【斜里】行方不明者を捜索するヘリコプターの音が、前浜にけたたましく響いた―。乗客乗員26人を乗せ23日に遭難した小型観光船「KAZU (カズワン)」の捜索は24日もオホーツク管内斜里町の知床半島西側沿岸で続き、発見された10人全員の死亡が確認される最悪の事態となった。「息子が乗船していたかもしれない」。不安で胸が締め付けられる思いで現地を訪れた家族は情報の少なさにいらだち、残りの行方不明者の一刻も早い救助を祈った。
「息子が知床に旅行に来ているとは聞いていたが、連絡をしても電話がつながらない。これはまずいと思ってすぐに来た」。男性は事故が発生した23日に現地に駆け付け、乗船名簿に息子の名前を確認し、斜里町内の施設で不安を抱えながら一夜を過ごした。
夜通しで続く捜索に男性は「(発見されたのが)息子であってほしい。そうじゃないとも思いたい。冷たい水の中から早く助けてあげたい」と苦しい胸の内を語った。
現地対策本部が置かれた斜里町役場ウトロ支所には乗客の関係者が駆け付け、役場職員らも慌ただしく出入りした。24日昼には視察で訪れた斉藤鉄夫国土交通相と家族が面会し、支所からは「1分1秒でも早く何とかしてくれ」「26人の命をどう思っているのか」と怒号も漏れた。
(以下有料版で,残り:774文字)
北海道新聞 04/25 07:41 更新

>>1
国交相に命をどう思ってるのか…って怒号浴びせて何になるの?
船長は他の業者から欠航を促されて「はい」と承諾したにも関わらず30分後には出港したらしい
家族説明会での社長の様子は平身低頭だったってさ
まあ当たり前だけどさ
>>2
欠航すると罰金とか給料減らすとか
ひどい扱い受けてそう
>>2
頭なんぞどれだけ下げてもタダだからな
それで許されるなら安いもの
>>2
出航のGOサインは会社じゃなく船長が権限持ってるの?
チョンじゃあるまいし怒鳴ってどうなる
船なんだから沈没するリスクはあるよ。
乗客が会社や場所や天候から
リスクあっても乗るか
リスクがあるからやめるか
判断するしかない。
最後は自己責任だよ。
>>5
みんな君みたいな冷静な人じゃない。
私はリスクがあるから船には乗らないし、公園の手○キボートなんて持っての他だと思っている。
>>5
ヒグマみえるように陸地に近づけるのが売り
で座礁しまくり
もと元瀬戸内海の内海用の船舶
やばいわ
>>5
自己責任マシンだなw
身内が酷いめに遭わされても一生言い続けてろドアホ
>>5
自己判断で冷静なリスク判断できる材料が観光客に集められると思ってんのか?
客が判断できるのは料金とスケジュール都合程度だよ
圧倒的に情報量に差がある状況では一方的に責任は業者
まずは世間をお騒がせして申し訳ございません、だろ
遺族は本当に日本人なのかな
>>6
お前 人間じゃないだろ
>>6
お前ヒグマだろ
>>6
クッソワロタwwww
>>6
お前 観光会社側の工作員だろ
>>6
強い(確信)
>>6
なんかの障害か?
これは安倍の北方領土問題と繋がってる
船の会社に文句言うなら分かるが
役人に言うのは違うだろ
天気悪い時に出港してこれだろ?
自衛隊の対応の悪さは安倍の北方領土問題や拉致問題と一緒
セウォル号を嘲笑していたクソジャップにふさわしい因果応報、オウンゴールwww
露助が魚雷で沈めたんですが
戦争になるので情報が出せないんデス
私も寝てないんだ!
