【AFP=時事】トルコ・イスタンブールで29日に行われたロシアとウクライナによる停戦交渉を受けて、ロシア側の代表団は、首都キエフ周辺を含め、ウクライナ北部での軍事活動を「大幅に」縮小すると発表した。
アレクサンドル・フォミン(Alexander Fomin)国防次官は、「ウクライナの中立化と非核化をめぐる合意準備の協議が現実的な段階に入ったことを受けて、キエフおよびチェルニヒウ(Chernigiv)周辺における軍事活動を大幅に縮小することが決まった」と明かした。
ロシア代表団を率いるウラジーミル・メジンスキー(Vladimir Medinsky)大統領補佐官は、交渉の場で「有意義な議論」があり、ウクライナ側の提案はウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に伝えられると述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

※前スレ
■■ 投稿者は2パターンだね ■■
○ ウクライナ応援してロシア叩きしてる奴・・・・・
戦争の理由や原因さえ理解しておらず
経済制裁も有効と思ってる(資源国、食料自給率180%相手に効果は極薄)
戦時日本帝国のように戦争賛美で「ロシア殺せ」と過激な状態
○ 情報を詳しく調べてる奴・・・・・・
こうなった理由や原因を把握している
どちらの味方もしない (正義は違いがあり、他国が口出す事ではない)
中立な意見するとロシア擁護とレッテル張りされる
煽っている悪国が居るので、あまり引き伸ばされ続けると
ロシアの攻撃対象が支援国へ向く事を懸念 (特に日本は攻撃されやすい)
>>3
これはその通り
>>3
これな
あと持論を展開する時に『悪』って言う表現は
幼稚に見えるから極力避けた方がいいぞ
>>3
アホだ
食料自給率を妙に評価しているけど、昨今のロシアは近代化してしまったせいで
種をオランダから輸入している。
もちろん経済制裁したら種なんて入ってこなくなる
ロシア軍と一緒で変なロシア賛美は辞めた方が良いよ
>>3
所詮自分に危害が及ばないような結末を願う
パターンだけだろ
結果を
幼稚な表現にすると
ウクライナの軍事拠点化失敗してやんのwwwwww
アメリカだっせーwwwww プギャーーー!wwwwwww
ってのが正解なんだぞ?
相互利害の衝突である戦争に、どちらが正義でどちらが不正義といった区分はないはずです。
国家のスタンスとしてどちらを支持するかという問題のはずです。
にもかかわらず、日本のマスメディアはロシア悪との一方的なレッテル張りをして報道を行っています。
取り付かれたように一斉に一方的な報道を行うこの状況は明らかに異常事態です。
日本のマスメディアは何かに支配されており、公平なジャーナリズムの機能を失っています。
この戦争は、どちらが正しくどちらが間違っているという様なものではない、それぞれに道理や正義があるのです。
公共財としてのマスメディアは小賢しい大衆扇動に与すべきではないのです。
>>5
日本の報道メディアが
アメリカの圧力で忖度してるのはわかるけど
忖度の基準が過剰になりすぎて、片側都合の「偏向報道」になりすぎてしまい
アメリカ国内で普通に流れてる事さえ・・・・・ 日本で報道しない始末wwwwww
滅茶苦茶だよねw
>>5
>>38
日本のマス・メディアは大衆扇動が目的の偏向報道しかしないからな。
これで、思想と言論の自由を尊重しているというのが何とも皮肉な。
今回のマス・メディアの報道で、如何にこいつらが嘘つきで役立たずのクソどもかを世間に晒した結果になった。
ロシアが失ったもの
・外資企業
・金融制裁によるルーブルの価値
・オリガルヒの資産(没収)
・スポーツ大会(ロシア選手の締め出し)
・戦略物資ならびに贅沢品(禁輸)
・ロシア民間機の離着陸(離着陸禁止)
・ロシア兵
・フィンランド(NATO加盟議論活発化)
・スイスの中立(まさかの制裁)
・ウクライナで樹立させるはずの傀儡政権
ロシアが得たもの
・配給制度
・「Z」グッズ
ロシアの完全勝利。万歳。プーチンは英雄だ!
>>29
英米「無償でクラスハ-4あざーっすW」
>>29
完全にはまだ戦争は終わって無いけどね
イスタンブール一回目は、ほぼロシア勝利内容
ロシア完全に失敗しちゃったな
まだどうなるか分からないけど
ウクライナがここまでロシアに認めさせてるのすごいな
プーチンは強烈な愛国者だったけど、
それ故に警戒心が強すぎて
敵もたくさん作った。
プーチンのような愛国者はグローバリストに潰される。
>>51
あれだけ私腹を肥やしているチビハゲの
どこが愛国者だとww
>>51
自分の妄想と欲望だけじゃないですか
あと自分の安全
ボリス・ジョンソン: 停戦協定の合意だけでは制裁は解除されない
Ceasefire alone not enough to lift British sanctions, PM Johnson told cabinet

