生活保護受給者の自動車保有を原則禁止とする制度の見直しを求める声が出ている。交通インフラが乏しい地方では「生活の足」として車が欠かせず、保有が死活問題の受給者も多い。要件を満たせば保有を認められる場合もあり、支援団体は「すぐに諦めないでほしい」と呼びかける。(報道部・片山佐和子)
厚労省は例外容認 支援団体「諦めないで」
福島県の30代男性は昨年、失職を機に生活保護を受給。福祉事務所から走行距離約10万キロの軽乗用車を処分するよう求められた。
男性と妻は病気療養しながら子ども2人を育てる。妻は電車やバス、タクシーなど他者がいる閉鎖空間ではパニック障害を起こす。男性は「車なしでは通院や買い物もできない。便利な場所は家賃が高く、保護費で賄えない」と途方に暮れた。
今年に入り、男性は福祉事務所と交渉したが「車の処分は規則」とはねつけられたため、東北生活保護利用支援ネットワーク(仙台市)の太田伸二弁護士(仙台弁護士会)に相談した。
厚生労働省は自治体への通知で、公共交通機関の利用が著しく難しく、通院や通勤に不可欠な場合などの車保有を例外的に認める。
太田弁護士は「男性のケースは車保有の要件を満たす」として、福祉事務所に意見書や行政手続法に基づく申立書を提出。事務所側は「妻のパニック障害の症状は車の保有を認めるほどでなく、タクシーで通院可能」として車の処分を改めて求めた。男性側は今後の対応を検討し、諦めない構えだ。
2021年度の乗用車市場動向調査(日本自動車工業会)によると、乗用車の世帯保有率はグラフの通り。首都圏69・7%に対し地方圏は82・4%、郡部は89・3%と高い。地方都市が多い全国市長会は毎年、国に生活保護世帯の車の保有要件緩和を求めているが、実現していない。
弁護士や研究者らでつくる生活保護問題対策全国会議(大阪市)は昨年、厚労省通知や過去の裁判例などに基づき、車を持ちながら生活保護を利用できる要件をQ&A形式の冊子にまとめた。自治体宛の申立書のひな型も掲載し、ネットで無料公開している。
執筆の中心となった太田弁護士は「車の処分を求められて生活保護を諦め、最低限度以下の水準で暮らす人も珍しくない」と指摘。少子高齢化で公共交通網の空白地帯が増えていることを挙げ「現在の生活実態に応じた制度の見直しが必要だ」と強調する。
河北新報 2022年5月27日 6:00

★1 2022/05/27(金) 08:55:54.70
※前スレ
>>1
運転できる能力あるなら自分で働けるんじゃないの?
ナマポですら持ってる車を持てない社畜さん達は今どんな気分?
甘やかすんじゃねえ!
現金渡すなよマヌケ
北海道限定でな?
バイクでええやん。
これは当たり前だろ
車ないと不便だしな
ネトウヨも処分しないと
事故ったときの賠償能力まで考慮すべきじゃね?
保険は強制だけとか言わんよな?
車も所有できず賃貸住みのトンキン貧乏人はナマポ以下って事ですね♪
そんな暇と行動力あるなら在宅勤務でもして働けや
サブスクやリースでは駄目なのか?
そういや刑務所って最低限度の暮らしなんだよな
パート、バイト、契約社員の非正規だと、フルタイム働いても車持てない
生活保護を受ける人を大都市に集めたらいいんじゃね?
大都市は法人税収も多いし、公共交通機関が充実してる
>>47
大都市に集める意味がわからない
富士山の麓にムラをつくればいいだろ
>>47
1か所に集めるのは居住移転の自由で憲法違反とかでうまくいかないんだよ
>>74
それなら生活保護を受けなければいいのでは?
?外車乗り回してない?
生活保護なんてね、その地域の最低時給×8(時間)×20(日)固定額で良いんだよ。それで暮らせないって言うならば最低時給がおかしいという事になる。
んじゃ最低時給上げようってなったら働いてる人にもメリットが出てくる
>>100
そうだな
公共交通機関が発達してるところへ強制移住だな
そもそも再就職する気はないの?
事故ったときのことをどうにかしないと無理だろ
バスの回数券とかでいいよな
底辺公務員だから原付2種しか持ってない
車は貴族の乗り物
車って維持費がかかるんだよ。
ついでに車も買ってやんのか?
原付バイクならイイの?
車が必要か?なんて個別案件だろ
福祉は一律にしようとするのではなく、それぞれの個別の諸事情に対応した保障をすべきであって、一律にしようとするから、こんなアホな話題になる
車認められても、免許ない人は、免許取得も必要になる
諸費用もかかる
されど免許取得により自立の道が開かれる理屈もある
さらに行政の福祉機関のアホなのは、最低限の生活とは何か?を意識し、自立の道を閉ざし不満ばかり増やす事
やってる事は福祉制限であり福祉でない
自立支援になってない
課題解決能力ゼロ
福祉は自立の為に手を差しのべるのが大事なんだろ
>>310
すぐ福祉制度を悪用するからな
性善説では無理
おまえらほんと余裕ないんだな
全然いいじゃないか
なにか困るのか?
わいは全く困らん
>>362
お前みたいなバカは想像力もないし毎日楽しそうだなw
>>362
日本に余裕が無いからね
偉そうなこと言うなら1兆円くらい納税してから言うべきだな
その車で1ぱち三昧とかまともに頑張ってる人を愚弄しとるよな
だからナマポを全員に配れば自由に使っても問題なくなるんだって
これからはベーシックインカムの時代なんだよ
これ認めたら次は何を要求してくるのだろう
これからお金が枯渇するのに車買えたり維持出来るとはとても思えない
家で寝てればいいだろ、なんで貧乏人は無駄に贅沢したがるの?
生活保護以下の生活してる人何千万人も支援してよ