読売新聞2021/12/09 06:57

長崎県内のJR九州の駅で車いすの女性が列車に乗ろうとして介助を頼んだ際、同社が下車する駅に職員がいない時間帯であることを理由に断っていたことがわかった。国土交通省は11月、対応が不適切だったとして再発防止に努めるよう指導した。
女性は同県長与町のアクセサリー作家(41)。日頃から車いすを利用しており、列車の乗降時はホームと車両の間に板を渡す必要がある。
女性によると、昨年9月に長崎駅を訪れ、長与駅まで行くことを伝えて介助を依頼。JR側から、同駅ではその時間帯に駅員が不在になるとの理由で断られた。今年7月には、長与駅で乗るよう予約していたが、倒木で列車が遅れていることを知らされなかった上、後続が予約していた列車ではなかったため板を用意してもらえず、乗れなかったという。
女性は昨年10月、予約しないと鉄道を自由に使えない現状の改善を求めて署名活動を開始。今年10月、同社に2907人分の署名を提出し、国交省に見解を求めた。同省は障害のある利用者への配慮が不十分だったと判断し、11月18日に同社に口頭で指導した。
女性は「多様性が求められる時代に逆行した対応だ。繰り返されないよう、体制を整えてほしい」と話した。同社は読売新聞の取材に対し、「国の指導を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努める」としている。
JR九州によると、管内にある568駅のうち、半数以上の304が無人駅。乗客を介助する際は職員を派遣するほか、2015年にはインターホンなどを使って離れた場所にいる職員に連絡が取れるシステムが導入されたが、一部の駅にとどまっている。
熊本学園大の東俊裕教授(障害法)は「列車の乗務員が乗車を介助している鉄道会社もある。駅員が手助けしなくても駅を利用できるように段差をなくすなど、工夫すれば対応できる」と指摘している。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
>>2
だから無人駅は廃止だろw
>>2
双方の工夫がな
>>2
BBAが介助者を連れて行けば問題なし
>>2
Z 足らぬ足らぬは足が足らぬ
JR 足らぬ足らぬは手が足らぬ
伊是名さんの勝ち
ネトウヨまた発狂かな ?
駅員は暇じゃないんだから
国交省が対応してやれよ
困った人を助けるのは税金使うなりなんなりでも賛成だけども、イメージ悪すぎで何ともかんとも
ネトウヨは伊是名氏の行動にどんな問題があったのかちゃんと説明しろよ
説明できなきゃタダの差別だからな
伊是名氏の場合は
・駅員は障害者の乗り降りを手助けるのが法で定められた業務(障害者から社会的障壁の除去の意思表明があった際に、過重な負担にならないときは必要かつ合理的な配慮をするように努めなくてはならない(障害者差別解消法))
・伊是名さんは30分前にJRに連絡して来宮駅で降車の手助けを予約している(30分は周辺の駅から来宮駅に来るのは十分な時間)
・伊是名さんは車いすを運べる4人で来てほしいと連絡している(4人は100kgの車いすを運ぶのに十分な人数で実際に運べた)
・伊是名さんは運んでくれた駅員に対して「ありがとうございます」と言っていた
以上の事から伊是名さんはクレーマーではないし無茶苦茶な要求でもない
>>10
反
社民党
党
>>10
30分前に連絡されて100キロ以上ある車椅子簡単に運べると思ってるのかな?
ありがとうってもし言ってても乗車拒否されたって悪意ある書き方で散々煽ってたやん
>>10
どこの無人駅にも対応できるように
一駅あたりw4人以上の余剰駅員が他の駅にいろってこと
>>10
あなたが書いた「ネトウヨ」というワードが既に差別だから
>>10
>>10
お前まだ生きていたのか
またアイツ? もしくは一味?
もう値上げなり介助料金を別取りなりするしかないだろ
じゃあ常駐させる為の費用を国交省が負担するか?と言われればしないからな
結局、伊是名さんの勝ちだったな
これはちょっとJRが不親切な気がする
事前予約してたのに、その後の連絡もしてこないとか
結局、常識的に考えて身障とか他者のサービスを受けたい人は都市部で生活するしかないんだよな
料金取って、当然利益を上乗せして国に請求するようにしたら皆喜んでやるだろう
え、夏子が勝ってまたネトウヨ負けたの?
車椅子のタイヤを交換すると線路を走れるようにしたらどうだろうか
>>206
面白アイデア!w
そこは対応出来るなら駅員を増やすために値上げを検討させていただく」とか言っとけよ
こういう人は駅に着いた後はずっと車椅子で移動するんだろうか
予約なしの場合は運賃を2倍にしてやれ
毎日無人駅を使う車椅子ユーザーが今後現れたりしたら駅員はもうやってられないよな
>>446
ごめん、、、鬼束ちひろキックが妥当だわ。
>>446
チェンジw
5ちゃんねるは無職が多いから実感がないのかも知れないけど
自分がこの立場になって毎日電車通勤すると考えると相当キツいぞ?
倒木などのアクシデントで電車が1本運休した場合は予約がない後続列車に乗れないのだから
首都圏で考えれば人身事故で遅延や運休便が発生した場合はその日の通勤はほぼ不可能になる
だからと言って乗る予定もない後続列車の予約まで事前に重複して予約しまくったら
それはそれで「モンスター乗客」化してしまうから乗客側としては対策不可能だわ
>>451
近場に引っ越すか職変えろよ
一人のために何人犠牲にするんだよ
>>451
むしろ仕事してればこれがどれだけ無茶な要求か、費用がかかるか分かると思うが。
この女を普段介助する人は不在なの?
健常者は障碍者の奴○なんだからちゃんと介護して当然!
地方ローカル線の駅とか、まず駅員はみないからなあ。
分かるが民間では対応に限界あるやろ
県職員を派遣するしかなくない?
公明党が死んでも国交相の座を離したくない理由は何なの?
どんなに忙しくても駅員は呼ばれたらすぐ来い!ってことなんだな
夏子の余波が全国に拡散したか!?
タクシー・ドライバーだけど
車椅子を見掛けると何故かトイレに行きたくなって
回送にしてスルーする
かなりの重量物である車椅子の積み込み
そして本人の介添え
(いずれも体液などの付着など感染の危険あり)
それらのサービスは受けて当然と礼どころか
悪態をついてくる身障者もいる
更に身障者割引を要求
これは100%運転手もしく会社が負担するわけで
公的な補助など一切無い
もちろん車椅子で長距離を乗る客はいない
せいぜい千円ちょっとで運転手の取り分は数百円・・・
善人ではないない俺はやはりトイレに行きたくなる
>>674
>タクシー・ドライバーだけど
>悪態をついてくる身障者もいる
>
>更に身障者割引を要求
>これは100%運転手もしく会社が負担するわけで
>公的な補助など一切無い
財務省は車椅子の人しか入省できなくするべきだわ
財務省のやつら、現状を全く無視しまくってるだろ
車椅子専用車両とか設定してやると差別だとか言い出す面倒な人?
わざわざ無償で各個人の対応をしている時間は無いだろう
てか倒れた倒木に文句言えよ!しかたねーだろ!自然災害でダイヤ乱れてんだから!
お前らもいつ車椅子になるかわからんのだから、ほどほどにしとけよ。
この前のニュースからだけど正直車椅子の人とか困っててもかかわり合いになりたくなくなった