1:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:11:21.35ID:n4WX/NMH9
リスクモンスターは、未成年の子・孫をもつ2069歳の男女800人を対象に「第10回 お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」についての調査結果を発表しました。調査期間は、4月68日です。
なお、「公務員」も企業群に加わっています。
子・孫に勤めてほしい企業の1位は、「国家公務員」(16%)でした。
次いで「地方公務員」(15.4%)と続く結果に。前回の調査と同様に公務員人気が高く、3位は「トヨタ自動車」でした。
トヨタ自動車は、初回の調査から民間企業における1位をキープ。
業種としては、トヨタ自動車やパナソニックなどの製造業10社が目立っています。
なお、第5回調査から子・孫の両方で「国家公務員」「地方公務員」「トヨタ自動車」がトップ3にランクイン。今回の調査では「アップル(Apple)」(5位)も人気でした。
子・孫に勤めてほしい企業にいついて、重視しているポイントは「経営が安定している」(53.4%)が最多でした。
次いで「過重労働・ハラスメントがない」(42.9%)、「やりがいがある」(40.4%)と続きます。「給与」や「やりがい」よりも、経営の安定性が重視される結果となりました。
子・孫・男子・女子の上位3項目は同じで、いずれも「経営が安定している」がトップとなりました。
公務員人気からも、倒産やリストラの不安が少ない企業に勤めてほしいと考える父母・祖父母の様子がうかがえます。
就活生向けの「第8回就職したい企業・業種ランキング」(2022年1月実施)のトップ20と、
「子・孫に勤めてほしい企業ランキング」を比較すると、重複企業は約半数となりました。どちらも公務員が1位・2位を占めています。
一方で、子・孫に勤めてほしい企業ランキングで人気の高い総合商社(伊藤忠商事・三井物産・三菱商事)や国営企業(NHK)は、就活生ランキングにはランクインしていません。
就活生ランキングと比較しても、父母・祖父母の「安定性」重視の傾向がうかがえます。

「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? | TRILL【トリル】
リスクモンスターは、未成年の子・孫をもつ20~69歳の男女800人を対象に「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」について調査しました。
169:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:26:25.66ID:I816NTYG0
>>1に実際の就活生の就職したいランキングも載ってるけど、トヨタはベスト10にも入っていない
2:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:12:04.02ID:ZE/bAAOo0
スクランブルまだか? S
3:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:12:13.82ID:TiFfulI90
もう終わりだよこの国
4:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:12:18.95ID:LitfwExp0
この国に子供残すとかぞっとするよな
11:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:13:37.49ID:1+fH07yP0
>>4
子供作る相手いない貴方が心配する事じゃないよ末代
815:5ch名無し民2022/06/05(日) 17:09:34.33ID:03mL7yLC0
>>4
残したくても残せないお前には何の関係もないだろwww
5:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:12:29.11ID:KqK/1Q760
昭和生まれ二未来が見えるかよw
6:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:12:29.95ID:JcANa63d0
クソみたいな結果だな
7:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:12:38.72ID:Yk/3iq/K0
さすが社会主義国
8:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:12:41.90ID:3CHcyjYE0
別に企業なんかどこでもいいから大手に勤めてもらえばいいんじゃない?
大半は土日祝休みで有給25日なんだから、底辺職で40年勤めるよりも親御さんや祖父母に親孝行できるだろ
9:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:13:12.68ID:cBmd8EHg0
国家公務員
刑務官
自衛官
も国家公務員だがすすめられるのか?
74:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:20:51.16ID:PWT3p9dE0
>>9
ほんまこれ、国家1種とか想定してるんだろうけど
242:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:31:12.08ID:tV2hK+jM0
>>9
自衛官は公務員の中では下っ端でも高給取り
しかも防衛予算増額が決定してるので
手当よくなる可能性を秘めてる
383:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:40:26.33ID:ijWJ431n0
>>9
愛国心の欠片もない親が望むのだから自衛官はありえんだろう
27:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:15:37.39ID:xnbpNXP60
国家公務員なんてハラスメントの温床じゃないの
52:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:18:37.11ID:6p+V8UkK0
>>27
これな
ある程度民間の風が吹かないともはや汚泥の如く救い難い人間しかいないだろ
あれだけ騒いでもFAXから改善する兆しすらないし
34:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:16:44.81ID:lahi/PAW0
公務員が大人気な国とかガチで終わってるわ
69:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:19:49.03ID:MN325gdt0
>>34
かつてのギリシャへまっしぐら
36:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:16:54.24ID:mH1u/g+W0
そりゃ公務員一択だろ
日本のアホ企業なんて未来ないからな
41:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:17:53.80ID:uPVvdodT0
国に仕えることが圧倒的に支持されてるとか、これは軍国主義の現れではないか。
45:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:18:11.37ID:O4l3U+m00
社会主義国家みたいだなw
61:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:19:18.36ID:eyZEO5ie0
ちなみにアメリカ
1位 グーグル
2位 アップル
3位 マイクロソフト
4位 モルガン・スタンレー
5位 ボストン・コンサルティング
・
・
53位 公務員w
72:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:20:44.10ID:rGZSPwmX0
>>61
アメリカの公務員給料安いからな
155:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:25:30.75ID:PWT3p9dE0
>>61
シビルサーバントのことだよね。
日本で言うところの受付のパートとかだぞ
374:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:39:55.22ID:I41dHg2q0
>>61
IBM、GE、GM、フォード、クライスラー・・・
390:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:40:53.41ID:5Ule5jep0
>>61
さすが資本主義国家
公務員は負け組なんだよな
92:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:21:43.89ID:7xI5zfe00
何か未来がない国だなw
98:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:22:01.81ID:uXIyvBXd0
大企業で安泰なのはコンサル、メガバンク、介護くらいか?
114:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:22:57.32ID:5FNWy7VM0
>>98
企業は安泰でも人は使い捨てだけどな
125:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:23:28.58ID:ZH74f+Ba0
>>98
メガバンもIT化に付いていけなくて大変なことになってるじゃん
外資に持ってかれそうだけどね
159:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:25:48.83ID:zZNb91tO0
なんでもいいよ
182:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:27:04.38ID:UUmdI8Lu0
国家公務員も2種3種じゃ給料も退職金も低いし
地方だと4割が契約・バイト・派遣だから
194:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:28:06.66ID:GkSoMx1C0
>>182
公務員です! 高卒ノンキャリ
267:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:32:44.45ID:
>>182
試験区分が古い
歳がバレるぞ
235:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:30:48.03ID:SiRCqMh70
やたらお前らって公務員を嫌うけど、今勤めてる底辺職がそんなに好きなのか?
276:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:33:20.39ID:hL+zGSzA0
バカすぎなんにもわかってないwww
280:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:33:34.97ID:bkyfB3lD0
公務員って企業なの?
294:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:34:17.69ID:h1BH6/Ic0
どこの社会主義国だよw
302:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:34:46.58ID:S98JnHbk0
国民がこういう民度の国はもう伸びないよ
325:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:36:37.23ID:rQiJaW0w0
トヨタは世界と戦ってるからいいとしても、公務員が1,2 位なのはヤバいな
もう終わりだろこの国
336:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:37:21.93ID:A8aB8DmG0
この国はもうだめかもわからんね
428:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:43:08.21ID:6fGnfwLN0
国税局はコロナ補助金貰い放題だからなw
429:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:43:13.68ID:UHV5SOj+0
もう終わりだ猫の国
452:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:44:19.94ID:6fGnfwLN0
キーエンスとか知られてないんだろうなw
477:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:45:24.64ID:jRptP1qb0
公務員が一番魅力的な職業ってもはや中国以下の社会主義国家だな
548:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:49:39.65ID:0Ow7urpb0
トヨタ自動車はもう存続率というか企業規模だけで挙げているのだろう
602:5ch名無し民2022/06/05(日) 16:53:37.41ID:kgPZmbQ40
近所の消防士も戸建てに住んでアルファード乗ってるからな
702:5ch名無し民2022/06/05(日) 17:02:12.80ID:foR+qNvW0
公務員ってFX、仮想通貨とかやっていいの?副業で逮捕されないの?
719:5ch名無し民2022/06/05(日) 17:03:29.41ID:mi7hn5rQ0
>>702
知らんけど、俺は株やってるよ
トイレの中でねw
725:5ch名無し民2022/06/05(日) 17:03:36.87ID:DIR+4L+L0
>>702
iDeCoやってまーすw
785:5ch名無し民2022/06/05(日) 17:07:25.53ID:MxXnF7Ij0
ジジババがこの認識なんだから日本終わってるわ
誰かが日本にGAFAはできないと言ってたが、まさにその通りだと思うわ
789:5ch名無し民2022/06/05(日) 17:07:46.51ID:FAShk+Bd0
>>785
当たり
806:5ch名無し民2022/06/05(日) 17:09:07.73ID:Zp/7KP590
>>785
アメリカ以外にGAFAはできてねーぞハゲ
977:5ch名無し民2022/06/05(日) 17:22:19.45ID:w9L2K7ht0
地方公務員だって夕張のように財政破綻すれば安泰ではない