岸田文雄政権が、目玉政策「デジタル田園都市国家構想」の基本方針をまとめた。この構想の柱の一つが「デジタル推進委員」。高齢者などにスマートフォン操作を教えるボランティア的な役割で、政府は2022年度中に全国で2万人以上を確保する方針を掲げる。ただ、具体的にどんな活動をするのかはナゾだ。インターネット上では、そもそも無給で「そんなに人が集まるの?」と疑問の声も上がっている。
(略)
デジタル相が任命するスマホ指導員?
デジタル推進委員は一体、何をするのか。
デジタル庁のホームページに掲載された募集要項によると、企業や団体の主催するセミナーなどでスマホ操作を教えたり、セミナーへの参加を促したりするのが主な仕事だ。近所の高齢者を訪ねて教えたり、町中で声をかけられたら教えたりする、というようなものではなさそうだ。
デジタル関連の講習を受けるなど一定の要件を満たした人はデジタル相から任命を受け、SNSや名刺で使える電子画像のバッジをもらうことができる。給料や手当はなく、任期は原則1年で年度ごとに更新できる。
(略)

>>1
>2万人以上を確保へ
もう確保したのかと思ったら、これからかよw
>>1
岸田、おまえそれ民業圧迫だぞ。加えて今度はインストラクターの賃金相場まで下げる気か?
>>423
だって民間委託したらお前ら中抜き中抜きって騒ぎだろ
良かったなあ国民が望んだ世界だぞ
>>423
パソナに依頼してマネロンするのが最終目標だから
これで参院選も安泰!
フィッシングで経済まわすアルネ
集まりませんでしたーw
なので派遣屋さん大税金ぶっ込むんでオナシャース
>>6
そんなのばかりだな
バッジ貰えますよバッジ!
母親に教えたけど一苦労だった。
画面に直接触るのに抵抗あるみたいで
触ったら触ったで物理ボタンみたいに
めちゃくちゃ力入れて押す。
これだけで疲れ切って嫌になる。
>>8
死ぬほど苦労する。
iPhoneだけど、押すのちょっとズレると関係ない設定画面とか飛び出してくるし。
でも母親自身の機械音痴さ加減よりも、実はこれ設計したやつの方が無能中の無能じゃねえのとか感じるようになった。
>>8なんかわかる
>>8
わかるわあ
それスタイラス教えるといいよ
国民総無給計画!
立憲にもボランティアでどこでウンコすればいいのか教えてやれよ
デジタル省の方から来ましたー
園児でさえ、触ってればすぐ覚えるのだが。
未だに覚えないのは、そもそもスマホいじりたくない人達だと思うよ。
コロナでバイトクビになった大学生とか雇ってやればいいのに
どうせ中抜き
スマホ操作を教える前に、正しい自殺の仕方でも教えろ
国会中にスマホ見てた議員は強制参加で
あんまり言いだすと老人医療もムダだけど税金から毎年40兆円以上ドブに捨ててるんだが
議員報酬を0円にしますなら超目玉なのに
政府「IT指導員をボランティアで2万人募集!」
↓
政府「集まらなかったので人材派遣会社に年700億円で委託しました」
みたいなことありそう
>>95
あるある
>>95
人材派遣会社
パソナですねわかりますwww(´・・ω` つ )
>>95
多分これだ
新しい資本主義ってコレか
ぽっぽの鳩山もかつて
ボランティアがどうとかで話題になったよな
スマホで高齢者に何をさせたいんだろパソコンの使い方教えるようなものだぞ
電話ならガラケー、ネット閲覧ならネットテレビみたいなの使った方がよくないか
政府は最終的には高齢者がスマホを扱えるようになって
どのようなことを望んでいるんだ
このことが何に繋がるのかな QOLの向上か
>>301
> 政府は最終的には高齢者がスマホを扱えるようになって
> どのようなことを望んでいるんだ
オンライン役所化、窓口の廃止
>>301
投資だろうな
爺はもう見捨てろよ、時間と金の無駄だよ
オレの母親、77歳だけどスマホ使いこなしてラインもスタンプ送ってきたりするわ
トラブったときもまずは再起動を心得てる
>>426
凄いね
>>426
かっけえ裏山
>>デジタル関連の講習を受けるなど
そこでも金を巻き上げるんだろ で、免許取らしてボランティアをさせるとw
ボランティアだと、金出せよ岸田
ぴよぴーよ速報で無償ボランティアがなぜクソなのかを学びました
docomoショップ大量閉店であぶれた人たちがボランティアで教えてあげる
そもそも新しいこと覚える能力低下して感覚も鈍ってるのにスマホ強要するのは老人虐待じゃね
子どもたちにネットリテラシー叩き込む方が有意義だと思うの
違うんだよ。面倒な作業はわからないとかぬかして人に押し付けるくせに、PAYPAYの割引とかには教えなくても自分で設定しやがるんだよあいつら
>>576
いいえ
それすら人にやらせてシラネーヨしたらブチ切れるんです
スマホ操作ボランティア方から来ました
詐欺師「デジタル庁の方から来ました」
スマホ操作どころか、メールアドレスが何かすらわかってないからな年寄りは
窓口の手続き無くしてスマホ必須にすれば勝手に覚えるだろ
絶対暴行する若者出てくるよ 相当の忍耐がないと無理。
オリンピックボランティアでさえ弁当出たのに
ドコモショップ700店閉店だから
雇ってやれよ