1: こね速 2021/07/27(火) 14:10:39.12
出来るビジネスマンっていうのはこういう所で時短してくんだよ
2: こね速 2021/07/27(火) 14:10:53.70
マグマかな
3: こね速 2021/07/27(火) 14:10:58.46
気化
4: こね速 2021/07/27(火) 14:11:05.84
ビジネスマンならもっと良いもん食え
5: こね速 2021/07/27(火) 14:11:14.62
かしこい
6: こね速 2021/07/27(火) 14:11:16.22
イッチおもしれーw
40: こね速 2021/07/27(火) 14:15:06.84
>>6
お前の負けやw
お前の負けやw
7: こね速 2021/07/27(火) 14:11:24.40
容器ごと消し飛びそう
8: こね速 2021/07/27(火) 14:11:26.84
高圧下かな?
9: こね速 2021/07/27(火) 14:11:35.99
人生の時短?
11: こね速 2021/07/27(火) 14:12:00.47
何気圧なら出来るんやそれ
12: こね速 2021/07/27(火) 14:12:32.78
蒸気定期
13: こね速 2021/07/27(火) 14:12:37.56
ビジネスマンなのか?
15: こね速 2021/07/27(火) 14:12:52.01
沸かすまでの時間は?
100度のお湯が1分で湧くとしても
6000度まであげるのに一時間かかるが?
100度のお湯が1分で湧くとしても
6000度まであげるのに一時間かかるが?
20: こね速 2021/07/27(火) 14:13:34.16
>>15
ガスコンロ60個並べれば一分や
ガスコンロ60個並べれば一分や
16: こね速 2021/07/27(火) 14:12:56.34
おいおいおい
17: こね速 2021/07/27(火) 14:13:08.30
じゃあワイは18000度で1秒
21: こね速 2021/07/27(火) 14:13:42.63
>>17
72000度くらいあれば霧吹きでラーメンできあがるんかな
72000度くらいあれば霧吹きでラーメンできあがるんかな
18: こね速 2021/07/27(火) 14:13:22.95
ワイ「0度の水で300分」
137: こね速 2021/07/27(火) 14:27:07.39
>>18
マジレスすると氷にならなければできるぞ
マジレスすると氷にならなければできるぞ
19: こね速 2021/07/27(火) 14:13:30.62
死ぬ定期
23: こね速 2021/07/27(火) 14:13:53.95
冷めるまで待ってたら麺のびのびそう
24: こね速 2021/07/27(火) 14:13:55.22
実際問題お湯って時間かければ何度まで温度上がるんや
29: こね速 2021/07/27(火) 14:14:29.35
>>24
100度に決まっとろうが!
100度に決まっとろうが!
37: こね速 2021/07/27(火) 14:15:02.10
>>24
100度
それ以上にはあがらんようにできてる
100度
それ以上にはあがらんようにできてる
49: こね速 2021/07/27(火) 14:16:48.46
>>37
圧力変えたらいけるんちゃうの
圧力変えたらいけるんちゃうの
57: こね速 2021/07/27(火) 14:17:56.98
>>49
>>34
>>34
136: こね速 2021/07/27(火) 14:27:01.04
>>57
ガイジかな?
ガイジかな?
42: こね速 2021/07/27(火) 14:15:28.82
>>24
義務教育の敗北
義務教育の敗北
54: こね速 2021/07/27(火) 14:17:47.01
>>24
気圧が変われば何度でもいける
気圧が変われば何度でもいける
58: こね速 2021/07/27(火) 14:18:05.78
>>54
いや無理やで
いや無理やで
101: こね速 2021/07/27(火) 14:22:08.41
>>58
超臨界とか高校以来に聞くわ
>>24
それ考慮したら374℃が限界って調べたら出た
超臨界とか高校以来に聞くわ
>>24
それ考慮したら374℃が限界って調べたら出た
88: こね速 2021/07/27(火) 14:20:15.76
>>54
ほーん、気圧ってのは酸素の薄さ?
ほーん、気圧ってのは酸素の薄さ?
