東京外国為替市場で、円相場は、一時、1ドル=135円台を記録しました。20年4か月ぶりの円安水準です。
東京外国為替市場では円相場が一時、135円台まで下落しました。円相場が135円台となるのは2002年2月以来、20年4か月ぶりの円安水準です。
先週末にアメリカで発表された5月の消費者物価指数が市場予想を上回ったことで、インフレを抑えるために、アメリカの中央銀行にあたるFRBが金融引き締めを加速させるとの見方が強まり、金利の低い円を売ってドルを買う動きが進んでいます。
今年1月は円相場は1ドル115円前後で推移していて、およそ半年で、20円下落しました。
今月9日には、ECB=ヨーロッパ中央銀行が7月に量的緩和政策を終了し、11年ぶりに利上げする方針を示していますが、日本銀行は、引き続き金融緩和を継続する方針を示していて、欧米との違いが際立っています。

★1 2022/06/13(月) 10:02:51.67
前スレ
いやじゃあ民主党政権の円高の方が良かったって言うのかよ?
ドル資産9割にしてたおかげで毎日資産が増えてて辛いわw
安倍晋三
菅義偉
黒田
高橋洋一
「円安は日本に有利」
これは注視案件
安倍とブレーンの高橋洋一を国会に呼び出せよ!
安倍さん「アベノミクスを失敗と言うな!」
また輸入物価が上がるのか?
もういいかげんにしてくれ
食料買うだけでいちいち税金取られるのほんと悪どいわ
物品税とか20%くらいでいいから食料品無税にしてほしい
円高もまずい。円安もまずい
日本は1ドル110円前後が一番安定している
トヨタを保護をした結果がこれだよ
今回の円安は内需回帰の経済に戻す良いきっかけだよ
結局外需というものはその多くが水物なんだよ
コロナの影響で外国人観光客が激減して、インバウンドに特化していた無能観光地が軒並み窮地に陥ってしまったように、国際情勢一つで外需は簡単にポシャる
現在の食料品やエネルギー資源の高騰も極論を言えば、国内自給率やエネルギー自給率を上げれ円安でも問題無いわけで「円安=悪」みたいな短絡的で非論理的な猿みたいな発言は本当に恥ずかしいからやめた方がいいと思う
>>165
この10年
通貨高のアメリカが伸びまくって
通貨安のジャップが途上国化してんだろ
いい加減間違いに気づけよアホ
>>165
無資源国家なのに何を言ってるのだねw
輸出に有利、これは良い円安。
円高に物価高騰に電力不足…
全部、目を開けながら寝ている岸田のせい
人はこれを「岸田人災」と呼んだ。
ネトウヨの魔法の言葉
生産工場を国内に戻せばいい!
簡単に工場できるわけないだろwww立地敷地に建設費用も設備費用もこの影響で高騰
ポンポンできるわけないから
>>345
馬鹿ほどその程度の発想しかない
投資が海外に逃げないのかでかいんだよバカ
>>345
高齢化が加速する国に工場なんか建てても
働く人いないのにな
せっかく溜め込んだ高齢者の円の価値がどんどん減っていくん?
>>370
溜め込んだドルの価値も下がってる、アメリカ本国ではね
>>370
で、こんな年金じゃ食えないとたかり始める
貿易赤字どうにかしないとその内詰むんじゃないか、黒字だった頃は円安で良かったかもしれんが
円が紙くずになったらどうやって生活すればいいの?
セブンイレブン鹿児島産鰻弁当
昨年 2980円税別
今年 3980円税別
円安とは何なのか!
>>476
国産だから
>>476
円安してるから
値段上がったんだろ
鰻は不漁もあるし
そもそもほとんどの鰻は海外産だしな
>>476
民主時代は1,500円だったんやでこれ
>>545
民主党政権のほうがよかったな
畑でも作った方がいいかな
物価が上がりそうだ
>>561
出来上がったところで深夜に狩られるんだろ
>>561
これからは玉ねぎ一玉100円以上で売れるからな
育てるなら玉ねぎかジャガイモ
アベノミクスとか言って調子に乗って国民の金で株買った罰を受けろ
俺が思うに仮に倒産しても教員免許があれば食いっぱぐれにくくなる気がする
多大なるストレスを代償にひとまず非常勤でしのげるのでは?
更新のたびに20年4ヶ月ぶりっていうの笑うからやめろ
もう終わりだよこの国
俺は資産ほとんどドルにしてるけどな
コロナで内勤の人間は殆どがいらない人材と分かったんだからクビにすればいい
半年で20円も円安してるのに政府は何してるの?
世界から投資を受けるために、日本のバーゲンセールだ。
日本に生産戻るわけないやん
ベトナムは平均月収3万だし
外人が出ていくのはいいことだな