東京外国為替市場で、円相場は、一時、1ドル=135円台を記録しました。20年4か月ぶりの円安水準です。
東京外国為替市場では円相場が一時、135円台まで下落しました。円相場が135円台となるのは2002年2月以来、20年4か月ぶりの円安水準です。
先週末にアメリカで発表された5月の消費者物価指数が市場予想を上回ったことで、インフレを抑えるために、アメリカの中央銀行にあたるFRBが金融引き締めを加速させるとの見方が強まり、金利の低い円を売ってドルを買う動きが進んでいます。
今年1月は円相場は1ドル115円前後で推移していて、およそ半年で、20円下落しました。
今月9日には、ECB=ヨーロッパ中央銀行が7月に量的緩和政策を終了し、11年ぶりに利上げする方針を示していますが、日本銀行は、引き続き金融緩和を継続する方針を示していて、欧米との違いが際立っています。

★1 2022/06/13(月) 10:02:51.67
前スレ
黒田東彦のせい
バカウヨのせいで日本が終わるw
誰のせい?
>>5
安倍&黒田
>>5
安倍と黒田
岸田も安倍政権時の政調会長だから責任ある
>>5
すべて政策と投資の結果
ウクライナ戦争。傍観者のはずの日本の敗戦が見えてきたね。
岸田が、せっせとロシア制裁を頑張って来たのに。
もう終わりだよこの国
20年前…それは小泉訪朝、日韓ワールドカップ、大河ドラマ利家とまつ、北の国から最終回
そんな年だったよね
>>85
そうだね。日韓ワールドカップの年だね
>>85
音楽だとインディーズブーム的なのがあったなあの頃
>>85
その頃、とくに生き辛かったと言う記憶は無いな…
ワールドカップで日本中盛り上がってたし○
>>101>>123,118
そう考えると135円て大して危惧する必要ないのかもしれないね。
2002年て別段閉塞感を感じなかったし
>>161
おそらく原油価格が格段に違う
>>161
まぁこの円安をどう取るかは個人の判断に任せるが、20年前に戻ったとも言えるw
岸田コインはたった1週間で何%下落したんだ?
もうロシアと仲直りしなされ
ID:JAOUDEqj0←こういうわけわかってないやつが雰囲気で安倍を支持していた
しかしここまで円安になってるのに
日本株式市場がさっぱり上向かないのが不思議
海外勢からしたら絶好の買い場でもあるだろうに
まだ行くぞーってことかね
大きく仕込んでいる気がするわ
ないしは現在米国他で稼ぎにくい所を「円安日本株式大バーゲン」で儲けようとしてんのかなあ。
米国市場の動きとともにこれなら理解できるんだよな。
>>343
価値のないものは80パーセントOFFとか買いてても買わないだろ?
>>343
工場が日本にないから、円安になっても日本企業の利益は出ない
庶民にとっていい円安なんかないんだが
老人は変化を望まない。何も改革しない岸田が選挙で大勝する。
そりゃ自民党がのさばれば日本の価値なんて底抜けてくしな
株だってまだまだ落ちるから買われるわけがない、とw
この責任は安・黒・竹
3人は大雪山あたりで隠居してくれ。日本のためだ
色んなスレ見てるけど
「アメリカのほうがやばい!アメリカのほうがやばい!(だから日本はマシ)」
ってやってる連中が大量発生してるがそういう指令でも出てるのか?
>>418
別にアメリカはドルの価値があるから最悪生活できなくても、ドルを携えて物価も通貨も最安の日本とかに移り住めばいいだけだしな
>>418
そう言うニュースが多いからじゃね
たまごや家賃が上がったとか言ってるよ
>>418
資源も食料も自前でやれるアメリカと
なんでもかんでも外国頼りの日本が同じ訳がないw
選挙前だから変なのが沸いてるだけな
終わりだよこの国
日本の土地も会社も女も叩き売り中
エーン(ゴミ通貨)
このまま物価上がったら年金で暮らしてくのも厳しくなりそうだな
中国様が1ドル150円まではOKらしいので
衰退国ならではの終末だな
このまま1ドル360円に!!
しかし、野党も自民以上に政治ベタ感は拭えないからなあ
前で言うと
海外旅行で発展途上国で金が倍になるような国になっていってんなw
本当の終わりはこれからだな日本