これはクリミア返還までしないと解除せんよという事やな
>>56
当然そうなる
ロシアは自分があまりにも身勝手で危険であることを示してしまった
馬鹿な国
>>56
ボリスは支持率20%台で今期までなので無視していい。4月からまた電気ガス代値上げでブリカスも困窮すればいい。プーチンにガス止められれば良い
今日も東部戦線でロシアの大佐が戦死してたなw
プーアノンによると戦略的転進なのでは?
ロシア連邦航空局がハッキングを受けて全データが消えたらしい、バックアップ取ってないとか
twitter.com/nexta_tv/status/1508806372342829064?s=21&;t=zOLE1syRnpBVaBx7zTduig
(5ch newer account)
>>95
アニサキスさん達かなぁ
なんせ今回一切罪に問われる事無いだろうからウキウキだろうなぁw
>>95
草
ハッカーはRosaviationデータを破壊しました
連邦航空局のインフラストラクチャに対するサイバー攻撃の結果、すべての文書、ファイル、航空機登録データ、およびメールがサーバーから削除されました。約65テラバイトのデータが消去されました。
当局はバックアップコピーを探しています。アビエーションヘラルドは、このデータのバックアップコピーはないと書いています-ロシア財務省はそれに資金を割り当てていません。部門は、紙のドキュメントフローに切り替えることさえ余儀なくされました。
>>95
ロシア航空局ざまあああああああああ
紙不足のロシアで紙ベースで業務とか地獄だなw
ロシアは完全勝利しとるがな。
プーチンがこの軍事作戦の目的として演説で語ったのは以下の3点

・8年に渡るドンバス紛争の完全な解決
・その原因と言えるネオナチ勢力の非ナチ化
・ウクライナが恒久的にロシアを脅かす存在にならない事
マリウポリのアゾフ連隊を滅ぼした事で上2つ目的は達成してる
3つ目はウクライナのNATO加盟阻止で達成
演説で国民に約束した事は全て達成しとるよ。
ウクライナの占領とかロシアへの併合なんか最初から言ってない。
西側メディアの妄想。
>>151
これも読んでない奴が多過ぎなんだよな
めちゃ長いけど
ほぼ達成して後はマリウポリ完全制圧だけなんだよね
>>151
お前がロシア完全勝利だと思っても、地獄の戦場に送り込まれたロシア兵や
これから経済制裁で苦しむロシア国民はそう思わない。
少しは他人の立場を想像し、気持ちを慮れる人間になろう!
>>151
戦争開始して数日後にキエフ落ちたロシア記事をお漏らししたのは忘れんぞ
プーチン 「これぐらいにしといたろ!」
ウクライナはロシアの機密を西側に売り渡す用意がある
破壊されたアントノフのムリーヤはロシアが新造してくれそうだな
やっぱり核兵器以外の戦力だとアメリカが圧倒的なんだな
ロシアは停戦しウクライナへの賠償を
モルドバとジョージアはロシアを追い出すチャンスだったのに踏み切れ無かったな
ロシアン新喜劇
池乃プ珍 「今日は、このぐらいにしといたるわw」
ロシアこの戦争で失うものが多過ぎね?
すげぇな、ロシアに勝つとは思わんかった
ロシア擁護の奴らってなんでこんなに必死なの?
もうクビになりそうなの?
>>415
擁護じゃねーよ
日本は本当に自衛権を発動しようとしたら、今回のロシア、プーチンのように国際社会から排除される覚悟でやるしかないの
あんたら何も日本の置かれている立場を理解してない
日本は敗戦国のイエ○ーモンキーのジャップなんだよ
いまだ敵国だからw
>>415
ウクライナ擁護は最初から雇われもしてないのに
ホームレスの客引きのおっさん並み
ロシアの発言なんて信用できないし行動のみで証明される
ロシアの敗戦を見れるとはなぁ
世界屈指の軍事力のはずが凄い張りぼてだったな
眠れる獅子じゃないとバレたロシアちゃんの運命はいかに
これで開放されるといいなウクライナ
街ぶっ壊した賠償金は撤退してから払うの?
今回の戦争で一番得をした国ってどこになんの?
世界中のお茶の間で 「ロシア弱っ(笑)」
ロシア軍がこんなに弱いって予想できてた人っているの?
プーチンは最初からアメリカが支援した生物兵器施設のことを指摘してたな
アメリカはアフガンに続いてまた信用を無くしたな。
縮小した所で攻めてる事実がどうにかなるのか?