厚生労働省の専門部会は15日、新型コロナウイルスの米モデルナ製ワクチンについて、3回目となる追加接種での使用を認めることを了承した。海外の臨床試験(治験)データを踏まえ、対象は18歳以上とし、投与量は半分にする。厚労省は近く承認する方針で、高齢者施設での前倒し接種や職域接種などで活用する考えだ。
国内の流通を担う武田薬品工業が11月、用法や用量について承認事項の一部変更を申請していた。18歳以上の約300人を対象とした海外での治験で、感染を防御する中和抗体価(抗体量)が増えた。今後、販売名を「スパイクバックス筋注」とし、2回目の接種から6カ月以上経過した人に対し、2回目までの半分の量で使う。厚労省は公費接種の対象にする手続きを進める。
3回目の接種は、ウイルスに対する免疫を再び高めるための「ブースター接種」と呼ばれる。米ファイザー製のワクチンが既に承認され、12月から医療従事者を対象に使われている。2回目から「原則8カ月以上」とする接種間隔については、一部の自治体から柔軟な対応を求める声が上がっている。厚労省はモデルナ製を活用し、高齢者施設などでは「6カ月間隔」への前倒しを認めることで調整している。来年3月からの職域接種でも使用する予定だ。【矢澤秀範】
毎日新聞

※前スレ
>>1
接種部の肩の痛みがまだ取れない。モデルナ2回目から45日。
>>1
モデルナCEOは「オミクロ株に効果が無いために3回目は従来量100μgの2倍量= 200μgでブーストする必要あり」と言っていた
3回目は2倍量ににするべきだ
>>211
三回目は致死量を調べるためだと元社員
>>211
2倍量なんてファイザーの7倍やで!
死んでしまうやんw
痛いんでしょ?
>>2
大して痛くなかったよ
>>2
注射針が細いせいか、注射そのものの痛みは少ない。
けれど二回目の副反応は色々きつかった
今までの量は一体…
>>4
アメリカンサイズ
>>4
そういうことになるよね
大丈夫なのかな
治験中なので手探り感が…
>>4
治験なんだから量が適正じゃないくらい当然
>>4
人体実験なんてそんなもんだろ
>>4
実験中
>>4
モルモットなんだしそれくらい文句言うなよw死ななかったら問題なしだろ
脳障害反ワクパヨチョンの頭にワクチンを
吐いたからモデルナはちょっと
しれっとスパイクなんたらとか言ってるし…
>今後、販売名を「スパイクバックス筋注」とし、
とは言うものの、実は医薬品は承認後に販売名を変更することは原則できないのだ
なんでケチるの?
先端限定了承?
今まで2倍売ったのは間違いでした、ごめんなさいが何故言えない?
>>31
間違ってないからだろ
>>31
直ちに影響がなかったからセーフだろ
気圧が変わって、血管が詰まったりするのかな?
米国のパイロットによる死亡は、コビッドワクチンの展開後に1,750%増加します
2021年12月13日月曜日投稿者:ランスDジョンソン

今年の最初の8か月で、合計111人のパイロットが亡くなりました。
これは、世界がパンデミックの真っ只中にあると考えられていた2020年から1,750%の増加です。
亡くなった個人のリストがAirLinePilotAssociation誌に掲載されました。
比較すると、2020年には6人の航空パイロットの死亡があり、
2019年には1人の死亡しかありませんでした。
>>49
これ数週間前にも大問題になってたよね
枠信は気圧変化で通常よりずっと血栓出来やすくなるとか
>>49
もしかして長野県民無敵なんじゃ…
三回も接種しなければならないようなワクチンがかつてあっただろうか
世界中で何の力が働いてるんだよ
>>106
普通は気付くよね
でも誰も何にも言わない
>>106
ほら、ヒブとか四種混合とか…
ノババックス出たら打とうと思ったんだが一向に接種始まらないなぁ
医療従事者の人たち副反応大丈夫なのかな
軽くてもあんまり打ちたくないなぁ
>>135
初期の3ヶ月で30数名?が死んでた。
>>135
うちらは余裕
むしろ何でお前ら副反応出るの
副反応が減ったら安心できないんでないの、ワク信はw
モデルナの投与量が多かったのが幸いして感染者数激減に繋がっているんとちゃうか、実は
これコロナ用でなくて遺伝子治療のものだから。普通は拒否するもの。生涯に影響するし。
任意接種ですよ!って言ってても同調圧で勝手に6割は打つのに100%を目指す大企業
100%にしたらリスクヘッジできないだろ笑
ワクチン接種後にあった方が良い物リスト

モデルナ打った人で成分量知ってて打った人居る?
おらんやろうな。
なんとなくファイザーと同じくらいだろうと思ってたんだろうけど
3倍以上と知っってたらどうだったんだろう。
もう後の祭りではあるんだが…
どうして半分なん?モデルナはそのままで問題ないと言ってるやろ
あれ〜??
何をそんなにビビっちゃってるのかな〜?
半分にする意味がわからんのだが
やっぱり日本人には量多かったのか
俺は190センチ超で身体がデカいから、半分の量にされると困る。
厚生労働省が「了承」という言葉を使ったのか
モデルナと一緒にワク信の心筋は旅に出る〜
ワクチン信者たちの治験という人体実験のおかげで半分にしないと危険であることがとりあえず判明したか
今までの基準値は何だったのかと
まあ、ブースターはモデルナでっていうのがデフォだから。
半分で効き目があるってソースあるの?
5分の4とかいわれたらそうなのかなと思わなくもないけど
半分wってやっつけ仕事すぎないか
これから一回目打つ人は3回打つの前提で量を減らすべき
1回分で承認して追加していくのは常識外れ横暴
普段は同じワクチン2回も打つと医療事故
>>762
>>762
モデルナは心筋炎のリスクが高くて敬遠されて
いたけど、とりあえず半分にすればリスク少ない
でしょ打ちましょうよって言いたいだけじゃない。
ワク信ビビって半分だけ
もはや次々商法だな
近く、オミクロン用のワクチンが出るからとか?
超過死亡とワクチンの関係はないということか?