【誤振込4630万円で…お詫び「2000円」を】
#新型コロナ #給付金 として4630万円が誤って振り込まれた事件。その当日、町の担当者が田口容疑者にお詫びとして2000円を渡そうとしていたことが、新たに分かりました。
#newszero
https://video.twimg.com/amplify_video/1531279319464816641/vid/960×540/mQ_ZXP5BEWdUU1-e.mp4
(5ch newer account)
>>1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
一桁足りないだろ。
そりゃ目先の2000円より4630万円だな
貰ってすぐ返してたら良かったな
>>5
俺なら2000円貰ってラッキーと思う
これは逆効果
ふざけんなってなる
この時田口くん使ってたけど余計加速したな
>>9
ふざけんなって発想がそもそも理解不能
元々自分の金じゃねえのに
>>32
ね。ふつうはそうだよね
>>32
そうか?これは腹立つだろ、普通は。
ハイハイ2000円あげるよ、うれしいでしょ?
こんなことされてお前は喜んで受けとるの?バカにするな、とならないの?
桁が3つ足りないだろ
税金11兆円の使途不明金の追求もよろしく
どんなに過疎村でも手当たり次第に呼び込むとこんなザマになる
>>13
つか若い夫婦限定とかにしないと(´・ω・`)
こりゃ逆撫でしてんな。
田口がカチンと来るのも分かるわ
そんなことってあるー?
久しぶりに会った金持ちの親戚のおじさんかよ
銀行まで同行してもらうための手間を考えれば、最低でも1万は渡さないと。
自腹で2000円相当の菓子折り持っていくのは
公務員でも許される
謝罪の基本だけど
生身の2000円だと馬鹿にされた気分が強くなるよな
足りない桁がどんどん増えている(´・ω・`)
さすがに2000円は馬鹿にしてるな
現金手渡しとかどうなってるんだろうこの役所は
菓子折り持っていくか、金銭にするならせめて商品券やギフトカードだろうに
>>119
松居一代も桐の箱にこだわってたからな
桐の箱に入ったアンガス牛さえ持って行けば
銀行往復と手続きとなるとまあ1時間は拘束されるし
2千円は手当てとしては妥当かと
それプラスお詫びの誠意(5万円)が必要だったな
振込手数料とか諸々の時間の損失を考えたら2万だな
ポチ袋にちゃんと入れたのか?
現ナマかよ
なんか美味い饅頭でもあげたらよかったのに
拾得物に準じて10%ぐらい請求しても常識の範囲内だろ
てめぇのミスで時間とられたうえにほらっ2000円やるよなんて言われたらブチ切れるわな
あれ、5CH的には田口サン叩きじゃないの?2000円で流れ変わった?
怒る理由がない
4630万返して終わりだろ
そもそも役場のミスが、この騒動の原因だからな
いくらネコババした田口が悪いとは言っても
菓子折りならともかく、現金で2000円渡されたら自分も困惑するなw
どっちにしても使ってはいけない4630万円を使った田口がアホ
逆に煽ってるよな2000円て