【シリコンバレー=白石武志】米テスラが運転支援機能「FSDベータ版」を搭載した5万3822台の電気自動車(EV)についてリコール(回収・無償修理)を実施することが1日までに明らかになった。一時停止の標識がある交差点の手前で完全停止しないまま横切ることができる設定になっており、米運輸当局から「衝突リスクが高まる」との指摘を受けた。
米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が開示資料で明らかにした。同局によるとFSDベータ版が作動中のテスラ車は周辺に車や歩行者、自転車が検出されないなど一定の条件を満たした場合に、信号ではなく一時停止標識で全方向の車の流れを管理する交差点を低速で通り抜けることができる設定になっていた。
テスラは「オーバー・ジ・エアー(OTA)」と呼ぶ無線を介したソフトウエアの更新によって問題となった設定を無効にするため、リコール対象車の所有者らが車両を修理拠点などに持ち込む必要はない。1月下旬時点でリコールに関連する衝突や死亡事故は確認されていない。
交差点の手前で完全停止せず一時停止標識をすり抜ける運転は米国では「ローリングストップ」と呼ばれる。交通量の少ない交差点では多くのドライバーの間で習慣のようになっているが、交通規則違反で取り締まりの対象となる。
テスラとNHTSAは1月に2度会合を開き、問題となった設定について協議した。テスラ側のコメントは得られていないが、人の運転習慣に倣ったものであり、標識を無視することは問題ないと解釈していたもようだ。設定を無効にするよう求めたNHTSAの判断は、運転支援や自動運転機能において厳密な交通規則が適用されることを示すものだ。
2022年2月2日 4:36

>>1
>標識を無視することは問題ない
ソフト組んだのは中国人かw
>>13
一時停止や黄色信号での停車をしっかりやったGoogleは通常の10倍という高い貰い事故を起こしている。
馬鹿にはわからない話なんだよカス。
>>23
ソクラテスもビックリ!
>>23
ゆっくり止まればいいんだよ
つか、急ブレーキでも止まれない車両感覚開けてない後続車が100%悪い
アホくさw
交差点の手前で完全停止せず一時停止標識をすり抜ける運転は米国では「ローリングストップ」と呼ばれる
国が違えど似たようなことやらかすのな(苦笑
止まったら死ぬんだよ
学習の結果ですw
>>5
そのうちコンビにワープも覚えたりなw
テスラもまだ900ドル台維持してるしアメ株暴落するんじゃな
かったのかよw
ダウは1/28・1/31・2/1の3営業日続伸だぞw
止まれ・STOP、国によって違うけど
しかし天下一品では止まるのであった!
>>9
それはホンダの欠陥車だけだ
やべえwww
テスラは利益率が高い。
テスラ五毛「トヨタガー、トヨタガー」
w
>>12
トヨタには敵わないから最近は「レクサスガー、レクサスガー」だよw
あー もうどうにも止まらない♪
ポンコツw
安全が確認できてるなら
ゆっくり進んでもいいのでは
人間もそうするし
法的には違反だけど
>>17
自動的に罰金支払えばいいよね。
???「歩道が広いではないか…行け」
自由の国のAIらしい判断してるやんw
止まったら略奪されるのが海外のジョーシキだかんな
まて!と言われて、まつ者がいますか!
みんな止まらないんだからそれを学習したAIも止まらないわな
>>22 賢いな〜確かにw
>人の運転習慣に倣ったものであり、標識を無視することは問題ないと解釈していたもようだ
嘘つき
単に見落としているだけだろ
【“不健康”が重症化を招く】
新型コロナによる重症化・死亡の原因の多くを占めるのが、免疫細胞のエラーが全身に炎症を引き起こす「サイトカインストーム」という現象。
これを防ぐのが、T細胞の一種である「レギュラトリーT細胞」。
免疫力の低下、生活習慣の乱れ、腸内環境の乱れ、臓器の不調、高血圧、肥満、糖尿病等の”不健康”がこのレギュラトリーT細胞減少の原因になります。
☆健康な生活習慣でコロナ重症化を予防しましょう☆
新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する人」の決定的な違い 「レギュラトリーT細胞」が命を守る | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

サイトカインストームを防ぐためには……免疫力を高める仕組みを医師が解説 – ニッポン放送 NEWS ONLINE

なーに、人間も止まれを無視しまくってるからどんまいどんまい
Yahoo ナビですら「この先一時停止です」って言ってくれるのに
「オーバー・ジ・エアー(OTA)」
カタカナで書くとマヌケだな