女性プロゲーマーのたぬかなさんが「身長170cm以下の男性は人権がない」と不適切な発言をして炎上した事例で、「人権ない」がそのままの意味で受け取られているのでちょっと解説させてください。
「人権ない」はゲーム用語
「人権ない」などと言われると、大多数の人は「お前には『生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利』がない」と言われているように感じられると思います。
しかし、じつはゲーマー界隈では一般的の用語(スラング)として「人権ない」が使われていることがあります。
具体的には「人権キャラ(キャラクター、装備品、カードなどをふくむ)」と呼ばれています。
「人権キャラ」とは何か?
「人権キャラ」とは、そのステージを攻略するために必要なキャラクターや装備のことを指します。
ゲームをプレイしたことがない人にうまく説明が伝わるかどうか不安ですが、たとえば“火のステージをクリアするために絶対必要な水のキャラクター”のことを「人権キャラ」と呼びます。
この水のキャラクター(人権キャラ)を持っていない場合、「人権ない」=「そのステージに挑戦する資格がない」と言うことが多いです。
たぬかなさんの「身内ノリ」=ゲーマー関係者向けの意味
このゲーム用語のことを知っていると、炎上後にすぐ出された謝罪(現在は削除済み)でたぬかなさんが「配信の内容をヘイトスピーチだと指摘されました。そういう意図ではありませんでしたが、不快に思われた方が多いようなので撤回します、すみませんでした。高身長が好きって言いたいだけでした…いつもの配信の身内ノリで言葉が悪くなっちゃいました、ごめんなさい〜…」と言った意味が理解できます。
つまり、差別的発言として「身長170cm以下の男性は人権がない」と言ったわけではなく、ゲーム用語を用いて「自分の恋愛対象は身長170cm以上の男性」と言ったわけです。
だからと言ってたぬかなさんの発言したことが許されるわけではありませんが、「彼女の発言の意図としてはそのような意味だった」ということです。
プロゲーマーや配信者は注意して欲しい
このような解説記事を書くと、「たぬかなを擁護するのか!?」、「この差別主義者め!!」みたいな攻撃をされるのですが、この記事を書いた理由はそうではありません。
プロゲーマーに限らず、ゲーム配信者やゲームが好きな人に、知らずにゲーム用語を一般例として(ゲームの枠を超えて他の人に対して)使うことについて注意して欲しいと思ったのです。
今回は「人権ない」が批判されましたが、何も考えずにプレイする「脳死プレイ」や「脳筋(脳みそ筋肉)」、一方的な試合状況になったことを意味する「レ○プ試合」などは、今回と同じように炎上する可能性が十分にあります。
現在ライブ配信をしている方や、今後、活動予定がある方、プロゲーマーを目指そうと思っている方は、「ゲーマー界隈で一般的に使われている言葉」を普通の人に対して使わないようにしてください。
可能であれば「人権キャラ」や「脳死プレイ」などは、別の言葉に言い換えていくような流れができると良いと思います。というようなことを、ひとりのゲーマーとして思いました。対戦よろしくお願いします。
篠原修司ITジャーナリスト
2/18(金) 13:13

※前スレ
>>1
外で使ってはいけないゲーム用語
脳死 思考を伴わないプレイ。集中力の省エネ化や瞬時の反射という意味で、美徳として使われることも多い。判断すべき時に判断できていないという悪い意味でも使われる。
チンパン、猿 同じ行動しかしない、同じ失敗を繰り返す、いわゆる学習しないプレイヤーを指す。
人権 所有/未所有でプレイに大差が出るようなアイテムやキャラを指す。
難民 人権アイテムを持たないプレイヤー、人権アイテムの入手時期を逃したプレイヤーを指す。
戦犯 試合の敗因になったプレイヤー。あるいはそのプレイ。「戦犯ムーブかました」など。
オカマ 相手のミス待ちや低リスク重視のプレイングを指す。
ガ○ジ、ゲェジ 障害児の略。ゲーセンで奇声を挙げながらプレイする様。動物園とも。
