外国為替市場で円安圧力が強まり、23日には対ドルで一時1ドル=115円台まで下落しました。足元の円安は米国の利上げ観測によるドル高だけでなく、資源高騰による日本経済への悪影響、輸出力の低下など複合的な要因が重なっています。円安は日本株にプラス、という定説も揺らぎつつあります。日本円を取り巻く環境変化を解説する記事を集めました。
10月の先進国通貨の動きをみると、円の下落が突出し…

日銀は株を買うのに精一杯
つ、金利
>>3
銀行が死にます
為替も金利同様に実価値に合わせて収れんする
格付けランクより為替と金利が本当のすがた
実効レートが低いのも購買力が弱いの現れ
ため込むだけで使わないから購買力は低い
元々1ドル120円台だったし別にたいしたことない
もし円が安すぎるとアメリカ様が言い出したら一瞬で巻き戻るレベル
>>5
360円くらいじゃなかったか
俺の米国ETFが輝きだしてきたぜ!
今夜はすき焼きにしよう。
グエンと一緒に頑張れば?www
スタグフでお前らの地獄は始まったばかりだけども
ドル円、昔140円台だった時代あるが
>>8
360円/ドル
なんなら1ドル360円時代に戻ってもいい
超円高で製造業が崩壊した日本にとって、円安の恩恵ってあるのか?
>>12
輸出が主な会社は笑いをこらえるので必死
>>53
輸出が主な会社が減った日本にとって、円安の恩恵はあるのか?
毛唐のワクチンなんか買わなくても大丈夫。
日本人には免疫があるから
日銀はユダ金の指令のまま動いているだけでしょ?
輸出業者は潤うね何故言わないマスゴミとパヨク
四季があれば良いんでしょ?
もうじきガソリン自動車が売れなくなって詰む
それまでにさっさとドル資産を築く
スレタイ見て絶対日経だと思ったら
やっぱり経済音痴の日経だったか
プラザ合意以前に戻ればいい。
かといって金融緩和はやめられないから金利も上げられない
政府の円買いなんて限度があるし
ドル、仮想通貨を買えばいいだけの話
円安でいいだろ、みんなで貧乏になればいい
>>70
それを本気で言ってる学者が出てきてるからね。笑えない。
>>74
今の時代為替ヘッジも海外投資も手軽にできるから円安で被害を被るのも自己責任だと思う
日本で働くしかない人は可哀想ではあるが
そら、無能政府やと仕方ない
半導体不足は日本がただ買い負けているだけ
円安で買い負けに拍車がかかる
全ては安倍黒田の金融緩和が致命傷になっているんだけどな
ブレナードが副議長になったから円安許してくれないよ
円安で日本製が安く買えることになるの?
このくらいの円安は相場のサイクルで、通貨の信用を失った暴落ではない。
岸田政権の無造作な政府債務の積み増しは、いつ円の信用喪失しても不思議はないが。
輸出産業が衰退した結果
日本の信用が暴落している
火山灰のリスクがないソウルですら対策しはじめてるのに
これから火山灰で一発レッドとなる関東平野に一極集中させ続けるなんて狂気の沙汰でしかない
マジで何やってんの?
通貨は安く抑えたほうがいいというのは近年の経済の常識だ
アメリカも中国も低くしてる
公務員の待遇上げすぎて優秀な人が民間いかなくなっちゃったね
ギリシャになるのは確定した
岸田を含めて、自民党の重鎮たちは、日本に残されている時間が少ないことを認識すべき
何が何でも技術力を再生しないと、近いうちに大破綻が生じることになる
野党には、期待はできない
立憲は問題外だし、維新の会はさすがに劇薬過ぎるので、できれば避けたい
日本は全体的にはもう輸出産業が死んでるから円安になると
輸入品の価格が高くなる分、マイナスなんだよな
輸出産業があれば貿易収支が黒になって、結果円高に戻してくれるけど
もう、円高に戻る要素がない
金利を上げて円安対策しようにも、金利を上げると国債抱えまくってる日銀が飛ぶし
終わりの始まりかね
円安で世界にばらまいてもあんまり有難がってもらえんか
金融政策を反映なので
ドル円ロングでバカでも儲かる