政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実
なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。
そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。
内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに19942019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。
それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。
中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。
また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。
2022年4月30日

>>1
文句言ってる人に
じゃあお前がその場にいたらどうすんの?
って聞くと黙り込む不思議w
>>1
文句言ってる人に
じゃあ次の参議院選挙、どこに投票するの?
って聞くと黙り込む不思議w
ありがとう安倍ちゃん
氷河期こどおじネトウヨの存在がねw
アペに尽くして尽くして将来真っ暗(笑)
派遣禁止にすれば良い
でも自民に入れるジャップw
まじか
これなんとか25年間民主党が政権与党だったことに出来ないかな
上級に金を集めるのが国策
この政策に反対するやつは非国民
>>9
どうすんだよ、最悪の未来になってるし
>>9
それ国民じゃなくて移民の間違いだよ
あと11ヶ月で150万増えるらしいよ
どうすんのこれ
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/f/b/fb36dca5-s.jpg
>>16
国民が着いてこないから仕方ない
お腹痛くなったし
>>16
日本人は嘘吐きなんだから
今更のいまっさらだ
>>16
嘘つきは安倍晋三の始まり
>>16
なお減った模様
>>16
これだ!安倍晋三減らしてどーすんだよ。コイツ嘘しか吐かないよな。
>>16
ベーシックインカムでも導入するの
でも非正規の多くは学生バイトと主婦のパートだもんな
現役バリバリの男性はほぼ正社員だし
>>41
んなこたあない
>>41
男だが非正規
アレおかしいな、安倍晋三は所得増やすと言ってたのにw
よし、民主党に政権を任せるしかないな
トリクルダウンとは一体なんだってのか
だけど日本ほど治安が良くて餓死が無くて病死が無くて殺人が無くて
ニートやナマポも生きられて恋愛も結婚も離婚自由
金稼ごうが怠けようが自由。スマホも落としたら返ってくる
これほど平和な国は無いんだけどな
バブルの時代より、ずっと豊かになった面もある
当時、携帯電話は社長さんしか持っていなかった
ネットは存在しなかった
アマゾンもなかった
>>304
え?
>>304
日本以外もね
>>304
昔は便利と幸福は比例すると思ってたけどスマホが出てからそうでない事に気付いた
安倍ちゃんって言ってることとやってることが逆なんだよな
アジアの平均月収ランキング
1位 日本 34万8000円
2位 シンガポール 32万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 インド 4万2000円
7位 中国 3万5500円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円
(´3`)
>>388
これいつのだ!
民主党が日本をダメにしたんだ
>>388
ソースはないのかよ
>>388
まーた法螺吹き
一方、飲食店には1日当たり6万円を支給していた
もう先進国の下っ端に過ぎないことを自覚するしかないね
国民に300万は返金してもらわないとな
デフレで喜ぶのは、金持ちと公務員くらいなのになw
ネットで世界の情報を得やすくなった現在、日本に生まれてラッキーだったと思うことも多いが
>>506
相対的に落ちぶれ続けてるのも、よくわかるようになったろ
>>506
戦後昭和の人と平成の人と令和の人で全然評価が違う国になりそうだな
かつての戦前と戦後の世代みたいに
世帯中央値372万てやべえなホントかよ
これどうにか民主党とパヨクのせいにできないか
>>555
民主党は最近だけどパヨクの教育破壊は昭和から行われてた
そっちの方がの重大だろね
いつまで経っても小泉がって死にそうな過去の人に拘る、このスレが証明してるわ
クレヨンしんちゃんのパパさんが30代で結婚 子供二人家持ち年収640万円であの扱いされるんだから
時代だよな…
>>619
まさか野原ひろしが勝ち組になっちゃうとはな
30年前は当たり前のように大人になったらああいう生活するもんだと思ってたが
>>619
しかもひろしは高卒という
今だったら夫→医者フルタイム+妻→医者フルタイムで何とか同等の生活水準では?
東京都市圏に戸建て、マイカー、子供二人、ペット、私立幼稚園、年に何回か旅行
田舎からは世帯そのものが消え去ってるのに全国でこれか
次の参院選は絶対自民には投票しないよ
どうなんだろ。世代でしょ?一人暮らしの老人とかがかなり増えてるよね。
あたりまえだろ
高度成長期に解雇規制というその場しのぎの劇薬つかったんだから、成長止まれば地獄がまってるよ