セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店事業会社、そごう・西武を売却する方向で最終調整に入った。複数の投資ファンドや事業会社が候補になる見通し。不振が続いていた百貨店事業を切り離し、海外を中心に成長を見込むコンビニ事業に経営資源を集中する…
続きはソース元で

>>1
まあ上げ底やおにぎりを如何に小さくなんて努力を惜しまずやってたツケだなw
コンビニに捨てられる百貨店日本人の貧乏も本格的になってきたな
>>2
一昨年百貨店でビーサン買ったけど18000円だった
百貨店はちょっと高いよな
そごうは店舗ごとに分割して私鉄が買えば良い
大宮は東武、千葉は京成、横浜は相鉄、広島は広電
>>3
客減って減便しまくってる鉄道会社にそんな余裕あると思ってるのかよ
>>4
銀行は私鉄には際限なく金を貸す
去年が底でこれからは上がる一方だから問題なし
>>3
予想
大宮 大宮の一等地だが売上は高くない。百貨店は厳しいが、ファッションビルなら買い手がある?大穴で東武、丸広
横浜 売上1000億円を超える旗艦店。発展する横浜駅東口〜みなとみらいを商圏に入れられることもあり、複数が狙ってそう。
三越伊勢丹が本命と予想する。かつて伊勢丹はそごうの真横に出店する予定だった。
千葉 売上は十分。可能性が高いのは三越の千葉への再出店。
広島 バスセンターの客を囲い込める立地は良いが、ビルの老朽化が問題。
そこをクリアできれば中四国の店舗網を強化したい高島屋が名乗りを上げるかも。
>>5
在宅ワークの時代に何を言われるか
>>7
横浜駅前に伊勢丹できたらいいなあ
>>4
私鉄は沿線開発有りきだろ。
そごうまだあるんだな
店ごとアマゾンの配送センターにできないか?
寝ないで底上げ容器を考えないといけないしな
最近、左翼界隈では日本が貧乏になったって言うのが流行ってるのかな
私はそうは思わない
>>11
ユニクロ、似鳥、イオン、ドンキばっかだしな。
池袋本店は西武HDが欲しがるかもな
>>12
池袋店だけ西武HDが買い取って、他は潰して土地売却でいいと思う
もう無理だろう
大丸みたいに実質テナントビルにするしか
>>14
今の百貨店って、そんなもんだろ。
ロッテか買うのか?
海外みたいにDFSギャラリア、実質テナントビルしか道が無いよね。完全にイオンモールにやられた、家族で出掛けるのは駐車場無料で買物の値段が手頃で飲食店もお手頃価格のイオンモールです。何十万もする宝飾品を見に庶民は足繁く通いません。女にだけ媚びへつらい家族を無視したデパートはオワコン。
ふざけすぎだろ・・・ 西武の企業価値をとことん落としておいてやっぱ要りませんって・・。
>>17
そもそも、イトーヨーカドーだけじゃ。で、セブンイレブンに手を出して、セブンイレブンが成功した訳で。
そんなんで、西武そごうの立て直しが出来る訳無い。
イトーヨーカドーすら、店減ってるんに。
セブンもヨーカドーもイマイチなんだよなあ
いいのはセブン銀行のATMだけ
統合できる百貨店もないし買うとこないだろ
>>19
不動産狙いでREITやデベロッパーは買いに来るんじゃ。
再開発すれば良いし。
土地なんか持ってないんじゃないの?駅前の一等地保有なら2000億円は安い。
あくまで会社の価格だろ。それなら高い、買う人はいない。
>>21
負債は引くだろ。(笑)
ファンドにケツを叩かれるまで整理が出来ないという
でもこれでは終わらずヨーカドーの売却を巡ってファンドとの駆け引きが続くだろうな
>>22
7とiの完全分離がファンドの狙いだろ。
西武そごうだけ。はおかしい。
それじゃない感が。
iもだろ。(笑)
オムニがあるさ
トイレを男女2つずつにしろよトイレのためだけに行ってるんだから
なぜか百貨店に行かなくなったよな・・・ イオンとかカインズには行くんだけどね。
本屋と家電店にも行かなくなった。
>>33
百貨店の冷やかしは面白いし、為になる。
ちょっと前に香典返し買うついでに久々に総菜売り場にぶらついたけど同じフロアの近いとこに
コンビニで売ってるセブンのPB商品並べてるのはなんかちょっとあれだった
大宮はそごうといい丸井といい、なぜかパッとしないよな。
テナントが悪いんだと思うが、ただユニクロも撤退したし、何が悪いのか分からんね。
とりあえずそごうは改装してパルコが入って欲しい。
>>37
パルコは浦和にあるから、大宮には来ない。
パルコでさえ、現状は厳しい。
(今後は津田沼、新所沢が閉鎖予定)
ゆめタウンに売ればいいのに
最盛期に比べ、店舗が激減。
西武(西友系を除く)
旭川、札幌、函館、秋田、つくば、宇都宮、大宮、所沢、春日部、船橋、池袋、渋谷、有楽町、八王子、川崎、東戸塚、小田原、沼津、静岡、浜松、岡崎、豊橋、富山、福井、大津、高槻、八尾、つかしん、神戸、高知
↓
秋田、所沢(SC)、池袋、渋谷、東戸塚(SC)、福井
つづき
そごう
札幌、大宮、川口、千葉、船橋、柏、茂原、木更津、有楽町、錦糸町、八王子、多摩、柚木、横浜、長野、豊田、心斎橋、神戸、西神、加古川、奈良、広島、呉、福山、徳島、高松(コトデン)、松山(いよてつ)、小倉、黒崎
↓
大宮、千葉、横浜、広島
コンビニが環境破壊の張本人
コンビニすげえな、でももう自分はコンビニでおにぎりもサンドイッチも買わない、買うのはお茶と調理パン、これで家まで保てば一番安いし、スーパーかドラッグストアがあればコンビニなんて寄る意味無い