インタビュー見ると
競合の観光船も漁民も
互いに仲悪い感じなんだろうな、
ムラ社会を感じた。
町全体を良くする雰囲気は全くない
>>18
精査するのは見た、聞いた人であり、胸の内を明らかにすることはいいこと
これをどう表現したらよいか分からない
反対が隠蔽だからな
>>18
なんかギスギスしてるよなw
>>18
フライング営業
他社より座礁リスクを侵して岸に近付く
危険や安さを売りにする業者には同業は厳しい目になるものだ
>>18
漁師は代々の地元民だけど観光船などは東京から来た余所者が経営や運営してたりするから
>>18
漁師さんと釣り船屋さんが仲悪いみたいなもんかな。
気持ちは分からんでも無いが、大臣怒鳴るのは違うやろ
>>23
「皆さん観光をしに行きましょう!」と煽り続けて来たのは国交省であり公明だから仕方がない
事故翌日朝のライバル会社の恨み節とKAZU1の疑惑の亀裂
これマジなら目先の金につられて出航した会社の責任なのでは
あと怒りのやり場なくて、殴ってでも止めなかったライバル会社にも批判来そう
>>29
流石に他会社には文句言わねーわ
一応止めてるんだし24時間KAZU1の動向見てる訳じゃないし
>>29
この写真じゃ船体の横に亀裂が走ってるけど
同業者の話じゃ
船底に傷がついていたそうだよ
15cmくらいでそこから水がダラダラ漏れていたとか(´・ω・`)
>>29
気づいてたなら何でもっと強く止めてくれなかったんだ!パターンはよく聞く
>>29
声を掛けただけでも充分だろ。
結果何も無かったら声掛けた側が逆に何か言われる側になるしな。
>>29
この写真の「傷」。マスコミも釣られだしたけど、おそらくこれじゃない。これは多分汚れ。
FRP船はこんな割れ方しない。割れるならもっと派手になる。
>>29
これどう見ても亀裂じゃなくて錆が水で滴っただけ
船会社が観光船の出航を嫌がってたのに、乗客がゴネてむりやり出航させたんだろ。
いまどきの老人観光客は自分の思い通りにならないと怒鳴る叫ぶ暴れるでどうしようもないからな。
せんだいは無事に到着したのかね
なんでそんな場所に観光に行ったのか聞きたいわ
>>177
むしろ観光しかないだろ
>>177
くまさんに会いたいから
>>177
観光しかない所だから
>>177
観光に行くのに理由なんてあるか?
見たいから食べたいから楽しみたいから思い出作りたいから
コロナも収まってないのにのうのうと観光するからだよ同情はできんな
26人いて沈むまで誰も家族にラインなりメールなりで今まさに死ぬみたいな最後の言葉送らなかったんだろうか
>>260
圏外
>>260
あ○こは電波圏外だよ
>>260
圏外で…(´・ω・`)普通は船に中継機積んでるものと思ったがそれすら使えないとこだったのかな
ウクライナで何万人って人が死んでるのにたった10人程度で大騒ぎ
平和ボケもここまでくると笑えないわ
>>319
ウクライナは他人事だしな
まあ、これも他人事だが
>>319
ウクライナは他国
ここは日本
>>319
パナマ文書よりもベッキーの不倫の方が注目される国だし
>>319
日本人とウクライナ人の区別もつかんか
救助遅い遅い言ってる奴は北海道の広さ知らないかね
外海にあんなちゃちな船で行ってるのが驚き。、湖や瀬戸内海じゃないんだぞ
乗客「こんな天候で出航とかやばくねえか」
とかにならんかったのかな
>>353
そんなこと考える脳ミソがなかったから死んだんだよ
おおかた今までお気楽イージーモードで生きてきた連中だろ
>>353
港を出た瞬間に悲鳴だと思うんだけどねえ。それでも引き返せないんだろうねえ。
自分の船ならそもさも出ない。ウッカリ出たとしても防波堤出た瞬間にUターンするな、あれは。
岩場にガンガン白波が打ちつけられてるとこを捜索隊が探してた
波がすごくて立っていられないし危険な場所での捜索だから見つけるのも大変だろうに
救出作業者や窓口に八つ当たりしてどうするんだろ
知床半島の海底はすぐに3000M級に落ち込む
船が沈んだとしたら引き上げるのも難しいだろうね
怒鳴ってもどうにもならないよ