【パリ=白石透冴】ロシア軍が占領したウクライナ南部ヘルソンの親ロ派暫定当局は28日、ロシアへの編入を「2023年にかけての状況を見て判断する」と語った。22年末までに併合への準備を整える方針だったが、ウクライナ軍の反撃が続き、早期実施が難しいと判断したようだ。
一方、ウクライナ大統領府は29日、ゼレンスキー大統領が東部ハリコフを視察して同軍兵を鼓舞したと発表した。同氏が首都キーウ(キエフ)圏を離れるのは侵攻が始まってから初めて。ハリコフ周辺はロシア軍が攻勢をかけていたが、ウクライナ軍が押し返してほぼ奪回した。
ロイター通信によると、ヘルソンの暫定当局者は編入について「今年は実施しない」「23年にかけての状況を見て判断する」などと語った。編入のための住民投票も視野に入れるが「まずは地域の治安回復を優先する」とも言及した。
ロシアはウクライナ侵攻初期に主要都市の一つであるヘルソンを占領し、流通通貨をウクライナのフリブナからロシアのルーブルに切り替えるなど実効支配を強めてきた。ただウクライナ軍はキーウ周辺でロシア軍を撃退した後、ヘルソン周辺に部隊を振り向けて奪還を目指している。
ロシア軍は足元で東部ルガンスク州の完全制圧を目指している。同州でウクライナ側の最後の拠点、要衝セベロドネツクを包囲し攻勢を強める。同州のガイダイ知事は27日、SNS(交流サイト)上で地域の約95%がロシア軍に占領されたとし「撤退せざるをえない可能性がある」と述べた。
ロシア側の損害も大きいとみられる。米シンクタンクの戦争研究所は28日、「セベロドネツクの戦闘がどう終わろうと、ロシア軍は運用面でも戦略面でも限界に達する。ウクライナ軍に反撃の機会を与えるだろう」との分析を公表した。
ウクライナ国防省は28日、侵攻が始まってからロシア軍の死者が3万人に達したと発表した。ロシアのプーチン大統領は同日、志願兵の年齢上限を撤廃する法案に署名し、同法案は成立した。兵員不足に対応する狙いがある。(以下ソース)
2022年5月29日 23:08

★1:2022/05/30(月) 01:19:24.26
こいついつも限界だな
ヘルソン落とせないでやんの
プーチン見てるー?
早く50年前の戦車見せてーー
>>5
再来年まで待って
2024年には74式が50年前の戦車になるから
ポンコツのロシア軍、敗北w
前スレでアメリカやたら嫌ってる人いたけど
日本はアメリカに着くのが正解だとは思うけどなぁ
アジア諸国をそれこそ戦前みたいな武力を用いて無理やりにでも民主化や自由経済化する気持ちが無いなら
アメリカに着くしかない
アジアと一緒にやるのはいいけど多くのアジアの諸国は未だに小作人制度が残るような実質上の貴族制みたいな国で
それに合わせて日本も華族復活みたいな流れになる
それに日本はアメリカにかなり優しくされてる
だからサハリン2を手放さなかったのにもそんなに圧力かけて来なかったろ
日本は米国やオーストラリアにガス田の権益を持っていて
サハリンなんて潰してもそこ増産すればいいだけだから思い切り圧かければ手放さざるをえない
でもしなかった
アメリカは日本に甘いから
ドイツへのアメリカの圧の掛け方見てみろよ
ドイツはマジでロシアにだけ頼っていてノルドストリーム潰されてどうしようもなくなるのに
無理やり中止で関連会社も破産させまくり
>>10
アメぽちやった結果が40年の衰退なのでもういいです
>>10
米豪が増産なんかする気ないに決まってんだろ馬鹿か
というより欧州に回すガスでいっぱいいっぱいなんだから日本なんかに回す余裕がないからそういう事やってんだよ
優しい?アホか
イランの石油利権を仁義無視して手放しさせられた国が言う言葉じゃねえぞふざけんな
>>10
バイデンスキー
>>10
ロシアと仲良くするとウクライナみたいになるよ
>>31
ん?
どう見ても態度悪かった結果なんだが
>>10
アメリカはドイツにノルドストリームの件で警告してたけどな
つまりヘルソン周辺が手薄になったとww
下らない印象操作では戦争は"勝てない"
いくらでもいるだろ?
売○婦で無限1UPしてるんだから
ロシアはガンダムで例えるとティターンズ
破廉恥な行為をするのもまんま
ロシアで大地震が起きるのか?
結局ロシア軍は何人動員してんだ?
士気を上げるためのデタラメ
ロシアはバックに資源豊富な中国いるだろし
東部でまたロシア軍が押し返されてる
ロシアの攻勢は長続きせんな
弾が不足してるんじゃないか?
ロシアの方か優勢って昨日ニュースで言ってたのに
金属も2700トンだか強奪に成功したとかなんとか
ネオナチ・プーチンは死んだのか?
ドンバスとクリミア半島で手を打つのがロシアの筋書きなのかな?