/09/18(土) 18:28:18.33
>>315
それ普通に株価落ちたら損するやん
やらなきゃ損みたいな論調やけどリスクあるやんけ
284: こね速 2021/09/18(土) 18:24:23.87
ワイ無職なんやがiDeCoもふるさと納税もほぼ無意味よな?
301: こね速 2021/09/18(土) 18:25:55.32
>>284
無職はイデコ界最強や
285: こね速 2021/09/18(土) 18:24:24.51
でも割と金持ってる人も子供が市に色々無償化してもらってるからって絶対自分の住んでる街に納税するって人いるよね 確かに本来そうあるべきだとは思う
291: こね速 2021/09/18(土) 18:24:34.35
投信って今時期が悪いよな?
恒大集団とテーパリング怖すぎる
304: こね速 2021/09/18(土) 18:26:11.01
>>291
ちょっと前はドイツ銀行とか言われてたし
ビビってもしゃあないから少しずつ買ってけば
292: こね速 2021/09/18(土) 18:24:35.42
言うてニーサって非課税言うけど、課税されるくらい儲けたらの話やろ
損失出すかもしれないなら意味ないやん
307: こね速 2021/09/18(土) 18:26:15.81
>>292
長期の積立投資信託でマイナスになることはほぼない
それに積立NISAは国が決めた安定した金融商品しか取り扱わないから20年で赤になることは0%と言っていい
316: こね速 2021/09/18(土) 18:27:04.07
>>307
ほぼないのを0%にしてる
というかそう思いたいのをそれっぽく言ってるに過ぎんぞそれ
326: こね速 2021/09/18(土) 18:28:41.06
>>316
そう思うならやらん方がええな
得するのも損するのも自分なんやから
331: こね速 2021/09/18(土) 18:29:35.15
>>307
その理論で行けばつみにーは全世界やsp500選ばんで他の奴買っても100パー儲かるやんけ
全部国のお眼鏡基準にかなっとるんやから
332: こね速 2021/09/18(土) 18:29:47.07
>>307
長期間の物価上昇を計算に入れれなくて草
騙される奴ってこんな程度なんだろうな
297: こね速 2021/09/18(土) 18:25:30.28
ふるさと納税もなあ
一番いい時期知ってたら今のやるほどの価値あるかってなるわ
あるはあるけど、ワンストップでさえそこまでの手間掛けて貰うもんか?ってなる
300: こね速 2021/09/18(土) 18:25:53.69
株も積みニーも仮想通貨もイデコも全部やればええ
302: こね速 2021/09/18(土) 18:26:06.00
わかりやすい名前にしてくれよ
なんやねんワンストップて
306: こね速 2021/09/18(土) 18:26:14.00
先月ぐらいにやっと積立NISAはじめたわ
マイナンバーやらなんやらでめんどくさかった
eMAXISSlim全世界株式に33,333円にしたんだけど
買い付けられるのが10月だから2カ月ぐらいかかるのな
ほんで今はideco調べてるけどこれもまためんどくさいなー
積立NISAよりめんどくさい
308: こね速 2021/09/18(土) 18:26:20.97
金が金を生むの嫌いなのと、ふるさと納税はめんどい
310: こね速 2021/09/18(土) 18:26:25.85
ワイ20から積二ーしてるが羨ましいか?
311: こね速 2021/09/18(土) 18:26:29.63
プラスサムの株式市場においてドルコスト平均法って別に優秀ではないからな。分かってるならいいけど
313: こね速 2021/09/18(土) 18:26:53.55
つみニー全世界33,333やっとけば鉄板やろ
317: こね速 2021/09/18(土) 18:27:23.13
ワイ積立やるの初めてだっから最初は上限額MAXのみだったけど半年して少しづつ増えてることが分かりカード上限まで突っ込んだわ😁
318: こね速 2021/09/18(土) 18:27:36.64
カードで投資信託積み立てって何気にチートよな
三井住友カードと楽天カードで月10万積み立てするだけで1250円分のポイントが貰えるとか頭おかしい
324: こね速 2021/09/18(土) 18:28:24.29
>>318
お金増えるのにポイントも貰えるんですか!?を実現してるチートや
325: こね速 2021/09/18(土) 18:28:31.91
>>318
それで債券買って即売りでポイントだけ抜けるからね
319: こね速 2021/09/18(土) 18:27:45.02
NISAでアメリカのインデックスファンドやってるけど何もしなくても儲かるのおもれーわw
数字見るの楽しすぎ
329: こね速 2021/09/18(土) 18:28:53.60
>>319
でもFIREするには個別株で一攫千金せな無理という現実
320: こね速 2021/09/18(土) 18:27:49.23
しかもidecoは凍結されてる特別法人税がどうなるのかわからん
322: こね速 2021/09/18(土) 18:28:06.88
普通一般NISA使うよね
328: こね速 2021/09/18(土) 18:28:50.83
モッピーってそれ経由で楽天市場で買い物したら楽天でそもそも貰えるポイントとは別にポイントが貰えるって認識でええんか?
333: こね速 2021/09/18(土) 18:29:49.59
理論上つみたてNISAは損する可能性はあるけどふるさと納税は2000円以上のもの貰えばもう損することないのに並列で語る意味がわからん
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631953760/
コメント