96: こね速 2021/07/27(火) 14:21:33.30
>>88
酸素に限らず空気中の分子全てや
水蒸気(水分子)も一応入るで
酸素に限らず空気中の分子全てや
水蒸気(水分子)も一応入るで
74: こね速 2021/07/27(火) 14:19:15.31
>>24
110度くらいちゃうか
110度くらいちゃうか
90: こね速 2021/07/27(火) 14:20:52.17
>>24
割と学者の間でも意見別れてるらしいな
割と学者の間でも意見別れてるらしいな
156: こね速 2021/07/27(火) 14:28:58.97
>>24
99.なんぼやっけ?
99.なんぼやっけ?
25: こね速 2021/07/27(火) 14:14:03.84
50度で6分にしとく
26: こね速 2021/07/27(火) 14:14:09.68
ライフハックやね
27: こね速 2021/07/27(火) 14:14:10.36
ええやん
28: こね速 2021/07/27(火) 14:14:22.25
時短なら普通生でバリバリ食うよね
30: こね速 2021/07/27(火) 14:14:35.05
3分待てば100度のお湯がいるってこと?
31: こね速 2021/07/27(火) 14:14:38.19
溶岩かなにか
32: こね速 2021/07/27(火) 14:14:38.42
はえーかしこいなぁ
33: こね速 2021/07/27(火) 14:14:41.49
クッソワロタンゴWWWWWWW
34: こね速 2021/07/27(火) 14:15:00.39
マジレスすると無理やで
2000万Pa以上に加圧すると超臨界状態になる
2000万Pa以上に加圧すると超臨界状態になる
35: こね速 2021/07/27(火) 14:15:01.62
ゴーゴーカレーの社長かな
36: こね速 2021/07/27(火) 14:15:01.88
圧力鍋で時短カップ麺とかYouTuberがやってそう
38: こね速 2021/07/27(火) 14:15:04.25
ほんなら-100℃のお湯で3分前に完成させるわ
39: こね速 2021/07/27(火) 14:15:04.44
(3分間待っている間に仕事すればいいのでは?)
41: こね速 2021/07/27(火) 14:15:23.30
へぇー、俺なら100度のお湯を入れて3秒で食うけどなぁ
43: こね速 2021/07/27(火) 14:15:39.94
鍋ドロドロでワロタ
44: こね速 2021/07/27(火) 14:15:48.48
高圧スチームでカップラーメンとか
どっかのYouTuberがやってそうでやって無いな
どっかのYouTuberがやってそうでやって無いな
45: こね速 2021/07/27(火) 14:16:18.43
圧力鍋で米炊くと生米から10分後にはもう食えるの凄いンゴ
46: こね速 2021/07/27(火) 14:16:30.32
何でできてるんだ
47: こね速 2021/07/27(火) 14:16:35.72
まず6000度のお湯なんて存在せえへんの知らんのか
水は100度で気体に変わるんやで
水は100度で気体に変わるんやで
48: こね速 2021/07/27(火) 14:16:45.81
チキンラーメンそのままかじるわ
50: こね速 2021/07/27(火) 14:17:02.04
6000度のお湯は存在しないが300度くらいまでなら可能やで
51: こね速 2021/07/27(火) 14:17:02.77
ワイは一度のお湯使うわ
52: こね速 2021/07/27(火) 14:17:17.72
6000度ってもう液体やないやろ
53: こね速 2021/07/27(火) 14:17:28.35
溶ける定期
55: こね速 2021/07/27(火) 14:17:47.22
このスレですら水は100℃で気体になるって信じ込んでる人が多いんやから教育はちゃんとせなあかんな
56: こね速 2021/07/27(火) 14:17:53.84
常識に囚われすぎやろお前ら
単位を新しく作れば6000度のお湯も存在することになるぞ
単位を新しく作れば6000度のお湯も存在することになるぞ
59: こね速 2021/07/27(火) 14:18:09.78
おはゼットン
73: こね速 2021/07/27(火) 14:19:06.47
>>59
1兆度やと0.00001秒くらいけ?
