1:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:21:35.87ID:hugyAmAS9
※2022年3月22日 ベストカー
景気の動向、技術の進歩、世の中の流行など、クルマを取り巻く環境が目まぐるしく変わっていくなかで、一時はトレンドワードだったにも関わらず姿を消してしまったクルマ用語は多々ある。それらは、当時の流行を象徴したもの、技術の進歩とともに不必要となってしまった機能などさまざまだ。
そこで今回は、一昔前は当たり前のように使っていた用語だったのに、現代の若者にとっては意味不明!? と言われかねない死語的なクルマ用語を振り返ってみよう。
技術の進歩とともに姿を消した「メカニズム用語」
■キンコン(速度警告音装置)
今ではほとんど見ることがなくなった装備のひとつが速度警告音装置、通称「キンコン」だ。これは普通車で100km/h以上、軽自動車で80km/h以上の速度になると「キンコン、 キンコン 」と車内に警告音を発生させるというもの。
1974年以降、1986年に撤廃されるまで車両の保安基準として装着が義務付けられていた。もともと は当時の車両の高速走行性能が成熟していなかったことや、警察による速度取り締まりの関係で義務付けられていたと考えられている。
後の法規制廃止の詳細は明らかにされていないが、海外自動車メーカーから日本独自の保安基準であり、非関税障壁になっているとの反発を受けたことが大きな要因とも言われている。
■オーバードライブ
少し前までAT車のシフトレバー脇にはロックを解除するボタンとは別にオーバードライブのオン/オフを切り替えるスイッチが装備されている車両があった。
オーバードライブとは簡単に言えば巡行時に高いギアを使用することで速度を保ちながら低い回転数で走行する状態のことで、通常時はオンの状態になっている。これをオフにすることで低いギアのみを使用、エンブレの利きが良くなり、鋭い加速ができる状態になる。
続きは↓

知ってたらオジサン確定!? 若者にとっては死語のクルマ用語10選 - 自動車情報誌「ベストカー」
景気の動向、技術の進歩、世の中の流行など、クルマを取り巻く環境が目まぐるしく変わっていくなかで、一時はトレンドワードだったにも関わらず姿を消してしまったクルマ用語は多々ある。それらは、当時の流行を象徴したもの、技術の進歩とともに不必要とな…
438:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:44:14.56ID:E2WTTGJE0
>>1
オーバードライブってそういう意味だったのかw
530:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:47:31.13ID:t0pUKrtu0
>>438
そもそも、マニュアル車は4速が基本で、5速のことをオーバードライブと言っていた。
4:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:22:45.65ID:EUcoa8Jk0
オート三輪
5:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:23:03.67ID:moFEjUni0
ポンピングブレーキ
176:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:34:27.05ID:uZL/qSD50
>>5
これかw
あんまり急制動かける機会ないからわかんないけど
ついやってしまいそうで怖い
ブレーキベタ踏みは悪、と身体で教わった世代だからな(92年取得)
439:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:44:14.97ID:hRZhnRDY0
>>5
教習所で教えられて
初めは真面目にやってたなあ…
520:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:47:11.20ID:w0rlxbDh0
>>5
え?だめなの?
ペーパー20年ワイ困惑
650:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:52:21.17ID:8Y8GHZPO0
>>5
俺いまでもやってるな。
774:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:57:50.21ID:H3dJKAXS0
>>5
ABSがない時代のテクだな
792:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:58:58.63ID:4fMGcKkl0
>>5
早めにポンピング始めるのは
後続に認知を促す意味でありなんじゃないの?
7:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:23:15.39ID:LIqY9Jfn0
意味のない記事だよ
11:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:23:44.34ID:RzTvaYIh0
水中花のシフトノブ
12:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:23:56.89ID:U3u8S3Jr0
窓の開閉が手動のやつ
284:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:38:59.77ID:IgCKo03b0
>>12
エブリィなめんな
372:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:42:06.91ID:YGZFNoVm0
>>12
今って全部自働なのか。
いざという時、怖いだろ。
モーター壊れたら修理に金かかるし。
13:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:23:58.74ID:mlqitbpA0
ベーエムベー
558:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:48:37.16ID:FMslYzPJ0
>>13
ベーンベーだな
14:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:23:58.84ID:V5ehDFmQ0
そのうち、
「クラッチってなに?ぱんていの真ん中?」
とか言われる時代が来るのか?
351:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:41:11.13ID:GNiORDjR0
>>14
クラッチがない車なんて完全EVぐらいじゃね?
15:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:24:17.90ID:Ppfgbid00
高速でキンコン
16:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:24:21.83ID:e+ZBbQ+V0
多角形コーナリング
18:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:24:28.91ID:6ftj59ZY0
灰皿捨てといて
19:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:24:36.23ID:/z/PkK/t0
ノークラッチ
キャブレター(気化器)?
23:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:24:59.06ID:PASI/30K0
後付けクーラー
7連メーター
27:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:25:08.70ID:F/99AXdh0
ヒールA&トゥー
67:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:28:19.32ID:FgUQnQ0v0
スバル360とか?
77:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:28:52.29ID:g0ue0Sf90
ヒール&トゥ
203:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:35:31.20ID:AW0eLYwM0
未だにチョークがよくわからん
296:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:39:21.61ID:5Z8J1kmN0
>>203
気温が低くエンジンが冷えていてガソリンが燃えにくい時に空気流入を減らして濃い混合気をシリンダーに送るため
今は電子制御で自動でやっている
290:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:39:11.50ID:YAJguJbu0
水中花付けていたら、おじさん
306:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:39:39.28ID:oiIRBWA20
クランク棒
方向指示器
オート三輪
342:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:40:52.28ID:oA3Phz/b0
みなさんお元気ですかぁ〜
350:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:41:07.51ID:JxCb1HoL0
スカイラインの水平6連メーター
393:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:42:39.18ID:Z9qImkpq0
ODって死語なのか?
441:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:44:20.09ID:vaJGx53J0
>>393
ごめんなさい知らない
505:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:46:41.27ID:J+Khi90d0
光るナンバープレートって少なくなったね
566:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:49:03.83ID:t0pUKrtu0
>>505
自光式ナンバープレートな
533:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:47:36.70ID:moFEjUni0
今でも吊り革ぶら下げてた意味がわからない
564:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:48:59.49ID:4ybaq0fP0
カウンターはまだ有効やろw
黙ってスピンしとけって事なのか?wwww
585:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:50:02.52ID:Rf7K/cin0
キャブとチョーク通じないの!?
592:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:50:13.08ID:Z9qImkpq0
オーバーヘッドコンソールとかもう無いよな
と思ったら意外と形を変えて今でもあるのだな
600:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:50:25.78ID:fZABE0Aa0
柿本改 とか今でもあるのかな?
696:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:54:04.84ID:211wDHMp0
エアチェックしてFMステーションのレーベルで作った
デート用のマクセルUDのカセットテープ
745:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:56:28.19ID:rxugh3na0
>>696
涙が出る。カセットを入れる箱は、
コルク製の表面で、わけわからん英語が
書いてあった
749:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:56:44.37ID:jSZu+dQ50
R360
810:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:59:44.11ID:xtjLBApX0
どうして「オジサン」だけなの?
812:5ch名無し民2022/03/24(木) 09:59:54.04ID:Yp/jqLdZ0
「OBRUT」ステッカー
823:5ch名無し民2022/03/24(木) 10:00:28.71ID:B/IgVhkj0
なんか黒い鳥の羽がいっぱい付いたフサフサの棒。
ボディのホコリはらう奴。
848:5ch名無し民2022/03/24(木) 10:01:26.94ID:RkvQzEJw0
>>823
おじいちゃんの車に置いてあったわw
842:5ch名無し民2022/03/24(木) 10:01:06.65ID:wqRJlV4J0
ボタン押すとラジオのアンテナが伸びてくる(少し自慢)
919:5ch名無し民2022/03/24(木) 10:04:30.76ID:+fmqxJWk0
以前F1のスレで
メルツェデスとかいたら
笑われた
ドイツのPUなのにドイツ語だめなの
948:5ch名無し民2022/03/24(木) 10:06:03.46ID:Q2wqIuED0
>>919
ドイツでベンツと言っても通じません
940:5ch名無し民2022/03/24(木) 10:05:28.62ID:+PbWtRkq0
エアコンのついてない車
961:5ch名無し民2022/03/24(木) 10:06:38.93ID:NBxDzkMG0
滑ってるときにカウンターを当てずに、どうやって事故を回避するんだよ。
今どきの車はリアが流れないのか
970:5ch名無し民2022/03/24(木) 10:06:55.90ID:XzOXu/No0
運転席に座った親父から「もうちょい右… ちょっと行き過ぎ… そうそう、OK」と指示が出てフェンダーミラーの角度を合わせる