コロナ禍においても、都内各地の再開発プロジェクトの多くは進行しており、懸念されていた人々の地方移住も限定的で、「東京一極集中」の状態は続いています。東京にはなぜ、それほどのパワーがあるのか。そして東京には、これから先どんな未来が待ち受けているのか。
(略)
■企業の8割「東京を離れるつもりはない」
2020年11月に公表された、経団連が東京に本社を置く経団連幹事会社(433社)を対象に行った「東京圏からの人の流れの創出に関する緊急アンケート」によれば、東京からの移転を「実施中」「検討中」と答えた企業は11.7%、「今後検討する可能性がある」と答えた企業を合わせても22.6%にとどまりました。およそ8割の企業が「東京を離れるつもりなどまったくない」ことがわかりました。
(略)
ではなぜ、2024歳の女性の多くは東京に転入してくるのでしょうか。
グローバル都市不動産研究所が上京経験のある男女(20 29歳)を対象に行った意識調査によれば、「東京都に上京した理由」は、
「東京に進学したい大学や専門学校があったから」(39.8%)
「東京で働きたかったから」(25.2%)
「異動や家族の都合で、やむを得ず上京した」(20.6%)
の順。この上位3つの理由は、男女ともに順位は変わりませんでした。ところが、4位以下の理由は男女で大きく異なってきます。2029歳の女性は、上京する理由として
「新しい生活を始めたいと思ったから」
「都会に憧れがあったから」
「地元や親元を離れたかったから」
「交通の便が良いと思ったから」
「趣味をより楽しみたかったから」
という理由が男性より際立って高くなっています。総じて、男性より女性のほうが東京への憧れは強いようです。
全文はソースで

★1 2022/05/02(月) 21:55:26.21
前スレ
>>1
進学したいとかはまず嘘だな
ガが光に誘われるようなもんで後のこと考えずに集まっているだけなのが真実
>>4
まあそれが真実だろうな
>>4
それをいっちゃあおしめえよ
>>4
女が田舎に残る理由ってなに?
お前らかっぺオスの爺ババアの世話をさせるため?
>>1
岡村さんが助けてくれるからでしょう?
>>1
東京も前から言われてた通り人口減少
失われた30年利権続きで日本はこのまま沈没するだけ
>>4
馬鹿ほど自分の頭で考えずに
『東京に行けばなんとかなる』
と、思ってますからね。
実際は大家に払う住宅費だけで生活に困窮するレベルの所得しか得られんが
アンニョンハセヨ
インスタ映えするからでしょ
マツコ会議とか月曜からよふかしみたいなのに憧れて東京行くんでしょ?
田舎はブスしか残ってないし○
東京行くと美人だらけでびっくりする
>>71
マジでそれだわ
意外と安いし
>>71
正直
雰囲気美人ばっかりだよ東京は
>>71
逆だよ美人は地元時代に男に捕まる
中途半端な売れ残りが東京へ来る
車なしトンキン
これ不思議なんだよな
俺の会社も地方からでてきた女の子多い
ただ派遣なんだよな
派遣でわざわざ東京ってそりゃ貧乏なるよ
そこまでして東京いる意味あるのかな
>>118
田舎にいても貧乏だからだよ
>>118
田舎はつまらないんだよ
>>118
教育の失敗だよ。
派遣でも良いから、有名なところで働きたいというコンプレックスに侵されてる。
車なしトンキン
真夏でもマスクして電車移動
中身が何もないからトンキンなんかにしがみつくんだよ
車なしトンキン大発狂
都内でもまともな稼ぎある人は車あるだろ
車もないのはカツカツの生活してなんとか東京にしがみついてる底辺
自転車おばさん
都会の人ってなんで売れ残ってしまうん?
チャンスが多すぎていつでも結婚できるとナメプして、30過ぎて手遅れになるんだろ
>>313
チャンスなんか無いからだろ。
>>313
魅力ないからでしょ結婚としてのシステムに
>>313
日々の快楽に溺れてるからだろうな
東京にしか無いものて具体的に何なの。
例えば、大阪と比べたらどうなの。
近畿あたりだと歴史遺産とかUSJとか他に無いものが逆にあるよね。
東京はそういう独自のものは何なの。
>>422
ディズニーランド
>>422
大阪は大阪に生まれてないと住む選択肢にはならんよ
だってまずそこまで離れる理由がない
そこで育つと友人なんかもみんな都内になっちゃうからなぁ
おまけにそんなに家賃変わらなそうだし
子供できたら埼玉の川口には興味あるかな?それか千葉とかさ
千葉は結構友人も移住してってる
>>422
俺もその手の質問アッチコッチでしてるが答えが返って来ない…
東京は娯楽ガー!って言うけど地方にも問題無い程有るよね…
>>422
若者やろな
脂ぎったおっさん達と仕事も学業もしたくないんだって
車ないって
移動は電車とか自転車か?
中学生かよ
東京にはイイ男、イイ女が集まってくるのだろう。
成功してるやつはどこに住んでても楽しい
うだつの上がらない奴はどこに住んでてもマウントで自分を保つの必死
>>550
俺も京都と大阪に住んだけど東京が一番いい
東京に来るまでは東京なんてとか思っていたけど地方とは全然違う
>>550
これな
つくば市とかノーベル賞学者2人と宇宙飛行士が住んでる
中身のある人はどこにだって住める
なにもないやつが東京というものに固執する
>>550
それな
寧ろ無駄金使わないお得感があっていいよby茨広
>>550
これな
逆にここで聞きたいが東京とか大阪とか人が集まるのを阻害してまで田舎を維持する必要性は何なん?
>>590
無いな。
日本なんて人口4000万人くらいでいい。
>>590
システムの分散性、耐障害性
ゴールデンウィークで実家に帰って来てるが、やっぱり東京かその近辺の方が良いって実感してるわ
本当にやる事がない…散歩道が整備されてるとか公園や文化プラザみたいな施設があるわけでもない
若者がこういう土地から早く逃げ出したいと思う気持ちが痛いほどよく分かる
>>724
何でわざわざ田舎に帰ってまで何かしようとすんの?
そこに暮らしてりゃそれなりにやる事はあるが一見さんにはそりゃないやろ
せっかくだからゆっくり休養しろよ
マ○コ ドーン!が居ないな、こんなスレには必ず居たのに。
正直自分も新卒で東京に行けなかったことを後悔というか未だに引きずってる感はあるなー
東京に就職出来た友人達はみんな結婚にも成功してる
一方でワイも含めて地方組の友達と来たら…
でコロナに感染して髪が抜けるんだろw
お前らって介護離職しないで済みそうなの?
優秀な男捕まえたとこで自分の遺伝子でリセットかマイナスになるだけだろ