「中島みゆき」さんのシングル人気ランキングNo.1が決定! 3位は「誕生」【2022年最新投票結果】
2/15(火) 20:15 ねとらぼ

【画像:ランキング30位1位を見る】
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/1644809969_mycanvas-945×1024.jpg
1975年のデビュー以来、これまで数々の名曲を世に送り出してきたシンガーソングライター「中島みゆき」さん。そこで、2月3日から2月9日までの間、ねとらぼ調査隊では「中島みゆきのシングルで一番好きな曲は? 」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは計6794票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それではランキングを見ていきましょう。
●第3位:誕生
第3位は553票を集めた「誕生」です。1992年3月4日に発売された27枚目のシングルで「Maybe」との両A面として発売されました。映画「奇跡の山 さよなら、名犬平治」の主題歌、そしてTBS系で放送したドラマ「つぐない」の主題歌となっています。
コメント欄では「息子たちが生まれる時にも分娩室で流してもらいました。みゆきさんに見守られながら生まれてきた子供たちだと勝手に思っています」との声が挙がっています。
●第2位:悪女
第2位は633票を集めた「悪女」です。1981年10月21日に発売された11枚目のシングルで、悲しい男女の別れを歌った作品となりました。愛した彼氏にどこか未練がありながらも、断ち切ろうとする女性を描く切ない歌詞が共感を呼びました。コメント欄では「悪女になりきれない女性の心情がここそこに表されていて好き」との声が挙がっています。
●第1位:時代(1975年版)
第1位は811票を集めた「時代(1975年版)」です。1975年に2枚目のシングルとして発売され、その後にバージョンを変えながら発表され続ける中島さんを代表する一曲です。その後も、薬師丸ひろ子さんや永英明さんなどにカバーされており、まさに時代を超えて歌い継がれる名曲と言えるでしょう。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
順位 項目名 票数
1 時代(1975年版) 811
2 悪女 633
3 誕生 553
4 糸 551
5 銀の龍の背に乗って 296
6 ファイト! 282
7 わかれうた 231
8 地上の星 227
9 あした 220
10 ひとり上手 203
11 空と君のあいだに 186
12 命の別名 179
13 ヘッドライト・テールライト 165
14 浅い眠り 143
15 時代(1993年版) 125
16 りばいばる 105
17 アザミ嬢のララバイ 100
18 誘惑 99
19 横恋慕 91
20 with 86
21 旅人のうた 83
22 麦の唄 73
23 たかが愛 71
瞬きもせず 71
25 慕情 64
26 Maybe 55
27 一期一会 46
28 あした天気になれ 45
最後の女神 45
30 涙 -Made in tears- 42
やまねこ 42
32 孤独の肖像 40
33 御機嫌如何 36
34 荒野より 34
35 夜風の中から 31
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
前スレ(★1=2022/02/19(土) 19:59:14.96)
化粧がランクインしないなんてお前らニワカだろ!
>>4
化粧なんてとうでも(ry
>>4
感情論丸出しの歌か。
化粧くらいしろ。
悪女はアルバムバージョンで戸惑った
悪女はイントロが秀逸
海よはないのか
あたいの夏休みが入ってない
みゆき様
もはや宗教かもねw
俺的には命の別名かな?
落ち込んだ時はこれ聞いてとことん落ち込むのも有り
サビの歌詞に感動してなんていい曲なんだと思って全部聞いたら
思ってたのと全然違った(怖かった)
ファイトあるある
>>33
聞いてテンションあげて頑張ろうって歌ではないわな
大体話は一巡したし谷山浩子のスレにしても良いのでは
シングルではないけど India goose
寒い海外へ転勤で一人で凍てつく寒さの中犬の散歩してる時に友達もいないし孤独でこの曲を聴くと泣けて来た。
歌と性格が真逆な人だな
オールナイトニッポンは別人格みたいですごかったな
30才になったとバカ騒ぎしてた
「追いかけてヨコハマベイスターズ」だろ 普通w
桜田門外の淳子さんの歌がとてもソーキュート
歌姫がないのはおかしい
そんなに天才とは思わない
詩の世界だけは凄いと言うから聞いてみたけど
吉田拓郎という人のパクりらしいし
声と曲調が歌の途中でいつも飽きる
泣ける昭和の歌ってスレあったけどこの人の「ホームにて」はイントロで泣ける
由紀さおりの帰省も好き
誘惑の出だしは神
それを普遍性というのでは?
まだサブスク解禁してないのね
「ホームにて」はシングルじゃなかったのか
ねこちぐら
蒼い時代
キツネ狩りの歌
とろ
smile,smile
お月さま欲しい
木曜の夜
夢だったんだね
夢だもの
すあまの約束
変わり曲や変わり声集めたやつでアルバム出してくれ
家なき子も思春期に通過してるんだけどそん時はあんま刺さらなかった。
あ○こでシュプレヒコールはぴったりだったな
シングルじゃ無いけど
永遠の嘘をついて彼が好き
この空を飛べたらは加藤登紀子より中島みゆきバージョンの方が好き
谷山浩子がオールナイトニッポンやってたときに、自分の歌に自信があったけど
聴いた時にこれは敵わないと思った歌、とかいうので松任谷由実のベルベット
イースターと中島みゆきのアザミ嬢のララバイ流してた
>>273
その2人はそこから50年近く休むことなくトップに座りづつける妖怪だから・・・
あとはみんな消えたな
宇多田はやっと半分
>>273
ピロコは絵本のような世界観に染め上げる才能あるから、
二人とはまた別物よ。
それにしても中島みゆきの夜会にゲスト出演させ
「会社の金を横領して雪深い別荘に引きこもる、トウが立った元経理部のOL(銀行員だったか)」
は、あまりにも適役だったw
綺麗なハーモニーだったよ。
>>273
谷山のカイの迷宮を聴いた時は
なんて綺麗な唄なんだろうと感動したわ
どのアーもオタクのムーブって同じよな
絶対一番売れたシングルとかにはならないw
これも本当はアルバム曲のなにかが1位なんだろうがシングル縛りだから
にわかの俺としては
糸 銀龍 命の別名が好きかな
『浅い眠り』が好きだな、詩も曲も大好き
カラオケでよく歌わせてもらうw
キーを5個上げするとちょーどいいんだよな
「花・花」の『さよなら大好きな人』とかも5個上げでちょーどいい
みんな今度やってみて
命の別名が好きな人は大人だなぁと思う。自分には「命につく名前を心と呼ぶ」がイマイチよくわからない
誕生みたいにベタなのもまぁいいけど、正反対のような「やまねこ」に生命力を感じる
>>296
命のあるものには「心」というものがあるという事かな、人だろうが、動物だろうが
家族やパートナーや仲間、お互いを思いやって生きるものの事を言ってるんじゃないのかな?
あ、あと「石よ樹よ」のくだりもあるので
誰かが誰かの心を食い物にして損得を生むのではなく
共生の精神で、できるだけ生物すべての心が満たされるようにしましょう、
なんてメッセージにもとれる
どんな生命でも必ず感情=心を伴って生まれてくる
ミジンコでも「生きたい」「死にたくない」と足掻く
それが生命の証だから、だと思ってた