【誤振込4630万円で…お詫び「2000円」を】
#新型コロナ #給付金 として4630万円が誤って振り込まれた事件。その当日、町の担当者が田口容疑者にお詫びとして2000円を渡そうとしていたことが、新たに分かりました。
#newszero
https://video.twimg.com/amplify_video/1531279319464816641/vid/960×540/mQ_ZXP5BEWdUU1-e.mp4
前スレ
(5ch newer account)
>>1
じゃぁお前ら、いくらなら納得するの?
こんな特典が付いてくるんだから、むしろこっちが金払ってでも体験したいだろ。
普通ならこんな特典、一生に1度もできないぞ
・公用車で4時間ドライブできる特典
・町のナンバー2の副町長と話せる特典
・通帳に46300000 と印字される特典
>>6
つまらん
>>6
副町長の出番はもう少し先
>>1
この職員舐めてるな 二千円てなんだ?
で、公務員は誰か責任取った?
>>7
岸田総理が来たる参院選で信を問う
>>7
これよ、お咎めなしなんて無責任はありえんぞ
職場に来たり2000円渡してきたりそりゃ田口くんもキレるわw

誘拐されてもビビらんやつ
こんなことで税金横領するのがドキュンたるゆえんよな
まともな人間は『賄賂なんて受け取れるか!』と憤慨するのが普通
田口くんでも2,000円は拒否したんだな
>>19
4600万盗んだやつには今更2000円なんて鼻紙みたいなもんだろ
2000円を批判してるけど、
お前らだったら、一体いくらなら許すの?
>>27
金なんていらんしかも役所絡みだし後々面倒そう
普通に対応して貰えばいい
>>27
まぁ商品券とか街で使えるなんかの券とかでいい
現金は絶対いらないトラブル怖い
>>27
5分で231万5千円なら許す
>>27
拾得物の謝礼は520%らしいのでそれと同じくらい
>>27
1割の463万
もちろん勝手に別の口座に送金したりはしない。逮捕されるからな。しかしそのままにして、示談しない限り返金拒否すると言えば、手出しできないだろう。
もちろん町は次には強制差し押さえの手続きを考えるだろうが、弁護士費用で500万かかることを考えたら、463万で示談した方が得だしすぐに金が戻るから、示談するメリットがある。
実際は示談交渉の結果、真摯な謝罪もあれば、300400万くらいで和解してもいい。
>>98
これだと法的に問題なさそうだし、うまくやれば田口も犯罪者になることなく300万以上は手に入ったはず
>>98
今回の事例で和解コースは完全に無くなったけどなw
田口くんの生涯で一番の功績やろw
>>27
せめて振り込まれた分の1%は詫び代として渡してやれよ
金返す返さないはともかく
裸の2000円渡されたらさすがに怒るかな
飴玉渡す感覚で2000円差し出したのかな
昔競輪場でトラブルがあって暴動が起こりそうになったとき観客全員に日雇い労働2日分の見舞金払って事をおさめた
2日分ってところがミソ
田口くんの場合だと2万か3万だな
拾得物と扱うなら520%は必要だな
裸の2千円渡されたら俺でもキレるわw
せめて2万円だろ、ミスをたった2000円で終わらせようとしてたのか
これって賄賂にあたるのか?
松居一代なら羊羹で済んだのに
やはり最低5万円は欲しいところだよなw
ポケットマネーなら余計酷いわ
何だよ2000円ってwガキの小遣いかよ
これ2000円でムカッとしてこうなったと思う
銀行までは行ったんだから
途中で糞ムカつくことされたんだろうなって予感はあった
>>547
往復4時間で2000円はそらキレるだろ
>>547
とても正当化できんぞ
裸で2000円は受け取らないわな。菓子折りとセットで1万円封筒に入れて渡すだろ。
賄賂にならねぇのか?