総務省は4日、5月5日の「こどもの日」を前に人口推計から算出した子どもの数を発表した。15歳未満の男女は2022年4月1日時点で前年より25万人少ない1465万人だった。1982年から41年連続で減少しており過去最少を更新した。
男女別の内訳は男子が751万人、女子が715万人だった。
子どもの数を3歳ごとの区分で見ると年齢が低いほど少なくなる。中学生にあたる1214歳は323万人だったのに対し、02歳は251万人となった。少子化が進む現状を映す。
総数はピークだった54年の2989万人から半減した。70年代前半の第2次ベビーブーム前後で増えたもののそれ以降は減り続けている。
総人口に占める子どもの比率は前年より0.1ポイント低い11.7%になった。75年から48年連続で比率が縮小した。50年には総人口の3分の1を超えていた。一方で65歳以上の高齢者は29.0%に達した。
47都道府県いずれも前年に比べて子どもの数は減少した。都道府県別の子どもの比率は沖縄県が16.5%と最も高く、次いで滋賀県が13.4%、佐賀県が13.3%だった。最も低いのは秋田県で9.5%だった。
諸外国と比較しても日本の子供の少なさは目立つ。2020年の国連人口統計年鑑によると各国の子どもの比率は、米国と中国でともに18.6%、英国は17.9%、ドイツは13.8%、インドは28.1%だ。人口4000万人以上の国の中で日本の11.7%は最も低かった。
日本経済新聞 2022年5月4日 17:00

★1 2022/05/04(水) 17:46:32.98
※前スレ
ヒャッホーウ
はやく一人もいなくなれ
>>3
まずあなたから居なくなってみては?
セルフ一人っ子政策
子供を育てる世代が、我が子は海外で育てたいって言うんです!
安倍が300万人は殺○てるよ
種なし総理のアベノミクスで終わった国になってしまった
全ては自民党の責任
日本を破滅に導いた売国政党
娯楽規制した方がいいぞ
とりあえずソシャゲ全面禁止から
もう日本は将来的に北朝鮮か中国と合併するしかないよな
ロシア兵士の戦死数より日本人の消失するスピードのほうが速そう
人口動態統計(出生数)
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年 **977,242
2017年 **946,146
2018年 **918,400
2019年 **865,239
2020年 **840,832
2021年 **81*,***
2022年 **7**,***
>>21
減り方の加速がヤバイ
>>21
出生率のグラフとか見る度に思うけど、何で2005年だけこんな減ってるんだ?
ITバブル崩壊からリーマンまでの回復期で、まだまだ子育て世代の人口も多かった時期なのに。
思いたあるような出来事もなかったし。
カネがないからとか言ってるけど、41年前からかねなかったか?って考えればそこじゃないとわかりそうなもんなのだが
>>27
金さえあれば多産するって嘘吐く既婚者だらけなのが悪い
>>27
金が無いのは言い訳
上がりすぎた価値観のせい
なんでお前ら子供作らないの?
俺みたいな遺伝子は残さなくていいから、お前ら5人くらい産めよ
子孫残さないとか生物としておかしいだろ
LGBTと同じレベル
>>87
本能だけで生きてる動物かよ
>>87
生物としてって言うけど子供作るやつも生物として子孫残すぞうおおおおおって訳じゃないでしょう
>>87
結婚しても子供を作らないのでは同性婚と同じだよな
少子化の原因の根本は何なんだろうな
低収入でも子供いるしよくわからないわ
>>175
結婚してないやつが
周囲からプレッシャー受けなくなったからに
尽きると思う
>>175
今の日本社会では
子供を幸せにするのが大半だからだよ
性格いい子に育てたとしても幸せになれるとは限らない
>>175
原因は一つじゃ無くて複数あって、併せて一本、だから。
まぁ、一本どころか三本ぐらいだけどw
>>175
新しい刺激の中毒になって自由を求めて核家族化したのが根本的原因
>>175
いくつか挙げてみると
・結婚・子育てのコスト高騰と所得水準の低下
・男女ともに結婚を必要としなくなった為に、妥協しなくなったし、結婚圧力もセクハラの名の下に消滅した
・↑の補足として、科学技術の進歩や都市サービスの発展により、結婚の機能が代替されるようになった
・政府の方針(人口爆発対策として少子化政策がとられて以降、基本政策に変更は無い為)
あたりだろうよ。
出生数が105万人前後いてもおかしくない
もう若い女の人権を抑制してパンパカ産んで貰わないと持ち直せないな
まぁ失われた30年のせいよ
日本はイノベーションを産めなかったとかいうけど規制で全部無きものにしたのは国だからな
でも保育園に空きがない!!!とか騒いでる謎
>>318
いや少子化で空き増えて
経営危機になってる
>>318
都内はすでに空き始めてるらしいね
>>330
もう小学生に上がったから今度は学校が足りないとか言い出すのかな
まじ自民党に投票する馬鹿のせいで日本が終わった
大学全入時代到来、大学潰れると言われたゆとり世代が6割しか出産しない。自民党の責任重い
いわばまさに自己責任なのであります
インフレは国益だとか叫んでる連中は子ども一人にいくらかかるか知らないだろうな
普通分娩で一週間入院で200万円はかかるからな?給付金はあるが
それでも平均年収の3~4割吹き飛ぶ出産が今の日本人の所得にどれだけ負担になるのか
あー、議員先生はインフレした分だけ年収上げるんだから国民の生活には無頓着になるわな
>>486
いや、ほとんどかからんかったよ、何言ってるの?
>>486
日本は出産の入院が長すぎるのもなあ
先進国でもせいぜい3日だよ
この手の問題はマジでいまさら感が強いな、もうニュースにする必要ないだろ
生まれて来ないことが一番の幸せ
>>517
メンヘラだな
>>517
完全同意
>>517
わかる
独身を応援する気になれなくなったよ
育てるのが不安なら子供は全て国が引き取るしかない
こんなゴミみたいな国に子供作らないよ
子供の扶養控除が無いってほんと信じられない国だよ日本は
本当は皆子供欲しくない派だったんだな
世間体無くなったから本心に従ってるんだよ
人生というなのクソゲーを我が子にやらせるつもりはないよ
日本人が世界から消えてもどの国も損しないよ
子供はいらないが日本人の総意