1:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:04:15.50ID:x14Nfh5h9
日本型雇用体系と決別を
経産省提言、22日公表
2022/4/21 18:01 (JST)
4/21 18:18 (JST)updated
経済産業省が、脱炭素化やデジタル化といった産業構造の変革に対応した人材育成を目指す「未来人材戦略」を取りまとめたことが21日、分かった。終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言し、スタートアップ(新興企業)と大企業の人材交流を政府が支援するなど新たな働き方への転換を提言。22日開く有識者会合「未来人材会議」で公表する。
戦略は、産業構造の変化により必要とされる能力や技術が変わると指摘。国内外の統計から2050年の職種ごとの需要増減を推計した。IT技術者が2割増える一方、人工知能(AI)やロボットで代替しやすい事務職は4割減になると見通した。

日本型雇用体系と決別を 経産省提言、22日公表 | 共同通信
経済産業省が、脱炭素化やデジタル化といった産業構造の変革に対応した人材育成を目指す「未来人材戦略」を...
※前スレ
6:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:05:08.71ID:7qh703Ga0
>>1
まずは霞ヶ関からお手本を
273:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:23:48.71ID:8+CzU3US0
>>1
厚労省と環境省を解体してから言え。
573:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:41:08.92ID:eHQlL2Zg0
>>1
氷河期で、非正規からようやく正社員に這い上がって高給取りになったらこれ
2:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:04:29.97ID:Ntpuj60K0
公務員死○や日本の癌
33:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:07:57.88ID:P/wpqX1v0
>>2
ザマー( ´,_ゝ`)プッ
76:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:10:56.19ID:TE/CfMUs0
>>2
日本型雇用体系の象徴が国家公務員だ
これとは違うが農水省職員は初の官僚系youtuberとして毎日のように職務中に馬鹿げた動画を取り配信している
ばずまふ、というアカだが
血税を使ってシバターがやってることは「を救いたい!」とかも普通に出してる
ウクライナ犬の検疫緩和もそうだが
農水省は終わってる
はよ潰れろよガチで
3:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:05:04.04ID:ZsOvWK620
僕の肛○もケツ別しそうです
5:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:05:05.73ID:nSLTSY/80
でも解雇はできない
26:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:07:44.91ID:ctHiwASi0
>>5
それ
解雇とか急激に給料減らしたら裁判で負けると思う
7:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:05:26.20ID:yXPyAZJ20
氷河期掃討作戦のつもりかな
8:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:05:33.10ID:F8FN+ShS0
公務員はこれから大変だな
10:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:05:52.11ID:V9SFwmXU0
野党もゴミだし止めるにはテロ暗殺○かねえわ。
11:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:05:58.40ID:DI7nMUun0
欲しいのは公務員共済、議員共済と厚生年金との合併なんだがなあ
12:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:05:59.79ID:10Cu5TxB0
おまえらはいつまで働くつもりなの?
13:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:06:19.91ID:z+jnuCjQ0
一億総労働者からピンハネで
口入れ屋がボロ儲けですw
14:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:06:22.55ID:rHp/Fe450
公務員契約社員にしてから言え
29:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:07:55.33ID:/uiRXe090
団塊ジュニア世代を改革しないと、氷河期世代以下の労働者に経済的負担がいく
71:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:10:33.17ID:ld7eEsFr0
中年の中途なんてまずないからナマポ一直線だな
100:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:12:51.09ID:rQSHg7YG0
公務員が終身雇用から離脱してみろよ、カスがっ!
110:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:13:31.05ID:XAvkKYkh0
政治家もAIでいいなw
121:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:14:31.69ID:a5UZk5AR0
グローバリズムマンセー!って感じだな、今の経産省は
150:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:16:32.44ID:e0Y9tMit0
国民が声をあげるのは選挙しかない。
この政策も国民が選んだこと。でも方向転換はできる。
今年は参議院選挙があるよ。
169:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:17:51.62ID:R2a5uXLE0
>>150
> 国民が声をあげるのは選挙しかない。
> この政策も国民が選んだこと。でも方向転換はできる。
> 今年は参議院選挙があるよ。
国民の半数が棄権するのが、もったいない
183:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:18:45.18ID:VFXnmJVc0
えっと
真面目に仕事していればクビになんてならない訳で
使えない奴、サボってる奴が切られるのは至極当たり前の事だと思うんだが
賃金上げる為にも実力主義にするのは当然かと
206:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:19:53.91ID:OX0SwavA0
>>183
ただ真面目にしてる無能は切られるって話なんだが。
192:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:19:21.41ID:aM0PMsWt0
年金システムが終身雇用とセットのシステムだろうから当然そこの改革も、、
207:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:19:57.48ID:NiSH+I1R0
終身雇用の廃止と人材育成は、ブレーキとアクセルを同時に踏むようなものだ
これから自分の雇用も危うくなると知って、誰が後輩にノウハウや技術を教えるだろうか
馬鹿なのか?
229:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:21:09.63ID:ctHiwASi0
>>207
そう思う
氷河期世代だけど、ノウハウ教えないわ
243:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:21:51.10ID:OX0SwavA0
>>207
その先輩とやらの技術やノウハウがもう役に立たん時代なのよ。
220:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:20:31.58ID:u2m/2ISl0
つーか、一体何十年ここで社会に文句だけ言ってんの?
それで何か変わった?
いい加減に社会に文句だけ言い続けるのは労力の無駄だって気付きそうだけど
馬鹿じゃなければ
240:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:21:44.57ID:EKS2oVzw0
>>220
5chでの書き込みが、それ以上に無駄なことに気づこう
268:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:23:30.71ID:4R0UDP/Z0
若者にとってはむしろチャンスやで
無能な高齢者をぶった切ることによって、高スキルへの投資が期待できるのだから
296:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:24:53.94ID:qBF69xkb0
>>268
無能な高齢者になりつつある俺らは終了w
こんなこともあろうかと結婚もしていない
気楽なもんさ
343:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:27:31.66ID:4JpkMgBX0
>>268
> 無能な高齢者
だから無能はおまえなんだよw
322:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:26:17.79ID:IWKSUsOu0
公務員と正社員は一生サボれる権利だからな。
393:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:30:34.99ID:kox8v/K+0
まずは公務員でお手本みせろや
419:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:32:36.12ID:itj7TLUf0
寿命なんて50歳でいいよな
459:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:34:54.18ID:iuZygGfr0
な?昭和の老害だけが若者の未来の富を奪っただけで逃げ切り確定したろ?
マジで息を吐くようにウソを吐き続けてるのは昭和以降の日本政府と老害だと確定した
中国朝鮮叩いてたネトウヨは単に日本の貴族院に利用されただけだとわかったろ?
476:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:35:47.52ID:FTJ8u4PG0
>>459
ああ、今後無能は「切る」
喜べ
479:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:35:53.28ID:gKp4FqcJ0
>>459
キムチ野郎はまず帰れw
490:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:36:25.36ID:W3QQU9090
団塊の世代が逃げ切ったことを見届けたからか
これ引き金に年金制度がバラバラと崩壊しそうだな
507:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:37:19.51ID:Mo/ce8Q70
まずは官僚の年契約からスタート?
514:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:37:39.27ID:DegRXd/90
新しい芽を摘み取ってしまうのも問題だな
515:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:37:41.81ID:VMgYud6b0
って言ってるお前らが爺しか居ないのはジョークだよな?
526:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:38:14.53ID:6vnFlfGd0
無能が切れると美味しいところだけしか見ないが
職場に愛着なければ優秀な人は給与高い所に簡単に転職するんだぜ
社内では給与高い奴は妬まれて他が協力しない
日本人の性格からしたら恐ろしい世界なりそうw
551:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:39:35.24ID:ctHiwASi0
>>526
そう思う
足の引っ張り合いで、皆一緒に貧困に沈んで
政策の失敗でしたと失われた100年とか言われそう
557:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:39:48.06ID:OQ5s3Nwa0
>>526
既に小泉竹中政権で一度やって今の正規非正規格差社会作ったのに、学ばないよなこの国の底辺は
576:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:41:13.62ID:i6PIc5k70
>>526
給与高いやつが直接の上司として人事権持つから非協力なやつから交換だよ
599:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:42:28.78ID:TEHbU2CT0
>>526
人もだけど会社も淘汰されるべき
バカしか残らなかったんなら潰れてどうぞ
569:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:40:52.59ID:ab2FrH7N0
年功序列だと団塊ジュニアの給料が高くなってくる頃だしな
605:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:42:52.53ID:BNED7N+80
官僚も終身雇用にしたんだよな、それまでの天下り禁止されて
635:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:44:52.56ID:j5AYYOQw0
公務員改革ってこと!?
691:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:47:56.10ID:ZMsxrqSu0
ここ20年で経産省が主導して良くなったことはあったのかな
694:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:48:07.72ID:g8dYnuxi0
先ずは公務員から手本を示したら?
728:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:49:58.10ID:Ptcz8P7k0
まずは公務員から見本を示すんだよな?え?
775:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:52:02.65ID:ADHym8T20
まずは公務員でやってからだな。
831:5ch名無し民2022/04/21(木) 23:55:29.19ID:OejAmLgs0
リコースローンの住宅ローン債務者が高齢で人生を引退し始めたからだよ。
904:5ch名無し民2022/04/22(金) 00:00:37.68ID:v1z/jGJ10
債務者より債権者が大変そうだな
995:5ch名無し民2022/04/22(金) 00:09:02.52ID:n8wztSft0
まず公務員から手本を見せてくれ