1兆度やと0.00001秒くらいけ?
60: こね速 2021/07/27(火) 14:18:10.08
プラの容器耐えられへんやん
61: こね速 2021/07/27(火) 14:18:29.23
熱量を与えるのが目的じゃなくて水分吸わせるのが目的なんだよなぁ
62: こね速 2021/07/27(火) 14:18:29.36
タングステンも溶けるやんその温度…
63: こね速 2021/07/27(火) 14:18:31.08
6000℃の湯気通しならいけるやろ
64: こね速 2021/07/27(火) 14:18:37.05
なんだか気圧民の香りがする
65: こね速 2021/07/27(火) 14:18:37.56
高音のスチーム浴びせたらいいだけやん
66: こね速 2021/07/27(火) 14:18:38.08
ワイガイジ、100度のお湯を入れてフォークでガシガシ柔らかくしながら食べる
67: こね速 2021/07/27(火) 14:18:45.75
会社吹っ飛ばない?
68: こね速 2021/07/27(火) 14:18:50.37
水でもカップラーメン作れんの?
83: こね速 2021/07/27(火) 14:19:42.80
>>68
冷蔵庫に入れて40分くらい放置すると冷たいラーメンができるで
冷蔵庫に入れて40分くらい放置すると冷たいラーメンができるで
69: こね速 2021/07/27(火) 14:18:50.67
ワイ「バリボリバリ」
70: こね速 2021/07/27(火) 14:18:53.52
頭ひろゆきかよ
71: こね速 2021/07/27(火) 14:18:53.92
そこまで温度あげる手間考えるとバカの方が賢いぞ
72: こね速 2021/07/27(火) 14:18:55.12
太陽でカップ麺作るな
75: こね速 2021/07/27(火) 14:19:18.38
言うほど6000度のカップラーメン食いたいか?
76: こね速 2021/07/27(火) 14:19:18.86
水が100℃ピッタシまでしか温度が上がらない奇跡
77: こね速 2021/07/27(火) 14:19:19.82
よく分からんけどプラズマ化してそう
78: こね速 2021/07/27(火) 14:19:25.13
小学校の弱火で10分のところを強火で3分で調理して失敗したわ
79: こね速 2021/07/27(火) 14:19:26.33
スパゲティを茹でるとき沸騰してから弱火にした場合と強火のままボコボコ沸騰點せ続けた場合で明らかに仕上がり違うよな
温度はどちらも100度やろうに不思議や
温度はどちらも100度やろうに不思議や
99: こね速 2021/07/27(火) 14:21:50.05
>>79
対流の強さの問題ちゃうか
対流の強さの問題ちゃうか
108: こね速 2021/07/27(火) 14:22:52.69
>>79
90度以上やとデンプンが出てきやすいから
だからグツグツさせすぎで茹でるとヌルヌルになって美味くない
90度以上やとデンプンが出てきやすいから
だからグツグツさせすぎで茹でるとヌルヌルになって美味くない
80: こね速 2021/07/27(火) 14:19:30.18
というかどれだけ加圧すればその温度で液体を保てるんだよ
81: こね速 2021/07/27(火) 14:19:34.48
太陽まで行くのに余計時間かかるやろ
82: こね速 2021/07/27(火) 14:19:42.41
水は液体でそんななる前に超臨界になるで
84: こね速 2021/07/27(火) 14:19:54.51
イッチ冷めないうちに食うんやでー🥰
85: こね速 2021/07/27(火) 14:20:02.75
草
86: こね速 2021/07/27(火) 14:20:04.12
6000℃のお湯ってそれ本当にお湯か?
87: こね速 2021/07/27(火) 14:20:12.28
ワイ文系「500wで2分?ふむ。1000wなら1分では?」
92: こね速 2021/07/27(火) 14:20:56.88
>>87
実際違いあるんか?
実際違いあるんか?
