LG Electronicsは20日(韓国時間)、ゲーミングブランドUltraGearより、同社初となる17.3型ゲーミングノート「17G90Q」を発表した。米国および韓国には2022年初頭の発売を予定している。
17G90Qは、第11世代Core HプロセッサとGeForce RTX 3080 with Max-Qを搭載した17.3型ハイエンドゲーミングノートPC。ディスプレイは最大リフレッシュレート300Hz、応答速度1msに対応するIPSパネルを採用した。
専用ユーティリティ「LG UltraGear Studio」も搭載。CPUやGPUのクロック、TDP、メモリ共有率などをリアルタイムで確認できる。加えて、キーごとの発光制御が可能なRGB LEDキーボードも備える。
筐体はアルミニウム製で、天板にはUltraGearのロゴを配置。筐体は「gram」シリーズの持つ薄く持ち運びやすいデザインを受け継いだとしており、厚みは21.4mm、重量は2.7kg未満、93Whの大容量バッテリも内蔵する。
主な仕様は、第11世代Core H、16GB/32GBメモリ、最大1TB SSD、GeForce RTX 3080 with Max-Q、17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)/300Hz対応IPS液晶などを搭載。
インターフェイスは、Thunderbolt 4、USB 3.1×3(うち1基Type-C、給電/映像出力対応)、Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6E、HDMI、フルHD対応Webカメラ(IR対応)、microSDカードスロット、音声出力などを備える。
そのほか、UltraGear製品の詳細なラインナップについては、2022年1月4日より開催の「CES 2022」にて発表するとしている。
○set.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1375/880/02_l.jpg

ゲーミングノートってどういう需要があるの?
>>2
シミュレーションゲームするには
アホほどスペックがいる
>>2
>>5
あとエンジニアとか動画編集、3DもGPUパワー使う仕事だと持ち込んでたりと
意外とデスクトップだけのニーズじゃない
>>2
出た時点ではデスクトップパソコンで出来ること、ほぼなんでも出来る
>>2
一番のメリットはゲームするとき以外片付けられるってことじゃね?
スタバでやってるやつ見たことあるわ
なんで寄りにもよってチャイナやら朝鮮のpcを買うのかw
>>4
ネトウヨ御用達のメーカー教えろよw
>>6
ASUS(アスース)
>>6
Faith、パソコン工房
マウスコンピュータ、iiyama
>>10
ネトウヨ自覚してんのに国産PC使わないんか
ソリティアもサクサクに動くのか
何か月で壊れるの?
>応答速度1msに対応するIPSパネル
ん〜?
色々勘違いしてるなw
感情の起伏が激しくなるから、買い換え需要が増えるかな
火病するノートPC
これいくらよ
直ぐに熱で性能落ちるか
破壊されないのか?
少し負荷をかけるだけでオーバーヒートになりそうやな
どんな性能なんだろう
ノート用GPUは設定で大きな差が出るようで分からん
マイニング需要と直接の取り合いにならないのもメリット
モニターのリフレッシュレートが300Hzもあれば
ほぼフリッカーフリーに近いかな
もう300Hzと175Hzの違いなんて肉眼で分からんだろ
>>45
マウスカーソルを動かしたらすぐわかる
さすがにそれはないか
次はエ○ゲ特化のモバイルPCで
軽量pcは素晴らしいけどゲーミングのこれゴミっぽいんだよな
ビジネスユースに専念しなよ
普通にゲーム機かえばいいのに
なんでわざわざノートpc?
爆音爆熱ですぐにゲームやらなくなるよw
バッテリーがすぐ死にそう
せっかくのゲーミングをノートの小さいモニターで遊ぶのか
とてつもなく爆音が出るんだろ?
確かにグラの良いゲームはできるがうるさすぎて楽しめないぞ
ACアダプタとかクソでかいだろうし、かといってバッテリ駆動だとパフォーマンス激下がりだし、、
大人しくPS5買うのが正解なんだよね
爆弾にもなるんだろw
ノートは熱こもるし簡単にパーツの換装出来ないからガチのゲーマーには不向き
いわば市販車でカーレースに出ようとするようなもんよ
NEC→中華レノボ傘下
富士通→中華レノボ傘下
シャープ→台湾ホンハイ子会社
理屈で論破されると、具体的な論拠も出さずに、アホっぽいレッテルだけ貼って
人格否定に逃げるのって、頭の弱い老害あるあるw
CPUとGPUそしてバッテリーによるトリプル発熱効果で真冬でも暖房要らず!
稀にキャンプファイアー機能搭載のアタリ製品がございます。
極稀に自爆装置搭載の超アタリ製品がございます。
シナ製で足りてるからもうキムチ製は要らないんだよなぁ
Asus みたいな冷却謳卯余裕ないとこはちょっと難がある前提