マンブー オマ◯コブーストの略。女が上手い男に囲まれてランクを上げること。
沼 知的障害者→知障→池沼→沼。プレイミスや初心者に対しよく使われる。
レ○プ 反撃できない一方的な試合
>>27
>沼 知的障害者→知障→池沼→沼。プレイミスや初心者に対しよく使われる。
「沼」が物事にハマってる状態に対しての「沼」と違うのね
>>27
沼はうまくいかないはまってるってゲーム用語だぞ
池沼とは違う
>>1
まともな奴ならゲーム業界が人権という言葉の使い方を間違ってあるという発想になる。
>>1
いや人権ないやつはクラン/ギルド/チームから追放だから
ゲーム用語として見ると役立たずのゴミ、捨てるべきものって意味になっちゃうぞ
>>27
アウトな用語ばっかりだな。
結構使ってたりするけど。
下手に謝罪したりして一般人の
ニュースにされることがリスクだわな。
>>95
にちゃん用語の「いけぬま」とごっちゃになってるところはある
>>27
頭○○はセーフ
>>1
アメリカ人が「カルピスは牛の尿という意味だ!」とクレームを言ってきたようなもんか。
>>1
腑に落ちたよ
この女性プロゲーマーの方は、自分に寄ってくる相手に対し
その身長じゃ恋愛対象として条件を満たしてねえよ、と言いたかった気持ちが強いだけだったと
これはちゃんと広めてあげた方がいい
本当の意味で、人権ないと言ってるわけでは全くないし
自分の好みとして条件満たしていない人に対し
少しキツイ言葉に聞こえるような展開になったんやね
そこは理解してあげる必要あるね
>>788
われわれと全く違う意味で使ってるのは俺も理解した。
それはそうだとして、ゲーマーっていうのはこんなにも常識や品性が無くて
まともな社会人とはかけ離れてて、育ちが悪い人たちの吹き溜まりだということを
世間の人は再確認することになった。
>>788
んーでもさ
「Gカップ以下に人権はない」
(貧乳に興味はないから期待しないでね)
なんてのをたとえどんなイケメンが言ったとしても問題視されるじゃん?
コドオジからも人権を剥奪しようぜ
>>2
>>4
実名で書き込めたらすごい!
そういう意味では今回のゲーマーの女性はある意味すごい!
>>9
結果がこうなる事が言わなくても分かるだろうに言っちまうのは凄いなw
女も27以上は人権ないと思うが。
>>4
宮崎美子クラスなら50過ぎてても問題ない。
それより一刻も早く氷河期子供部屋無職の戸籍を剥奪して、屠畜施設に送り込め。
あいつらは食用牛馬と何ら変わらん。
ゲーム用語とかけてるかもだけどニュアンスでわかるわな
言い方としてはゴミクズ蛆虫言ってるのと変わらんよ
他での発言もそんな感じだし
ヘタに擁護しようとしてるこの記事がアホなんだ
事実を端的に述べとけば…
実は
って、みんな知ってて言ってるんやで
動画見たらそんなんじゃないわ
ゲーム用語に人権って言葉があるのは知っているが
この人の用例は間違いなくゲーム用語として使ってないでしょ
ネットスラング、
羊 水 腐 ( 笑 )
ゲームの話でも人権ないとか言ってるやついたら普通に引くわ
え、どっちにしろ身長低いと人権がないって意味で間違いないんだよな?
そりゃソシャゲで手持ちの資材には人権というけど
人に対して言ったら戦争だろうがよ
これ発言した女性本人は身長150cmだそうだ
男に換算したら163cm相当だろ、よく人の事言えたな
あの動画見てこんな記事書いてるの
この自称ジャーナリストも素人丸出しだろ
ジャーナリストなら格闘ゲー世界の事もちゃんと調べろよ
フィリピーノチャンプ事件を知っていたらこんな記事は死んでも書けない
一般人に対して使用してる時点でゲーム用語だからの擁護は通用しない
権利がないって
何のフォローにもなってないじゃん
骨延長手術しろって言ってたからこの擁護は不可能だろ、明らかに低身長な人間に対しての発言
この女の子はバカなウーバーイーツのせいで怖い思いをした
そいつが170pなかったからそれを指摘したら言葉の一部を切り取られ叩かれた
ネットリンチするならナンパしてきたウーバーイーツの馬鹿だろ!