93: こね速 2021/07/27(火) 14:20:59.20
>>87
せやで
せやで
89: こね速 2021/07/27(火) 14:20:23.30
超臨界流体になってそう
91: こね速 2021/07/27(火) 14:20:54.05
宇宙空間でお湯沸かしたら何度で沸くん
98: こね速 2021/07/27(火) 14:21:47.69
>>91
温度が高くなっても沸騰しない
温度が高くなっても沸騰しない
94: こね速 2021/07/27(火) 14:21:07.25
何気圧必要なんや?
95: こね速 2021/07/27(火) 14:21:25.72
せやったら寝る前に40度のお湯入れて起きたら美味しいラーメン食える体制でええやん
100: こね速 2021/07/27(火) 14:22:00.86
-100度のお湯なら−3分でできるじゃん
102: こね速 2021/07/27(火) 14:22:09.87
六千度の状態の水てお湯と言えんのか?
103: こね速 2021/07/27(火) 14:22:11.21
普通のお湯でも3秒で食べられる定期
104: こね速 2021/07/27(火) 14:22:28.38
温度も原子の移動速度やから原子が光速になった時の温度が限界って聞いた
133: こね速 2021/07/27(火) 14:26:37.38
>>104
単純な温度なら高速に近づくほど際限なく温度は上がるぞ
単純な温度なら高速に近づくほど際限なく温度は上がるぞ
140: こね速 2021/07/27(火) 14:27:39.65
>>104
低温には限界があるが熱にはないってアビゲイルが言ってた
低温には限界があるが熱にはないってアビゲイルが言ってた
105: こね速 2021/07/27(火) 14:22:28.63
レンジの時間はこの計算方法で調整しとるわ
106: こね速 2021/07/27(火) 14:22:42.78
6000度の蒸気?プラズマかもしれんがそんなもの浴びたら身体吹き飛びそう
107: こね速 2021/07/27(火) 14:22:49.19
出来るビジネスマンすごい定期
109: こね速 2021/07/27(火) 14:23:01.85
うはwwwwwwww天才かよ>>1wwwwwwww
110: こね速 2021/07/27(火) 14:23:03.32
6000度のカップ麺とか熱くて食えないだろ
111: こね速 2021/07/27(火) 14:23:07.23
草
112: こね速 2021/07/27(火) 14:23:11.56
江東区のビジネスホテルでできるビジネスマンが死亡…全身大火傷で
114: こね速 2021/07/27(火) 14:23:32.80
>>112
形残らんやろなんならフロアが吹き飛ぶ
形残らんやろなんならフロアが吹き飛ぶ
116: こね速 2021/07/27(火) 14:23:44.31
>>112
体粉々になるゾ…
体粉々になるゾ…
113: こね速 2021/07/27(火) 14:23:11.74
よくわからんから調べたけど超臨海流体って凄いんやな
なんでも溶かせるし圧力下げれば気体になるから色んな物質の抽出楽勝とか
なんでも溶かせるし圧力下げれば気体になるから色んな物質の抽出楽勝とか
115: こね速 2021/07/27(火) 14:23:39.04
楽しそうだから好き
117: こね速 2021/07/27(火) 14:24:04.74
ワイ「3分やから1分くらいでええかw」
118: こね速 2021/07/27(火) 14:24:21.55
水素爆弾定期
119: こね速 2021/07/27(火) 14:24:31.53
突っ込みどころしかなくて草
やかんで沸かしたとして単純計算で6000℃になるのに1時間以上かかるからな?
やかんで沸かしたとして単純計算で6000℃になるのに1時間以上かかるからな?
120: こね速 2021/07/27(火) 14:24:55.41
>>119
そういうのいいから
そういうのいいから
124: こね速 2021/07/27(火) 14:25:25.21
>>119
1時間でそこまで温度上げられるのか…
1時間でそこまで温度上げられるのか…
127: こね速 2021/07/27(火) 14:25:44.77
>>119
ワイは嫌いやないで
ワイは嫌いやないで
129: こね速 2021/07/27(火) 14:25:56.30
>>119
マジ?
2時間温めたら12,000℃いくやん
マジ?
