東京証券取引所1部に上場する企業の去年12月までの9か月間の決算は、最終的な利益の合計が新型コロナの感染拡大前の水準を上回りました。
自動車の生産回復や消費の持ち直しなどを受けて、企業業績の回復が鮮明になっています。
S○BC日興証券は、東証1部に上場する3月期決算の企業のうち、今月9日までに発表を終えた1107社の去年4月から12月までの9か月間の決算を分析しました。
それによりますと、およそ7割に当たる789社で、前の年の同じ時期と比べて最終的な利益が増えました。
これは、部品不足の影響が緩和して自動車の生産が回復したことや、感染拡大がいったん落ち着き、消費が持ち直したことなどが主な要因です。
このため、最終的な利益の合計は28兆円余りと、新型コロナの感染拡大前に当たる2019年12月までの9か月間を上回り、企業業績の回復が鮮明になっています。
来月までの1年間の業績見通しについて、S○BC日興証券は「各企業の見通しにはオミクロン株の影響を反映しきれていないため、重点措置などによる経済活動への影響がどこまで広がるかがポイントになる」と話しています。

>>1
大企業に縁の無い人生だけど、ひょっとして東証一部上場企業ってブラックじゃなかったりするのか?
それだけ普段から政府のごますってるしな
?ス
ク
ラ
ン
ブ 02/12 20:03
ル
これだけ求人あふれてるし
仕事かないとか嘘なんだよな
生活保護制度なんて全廃しろよ
>>4
即戦力若者以外いりません だけどな
ようするにコロナでバカ騒ぎしなければいいだけ
今からくるスタグフレーションに備えたら大した利益ではない
ちょっとジャンプしたら反動で床が抜け落ちる奴やろ?
日本株は超割安
アメリカ並みに評価されたら
今の2〜3倍高でもおかしくない
これから米金利が上がれば
借入金が少ない日本企業が見直される
財政出動さえすれば景気は良くなるってのが完全に証明されてる案件
敵は財務省だけなんだよ
>>9
暴力団関連に財政出動はできないんだよw
>生産回復や消費の持ち直しなどを受けて
まったく持ち直してなくて、ただ日銀があり余るほど発行した金を
上級国民お仲間の企業だけにばらまいて収益になってるだけでしょ。
日本企業は空前絶後の好景気だが馬鹿で無能な役立たず社畜の給料を上げる気は無い
>>11
この様な新自由主義者の守銭奴がいるため
社会主義の思想である富の再分配が必要
誰もトリクルダウンがあるとは言わなくなったな
無駄な出張や会議がなくなったお陰か
給料上げる余裕あるなら配当増やせよ
悪いインフレ?
経営者が賃金をあげれば解決することじゃん
株式投資は悪だとか、アベノミクスにより作られた相場だとか、日本下げしている情報弱者が多いけど
日本企業は全く終わっていないどころか、好決算連発している。
>>19
一部の企業が円安誘導で儲かってるだけね
儲かってるんじゃなくて利益誘導ね
増益でも賃上げはないからな!
上場してる飲食店が軒並み過去最高益なのが謎
一人10万円配ったり売上半減に100万円200万円給付したりお店締めたら250万円給付したり
無利子無担保で2000万円貸し付けたりゼロ金利金融緩和で国債を買い付けたりそりゃ潤うよね
でもそのツケは恐ろしいよ
給与増やしても消費に向かわないと人件費削減が企業努力の悪循環だからな。
日経のチャートを見てみなよ
業績が良いのに下がり続けてるのか
どこも業績いいね
どこの会社も業績いい(航空・電力会社除く)のにGDP増えないね
日本が外資に買われまくってるって言ってる奴いるけど実際はここ10年以上日本企業は海外企業買収しまくってて世界中で安定して稼いでるからな、日本企業は強いよ
雇用調整助成金等の血税で
色々と国が支援してるからなぁ
社員なんて月額定額サブスクで使いたい放題なんだからもっと働かせて利益だせよ
ソフトバンクと日本電産に感謝