「円安」は国を滅ぼすどころか、国益そのものだ!池上彰氏がわかっていないこと
橋 洋一経済学者
嘉悦大学教授
まず中小企業への為替の影響を考えてみよう。海外投資投資は少ないので、輸出入の影響を強く受ける。
中小企業庁による規模別輸出額・輸入額を見てみよう。この統計は、残念ながら2012年をもって廃止されたが、その数字でも基本的な特徴がわかる。
輸出額について、中小企業分、大企業分、共存分でわかれているが、2012年でそれぞれの比率は1.4%、39.1%、59.5%。輸入額については、それぞれ35.9%、31.6%、32.5%。
これでわかるように、中小企業は大企業に比して輸出が少なく、輸入が多い。つまり、中小企業は大企業より円安によるデメリットを受けやすいのだ。三村会頭の意見は、中小企業を代弁している。
一方、「円安はプラス面のほうが大きい」という黒田総裁の意見はどうか。輸出企業は大企業が多く、
世界市場で伍していけるエクセレント企業だ。一方、輸入企業は平均的な企業だ。
この場合、エクセレント企業に恩恵のある円安の方が日本経済全体のGDPを押し上げる効果がある。
これは、日本に限らず世界のどこの国でも見られる普遍的な現象だ。輸出の多寡により効果は異なるが、いずれも自国通貨安はGDPへプラス効果がある。
これらは、国際機関が現在行っているマクロ経済モデルでも確認されている。
こうした指摘はこれまでも世界中で言われてきた。自国通貨安はしばしば近隣窮乏化策とも言われるが、それは逆にいえば自国経済はよくなることを意味している。この意味で、「円高は国益」は誤りだ。
つまり黒田総裁の発言は、日本経済全体を考慮したものだ。なお、円安でGDPが増えれば雇用にもプラスになるので、労働者のためになる。
(中略)
それでも、このところの円安傾向を受けて、「円高は国益」「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」といった議論が出ている。
民主党政権時代の円高で日本経済はどうなっただろうか。
「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」との意見は、輸出のメリット減少をいっているだけだ。
海外に拠点を移しているので、その投資収益があるはずで、この円価換算収益は円安メリットを受けている。
過去のエピソードを辿ってもいい。
民主党政権時代、先進各国がリーマンショックの中で強力な金融緩和をしたのに、白川日銀は金融緩和しなかった。
その結果、予想通りに円高になり、それが日本経済の足を引っ張った。リーマンショックの震源地でもない日本の経済成長率の低下は、先進国の中でも最悪だった。
これは自国通貨安がメリットであることを示すエピソードだ。
政治的な理由で海外から「自国通貨安を是正しろ」との要求があるのは筆者としても想定内であるが、国内からそうした声があるとは、「国益」に反するので驚きだ。
(全文はソースにて)

※前スレ
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 [ボラえもん★]
>>1
参政党凄いやん
(5ch newer account)
>>1
時計泥棒が事実にびびった
>>1
日本は大半の材料を輸入してるわけですが
パヨク論破されちまったな
実際にコロナを克服した今はめちゃ景気イイ
こいつが言ってるということは間違い
学生時代360円だったが舶来ものはなんでも高級品扱いだった
>>13
これからそうなるで
>>13
もうそこまで来てるわ。
オレはガキんときが360円だった。
今や電化製品やら食料品やら何もかも輸入に頼っている日本が、今円安になると国がどうなる???
そんなの考えんでもわかるやろ
>>42
自分で作る
>>42
電化製品は国内のが競争力上がって多少は・・・・
高すぎるのも安すぎるのも駄目というだけなのに
日本人なら誰でも知ってるメーカー勤めだが民主党政権時代に潰れかかったよ
実際に潰れたメーカーもあったしな
>>50
メーカー勤めなら、国内に工場なんてないの知ってんだろw
現地子会社との連結決算で、数値が良く見えてるだけ
>>50
トヨタみたいな一部は別として、日本製って全般に無駄な機能ばっか付けて
扱い辛くて高い割にすぐ壊れて、値段の割に製品に魅力がないからだよ。
そっから大して進歩してる気配もないし、今の円安でもどうせ大して輸出伸びてないだろ?
また円高に振れたら今度こそ終わりだろうね。
日本に輸出するもんなんてあるの
>>58
もう観光業しかない
じゃー なんで安倍政権の8年間で進んだ円安でGDP増えてないんだよ
>>81
これに尽きる
>>81
これが答えじゃん
こいつが解りやすいこと言ってる
高橋洋一が本当に優秀なら
肩たたきされず
大学の教授に成ったりせず
時計や財布を盗むこともなく
財務省を逆恨みせず
財務省トップの次官に成ってるよ
GDP海外から見たら下がってるがな
正論だろうな
円安にすれば海外に出て行った工場が戻ってきて
日本人は豊かになる
>>221
それ10年前にも聞いた
>>221
技能実習生とかいうインチキして海外から労働力集めてるような国なのに
円安で国内回帰なんてねーからw
>>221
国内生産するにしても原材料と燃料は輸入で
円安にすると利益が目減りするね
>>221
円安で原料やエネルギーの調達価格が上がっとるやないかい
>>221
安倍ちゃんの嘘シリーズのひとつ
盗んだ財布と時計はどうした?
大失敗したアホノミクスを養護するバカがまだいたとは
アホか
ユニクロの柳井も全くメリットないって言ってるだろうが
>>280
柳井がそう言うことは円安が正解ということだな
トヨタすら輸出減ってるのに馬鹿なのかこいつは
本当に円安のほうが得する構造になってるならいいけど今はそんなことないしな
日本製なんて競争力失ってるやん
また1人ネトウヨリーダーがオワコン化した
し○ばいいのにな
お前、日本の輸出依存度はひくいから円高は日本にプラス言っとったやないか!
アジアの平均月収ランキング
1位 日本 31万8000円
2位 シンガポール 29万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 インド 4万2000円
7位 中国 3万5500円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円
日本は大丈夫(´0`)
>>473
民主党政権の時のランキングかな
じゃあガソリンリッター120円代に戻して!
まーガーシーとか知床とか政府は次から次へ色んなネタを用意してるよね
安倍黒田のコンビで日本は本当に蘇った!
半導体の素材も半導体装置も輸出してるよ(´・ω・`)
「平均年収は韓国以下」日本人の給料がちっとも上がらない決定的な理由

例えば車とバイクで見てみるか
車部門
トヨタ→8割は海外製造
日産→8割は海外製造
ホンダ→9割は海外製造
マツダ→9割は海外製造
スバル→7割が海外製造
三菱→ほぼ10割が海外製造
バイク部門
ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキの大手4メーカーの全てがほぼ100%でASEANで製造
これで何を輸出するんだ?
なんの雇用が産まれるんだ?
>>592
自動車部品製造だよw
>>592
最終的には円で決済するから円安は恩恵あるんじゃね?
これ5年ほど前に流行ったアベノミクスは道半ば詐欺だよ
まだ騙されるバカいないよね
輸出大企業なんてみんな民主党政権のときに壊滅したじゃん
嘉悦大学の偏差値は37.5です
大阪維新の本当の目的
s://youtu.be/sy7c_HWyTxw
これもう貴族と賤民になるだけやん
大正時代と変わらんw
上級には関係ないだろうがさ
なんにせよメリット、デメリットが有りますよって事やな
毎回どちらかに振れたときデメリットばかりなのはどうなんかね
嘘つきは泥棒の始まり
その通りだったな