2時間温めたら12,000℃いくやん
122: こね速 2021/07/27(火) 14:25:13.74
別に飲んで問題ないならええんやから水に固執せんでも鉄とかでもええんやないの?
123: こね速 2021/07/27(火) 14:25:23.51
溶岩あんかけで草
125: こね速 2021/07/27(火) 14:25:27.89
そんなことせんでもカロリックを振りかければ一瞬やん
128: こね速 2021/07/27(火) 14:25:49.47
アツゥイ!
130: こね速 2021/07/27(火) 14:26:06.69
普通圧力鍋使うよね?
131: こね速 2021/07/27(火) 14:26:11.21
仮に6000度のお湯使って3秒で完成させたとして
何分でまともに食える状態なるねん
何分でまともに食える状態なるねん
132: こね速 2021/07/27(火) 14:26:30.91
ゼットンの火球でいいよね
134: こね速 2021/07/27(火) 14:26:46.93
>>132
窓ガラス割れるだけのゴミだぞ
窓ガラス割れるだけのゴミだぞ
139: こね速 2021/07/27(火) 14:27:20.08
>>132
正直あれそんな熱くないやろ
正直あれそんな熱くないやろ
147: こね速 2021/07/27(火) 14:28:21.77
>>132
3分律儀に待ってたらウルトラマン帰っちゃうからしゃーない
3分律儀に待ってたらウルトラマン帰っちゃうからしゃーない
135: こね速 2021/07/27(火) 14:26:53.94
液体の金属入れてそう
141: こね速 2021/07/27(火) 14:27:43.17
天才ワイ「8000那由多度の熱湯で0秒━━━。」
142: こね速 2021/07/27(火) 14:27:49.30
食えるまで時間かかりそう
143: こね速 2021/07/27(火) 14:27:55.39
100度のお湯で3分って嘘なんですよね
3分たったらもう100度じゃなくなってるわけじゃないですか
3分たったらもう100度じゃなくなってるわけじゃないですか
149: こね速 2021/07/27(火) 14:28:40.32
>>143
確かに
確かに
151: こね速 2021/07/27(火) 14:28:47.82
>>143
蓋取って箸割っていただきます終わる時間も計算に入っとる
蓋取って箸割っていただきます終わる時間も計算に入っとる
179: こね速 2021/07/27(火) 14:31:47.88
>>151
いただきますって嘘なんですよね、命を奪ってるのは農家の人だから僕たちが奪ってるわけじゃない
いただきますって嘘なんですよね、命を奪ってるのは農家の人だから僕たちが奪ってるわけじゃない
182: こね速 2021/07/27(火) 14:32:16.20
>>179
フランス語とか好きそう
フランス語とか好きそう
161: こね速 2021/07/27(火) 14:29:19.11
>>143
カップラーメンには「熱湯3分」としか書いてないからな
誰も100°Cなんて言ってない
カップラーメンには「熱湯3分」としか書いてないからな
誰も100°Cなんて言ってない
163: こね速 2021/07/27(火) 14:29:21.94
>>143
注ぐときにすでに100度じゃないし、なんなら沸騰中も100度ではない
注ぐときにすでに100度じゃないし、なんなら沸騰中も100度ではない
145: こね速 2021/07/27(火) 14:28:11.97
ケルビンに直してから60倍にしろ
186: こね速 2021/07/27(火) 14:32:31.05
>>164
>>145
>>145
146: こね速 2021/07/27(火) 14:28:15.86
つまりこの時期なら水道水でも10分で食えるようになるんやな
171: こね速 2021/07/27(火) 14:30:12.32
>>146
常温でも45分~60分で食える
ソースは避難所サバイバル講習を受けたワイ
常温でも45分~60分で食える
ソースは避難所サバイバル講習を受けたワイ
148: こね速 2021/07/27(火) 14:28:29.53
100℃のお湯を600個並べれば6000℃になるだろ
頭使えよお前ら
頭使えよお前ら
150: こね速 2021/07/27(火) 14:28:46.42
天才ばかりのなんJ民に聞きたいんやが
お湯って何度からがお湯なの?
