1: こね速 2021/11/19(金) 08:36:05.74ID:c04OpRmj0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○ 初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう
厚生労働省
※前スレ
3: こね速 2021/11/19(金) 18:37:13.07ID:uBntwrmL0
増税したがりの今の日本が、どうして退職金所得控除に手をつけないと信じられるのだろう?
普通のリーマンは企業型DC +退職一時金があるのだから、更に月2万も入金してたら足が出るぞ?
6: こね速 2021/11/19(金) 21:23:20.65ID:MSew/Xbq0
>>3
天下り退職金が美味しいのに増税するかね?
11: こね速 2021/11/19(金) 21:48:23.42ID:ysvbFn//0
何に使ったんでしょうね。ねえちゃんとか? ス○ベ!
21: こね速 2021/11/20(土) 03:37:09.76ID:Ex3jvUHj0
ワイのような貧乏自営にはイデコはありがたい
23: こね速 2021/11/20(土) 06:12:12.88ID:4Lk9V3cl0
iDeCoはみんな余剰資金でやってるんじゃないの?
27: こね速 2021/11/20(土) 07:25:40.94ID:AYaGLfnZ0
>>23
自分で余裕を作れないから他人に任せるんだよ
強制しないと出来無い意思の弱い人間なんだ
24: こね速 2021/11/20(土) 06:53:15.90ID:863J3yPW0
金のないやつほど準備すべき
余剰資金のある余裕綽々なやつは別に運用なんかしなくても金に困らんよ
30: こね速 2021/11/20(土) 09:30:29.33ID:AYaGLfnZ0
貧しい原因は自分
困るのも自分
国や他人が悪いと言っても豊かにはならない
33: こね速 2021/11/20(土) 10:19:40.49ID:2aD92yCX0
積み立てNISAとidecoを合わせて年63万円を20年の年利5%くらいの計算で老後2000万円問題は解決だと思ったんだけど間違ってる?
43: こね速 2021/11/20(土) 11:23:35.51ID:1PzrRi6i0
しかし、流石に葬儀費用くらいは残しとかないと…
51: こね速 2021/11/20(土) 12:07:00.19ID:WnkhREp40
楽天のiDeCoって商品追加とかないのかね
口座変えるのめんどくせぇ
53: こね速 2021/11/20(土) 12:25:47.93ID:Hm42L2Oo0
普通の乞食がナマポ貰っても施設なんて入れないで。
54: こね速 2021/11/20(土) 12:28:07.76ID:y9uO0MVf0
生保独居老人でボケたらどうなんの?
57: こね速 2021/11/20(土) 12:40:56.27ID:p6ZvXjNL0
肝心な事は、めんどくさがらずに…
62: こね速 2021/11/20(土) 13:48:17.04ID:1PzrRi6i0
ちなみみに、その場合趣味とかに使うお金ってどうですか?やはり、ない?
63: こね速 2021/11/20(土) 14:52:15.48ID:16GgG+uI0
これからイデコ始めます。運用は15年くらい、月3万積み立て
あまりお金に余裕はないので商品選び慎重になってます
お勧めベスト5とか教えていただけば嬉しいですm(__)m
64: こね速 2021/11/20(土) 14:54:31.88ID:9sjOHGC90
>>63
作った口座のランキング見たら?
77: こね速 2021/11/20(土) 19:48:05.32ID:hApno/Zc0
バランス型を薦める理由が、どこにも書いていない責任な記事ですね
78: こね速 2021/11/20(土) 20:01:14.36ID:nHPWgq4U0
じゃあ効率的フロンティア曲線やらの話までしなきゃなんないかって話ですよ
79: こね速 2021/11/20(土) 20:06:55.93ID:NP8EaeuQ0
迷ってるっていわれたらバランスか定期預金薦めるわな
下落時にこっちのせいにされそうだもん
84: こね速 2021/11/20(土) 21:24:50.87ID:F47lIouP0
SBIやってるけど除外予定商品ばっかりだし
sp500とかオルカンとか見当たらないんだけど
なんで?
102: こね速 2021/11/20(土) 22:57:48.40ID:Hm42L2Oo0
投資に絶対はないがまさかはあるからね。
103: こね速 2021/11/20(土) 23:04:50.67ID:fh6e/Rfp0
全世界って商品名だけど中身は半分以上米国株だし
新興国に足引っ張られて上がりは渋い割に
暴落の時はS&P500と同じかそれ以上下がってる
信託報酬高いしイメージ商品だと思うわ
117: こね速 2021/11/21(日) 10:57:01.19ID:lmGpE4GQ0
オルカンは理想論的にはアリなんだけど
実際の過去の値動きで見ると全然伴ってないからな
131: こね速 2021/11/21(日) 14:05:30.11ID:76S9YB0g0
イデコ満額かけてるけど、思い切って1000万くらいs&500に突っ込むのが正解なんかな
139: こね速 2021/11/21(日) 16:10:14.75ID:xTBRIVNz0
無収入時という話だから、基礎控除とかも含めての計算じゃない?
140: こね速 2021/11/21(日) 16:17:18.09ID:HMDOz76L0
厚生年金は65スタートなら、100万だけじゃカツカツなので貯金の用意が必要だな
153: こね速 2021/11/22(月) 07:45:04.02ID:cu6Xwf410
YouTubeのバンクアカデミーや積立シータ見てて、
まずツミニで40万枠使い切って余裕あればイデコで積むって
主張はわかるけど、会社方針でDC強制の場合は掛け持ちで
いいんだろうか。
154: こね速 2021/11/22(月) 08:15:19.00ID:qR3qzugh0
その辺は専門家(自称含む)でもそれぞれ、やってる人でもそれぞれでわ?
まずiDeCo次にニーサ勧めてる専門家だって少なくないんだし。
158: こね速 2021/11/22(月) 09:17:43.38ID:i5WzJuOz0
余裕がある人はidecoも全掛けでなんの問題もない
159: こね速 2021/11/22(月) 11:01:24.12ID:oRQ31AOG0
>>158
アスペかよ
そういう話はしていない
171: こね速 2021/11/22(月) 15:38:31.73ID:Doy6uN3Y0
SBIでideco始めるとして、SBI銀行に口座を作る必要やメリットってあります?
174: こね速 2021/11/22(月) 16:31:39.19ID:rflp+gkl0
なるほどねー
iDeCoから儲からないやつにシフトさせてくのが得策、と
179: こね速 2021/11/22(月) 17:13:03.90ID:y3jm/o5l0
地方公務員52のおっさんです。
余裕はないけど、イデコ1.2万と積みニー3万始めましたが、老後は不安です。