>>350
あんなあからさまな嘘松信じてんのかよw
>>350
まともな社会人はUberEats使わないから。
コバトンさん…どうして
tps://i.imgur.com/ane5UK3.jpg
tps://i.imgur.com/T9hx9gP.jpg
>>380
まじかよ。いくらなんでも過敏すぎだろ
>>380
池沼(知的障害者)も、使い方次第でかなりヤバい差別用語だしな。
ネットに沈溺してるとつい忘れがちだが。
そういうつもりじゃなかったの……
だってお
>ゲームをプレイしたことがない人にうまく説明が伝わるかどうか不安ですが、たとえば“火のステージをクリアするために絶対必要な水のキャラクター”のことを「人権キャラ」と呼びます。
にわかが息をするように嘘をつくな
発祥はFGOだろ
マーリンというガチャレアの強キャラ持ってる奴が持ってない奴を煽るために、
「持ってない奴は人間以下のゴミクズ」というニュアンスで「マーリンは人権」と言ったのが発祥だろ
別にマーリン持ってないとクリアできないとかステージに挑戦できないなんて事実は一切ない
単なる持たないもの煽り
>>409
それよりはるか昔からある
>>409
赤くしたい
そんなら、「ゲーム用語(スラング)だから」という事でこの女性の容姿をクサしても無罪なんだな?
前スレを読んだけど、人権と言うワードは
やはり別の意味で使っている
「165はちっちゃいね。ダメですね。」
「170ないと、正直人権ないんで。」
「170センチない方は『俺って人権ないんだ』って思いながら、生きていってください。」
「骨延長の手術を検討してください。『骨延長手術』で調べてください。」
「170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで」
「ほんまちっちゃい男に人権あるわけないだろお前、調子のんな」
これは、人権 = 好み であるとすれば通る。
つまりたぬかなは、自分の好みと一般的な
社会基準を述べただけに過ぎない。
個人を表す固有名詞を指して述べていない。
結論 問題なし
>>454
馬鹿なの?
>>454
問題があるから契約解除されて
本人も謝罪してるわけ
もう結論出てるから
残念でした
>>454
骨延長意向が完全にアウトくさい
意味は同じだけどゲーム界では気軽に使いすぎて重みがない言葉になってる
言わんとしている事は何も変わってないような…
「沼」は普通に泥沼的な意味だと思って使ってる人もいるだろうな
深刻なのは身長や体重など見た目を揶揄したからでしょう。このライターもわかってない。
は?こいつがdisってたチビは現実の人間の話なんだからゲーム用語だろうが関係ないから
公の場、公の場って言うけれど、別に公の場ではないだろ……
>>734
特定のコミュニティだけに発信してるならまだしも
誰もが見れる状態での発言だろ
どんなに視聴者が少なくともそれは公の場に近いと思うよ
>>734
配信概要欄に会社名書いたら公の場
実際の配信は知らない
>>734
不特定多数に配信してるんだから十分公
おま○こおっぴろげても捕まる
○がー
ちょ○
とかもスラングだと胸を張って言えるなら、このおっさんの言うことも多少説得力あるわ
「ガ○ジ」とかも普通に日常で口に出して使ってる奴もいるんだろうな
ゲーム内のキャラや自身の自虐へ向けて許されてただけで、他人に向けて言ったら許されないのは前からなんですが
で身長170cm以下の男は人権あるのか?って話
バスケットボールやバレーボールって最低でも身長190センチはないと人権無いだろ
ゲームと現実を区別出来ない池沼と言ってるのか
これ以外の罵倒戯言を考えると直球の意味も含まれてるのは明白なんだよなあ
権利がねえって意味では一緒だろ
何の擁護にもなってないわ
最後まで読んでもスレタイ見たときと同じ「だから何なんだよw」をお届けする稀有なスレ