ググらないでちゃんと自分の知識で答えて
お湯って何度からがお湯なの?
ググらないでちゃんと自分の知識で答えて
165: こね速 2021/07/27(火) 14:29:31.98
>>150
熱いと感じたらお湯や
熱いと感じたらお湯や
170: こね速 2021/07/27(火) 14:30:08.80
>>150
お前がお湯だと思えばお湯や
お前がお湯だと思えばお湯や
172: こね速 2021/07/27(火) 14:30:15.00
>>150
風呂の温度からお湯だから39℃やな
風呂の温度からお湯だから39℃やな
178: こね速 2021/07/27(火) 14:31:32.05
>>172
ぬるま湯はあかんか?
ぬるま湯はあかんか?
152: こね速 2021/07/27(火) 14:28:47.94
普通そのまま齧るよね
153: こね速 2021/07/27(火) 14:28:49.56
ジュール換算だから計算ややこしいよな
50℃のお湯で何分なんだっけ?
50℃のお湯で何分なんだっけ?
154: こね速 2021/07/27(火) 14:28:52.26
3秒待つくらいなら6000℃のお湯口に含んで食った方が効率いいだろ
155: こね速 2021/07/27(火) 14:28:54.63
6000度のお湯作るのに何分かかるんや
157: こね速 2021/07/27(火) 14:29:07.11
100度のお湯なんてありえないんですよね
少しずつ温度が下がってるわけなんで
少しずつ温度が下がってるわけなんで
158: こね速 2021/07/27(火) 14:29:10.71
理知的ワイ「油で茹でればすぐじゃん」
159: こね速 2021/07/27(火) 14:29:12.46
温度はケルビンやから6000度にしても時間1/60にはならんぞ
160: こね速 2021/07/27(火) 14:29:14.36
カップ麺しか余裕ないのか?
162: こね速 2021/07/27(火) 14:29:19.27
ゼットンなら一瞬でできるやんけ!
164: こね速 2021/07/27(火) 14:29:31.44
ここまでケルビンではなく℃を使ってることへのツッコミなし
166: こね速 2021/07/27(火) 14:29:36.31
カップラーメンって水でも美味いとか聞くけど試す勇気がない
牛乳シーフードヌードルとかも試す勇気がない
牛乳シーフードヌードルとかも試す勇気がない
175: こね速 2021/07/27(火) 14:30:33.84
>>166
試せばええやん
試せばええやん
167: こね速 2021/07/27(火) 14:29:38.36
核融合とか核分裂の発熱量やろ
168: こね速 2021/07/27(火) 14:29:42.25
こちらのスレッドをまとめさせていただきます。
169: こね速 2021/07/27(火) 14:29:52.20
>>168
紫
紫
177: こね速 2021/07/27(火) 14:30:58.39
>>168
お湯6000度速報さん
ワイのレスは白色で頼むで!
お湯6000度速報さん
ワイのレスは白色で頼むで!
173: こね速 2021/07/27(火) 14:30:20.75
温度をlim取って無限に飛ばしてやれば0秒になるから実質何もしてなくても食べれるぞ
174: こね速 2021/07/27(火) 14:30:26.99
参考までに、化学工業のスチームでの熱分解は950℃くらいや
176: こね速 2021/07/27(火) 14:30:34.83
温度の上限て
分子の動きが光速まで?
分子の動きが光速まで?
184: こね速 2021/07/27(火) 14:32:21.34
>>176
そうやで
逆に分子の速度0の時が-273度や
そうやで
逆に分子の速度0の時が-273度や
180: こね速 2021/07/27(火) 14:31:53.94
普通カロリーメイト食うよね
181: こね速 2021/07/27(火) 14:32:11.92
これだから文系さんは…
183: こね速 2021/07/27(火) 14:32:16.53
ポエマーワイ「3分間は美味しく食べるためのスパイスだから必要」
185: こね速 2021/07/27(火) 14:32:28.13
H2O
臨界温度:374℃
臨界圧力:22.06MPa
臨界温度:374℃
臨界圧力:22.06MPa
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627362639/
コメント