「賃金引上げ実態調査」金融業・保険業の辛い現実
10月、各都道府県の最低賃金が更新されました。東京は28円アップの「1,041円」、神奈川も28円アップで「1,040円」となっており、働き手にとっては嬉しい改定です。
……とはいえ、「自分のお給料事情は何も変わらない」「むしろ減った」という声も聞かれる日本社会。賃金の現状、世間の実情はどうなっているのでしょうか。
厚生労働省『令和3年 賃金引上げ等の実態に関する調査』によると、「1人平均賃金を引き上げた・引き上げる」と答えた企業の割合は80.7%(前年81.5%)。一方、「1人平均賃金を引き下げた・引き下げる」は1.0%(同2.1%)、「賃金の改定を実施しない」は10.1%(同9.5%)となりました。
業種別に見ていきましょう。「1人平均賃金を引き上げた・引き上げる」と答えた割合が最も多かったのは、「学術研究、専門・技術サービス業」で93.7%。「不動産業、物品賃貸業」93.2%、「製造業」が90.7%と続きます。
一方、「1人平均賃金を引き下げた・引き下げる」と答えた割合が最も多かったのは、「金融業、保険業」が10.6%。他業種に比べダントツの数値です。その後、「生活関連サービス業、娯楽業」5.4%、「宿泊業、飲食サービス業」3.1%と続きます。
「賃金の改定を実施しない」では「宿泊業、飲食サービス業」が21.5%最も高くなっており、「サービス業(他に分類されないもの)」21.3%、「運輸業、郵便業」20.8%と続きます。
1ヵ月あたりの改定額はいくらなのでしょうか。賃金を引き上げた企業について見てみると、平均賃金の改定額は「5,187円」。賃金を引き下げた企業については、「△4,995円」となっています。業種別にみると、最も改定額が高かったのは「建設業」の6,373円。「学術研究、専門・技術サービス業」5,743円、「鉱業,採石業,砂利採取業」5,733円と続きます。最も改定額が低かったのは「医療、福祉」の2,855円でした。
恐ろしい「賃金引き下げ」…管理職と一般職で差が
コロナ禍、賃金引き下げは恐ろしい言葉ですが、実際に賃金カットを行っている企業の割合は全体7.7%。対象別に見ると、「管理職のみ」は29.0%、「一般職のみ」は18.8%、「管理職と一般職」は52.1%となっています。
賃金の改定を実施、もしくは予定している企業について、最も重視した要素をみると、「企業の業績」が47.3%と最も多く、「雇用の維持」が9.0%、「労働力の確保・定着」が8.2%と続きます。
ちなみに東京都に限って見ると、令和2年7月の全常用労働者の平均賃金は、所定時間内賃金が「35万477円」、所定時間外賃金が「2万9803円」、合計で「38万280円」でした(平均年齢42.1歳、平均勤続年数11.0年)。労働組合がある企業は、ない企業と比べて所定時間内賃金が「1万1704円」高くなっています。
各国の平均賃金が右肩上がりで上昇するなか、悲しい「横ばい」を30年間も続けている日本社会。所得倍増を掲げていた岸田文雄政権ですが、政府主導の底上げは期待できるのでしょうか。業種を問わず、賃金上昇を求める声はいたるところからあがっています。

>>1
40以上の働かないおじさんの賃金を下げて若者に分配してくれる世の中になるべき
>>2
企業としても働かないおじさんより働く若者の方がどう考えてもずっといいので、
本当に若者より無能のおじさんが多いなら若者としてはものすごくチャンスだよ
>>2 0以上の働かないおじさんの賃金を下げて若者に分配してくれる世の中になるべき
駄々っ子のおねだりのようで、みっともない。
若者の労働力の価値が(国際比較で)低い。
若者が、自ら社会経済を変える能力も意欲も無い。
それだけのこと。
>>1
■【韓国経済】 「韓国経済、10年以内に成長率0%台進入も」
韓国経済研究院は生産・消費・投資など多くのマクロ経済指標が
10年間暗鬱な結果を見せていると説明した。
韓国経済研究院によると韓国の経済成長率は2010年の6.8%から
2020年には0.9%水準まで下落した。
消費と投資は国内総生産で最も大きな割合を占めるが、
民間消費成長率は2010年の4.4%から2020年には
5.0%のマイナス成長となり、通貨危機以降で最低を記録した。
輸出増加率もやはり2010年の13.0%から2020年には
マイナス1.8%まで下落し、2010年に2.9%だった消費者物価上昇率は
韓国銀行の物価目標値である2%を大きく下回る0.5%を記録した。
潜在成長率は通貨危機、金融危機、新型コロナウイルス危機を経て
過去の8.3%から最近は2.2%水準まで落ち込んでいる。
韓国経済研究院は今後10年以内に潜在成長率が現在の水準よりも低い
0%台に進入する可能性があると懸念する。
韓国経済研究院は「主要国のうち最も速いスピードで潜在成長率が下落している。
生産要素の量的拡大と模倣型技術進歩に頼ってきたことが
潜在成長率下落の主要因」と指摘した。
>>31
10年後には韓国なんて国は存在してない(笑)
>>1
上司のミスを押し付けられて自主退職に追い込まれた俺様が通りますよ
>>8
中年以上の価値はもっと低いんだけどな
やる気もないし
20年以上社会人やらせてるのに
社会を変える意欲も能力もないのは明白だろ
いらねーんだよ
取ったら返せよ年金保険料をよ
>>3
なぜ国に頼るのか
誰からでも税を取るんだから
逆に税を取られないようにもらえるものはいただこうよ
なんだその奴○根性は
結局、競争力を上げるしかない
最低時給を上げることには賛成
なぜならば、野党を支持しているような経済オンチはifを考える力に乏しく、現実に最低賃金を上げて失業率も上がるのを目の当たりにしないと、理解ができない残念な脳みその持ち主たちだからな
首を切られるのもそういう連中だろう
だが最低時給を上げても給料が上がるのは、最低時給の職についている連中だけで、その他は給料が上がるどころか目減りするのが現実になんだよ
従業員全員を派遣社員にするしかない。
いまの若い奴らが、高給取りになれるという
幻想を抱くことが間違っている。
働きどおりの年収にすれば、また異なる方向へ
いく可能性があるよ。
日本の問題点は、エリートに食わせてもらっているという意識が希薄なこと
エリートのレベルをより高めて、そのエリートたちが一心不乱に仕事に没頭するだけの賃金を用意しないといけない
実際の日本で起こっているのは、エリートを医者と外資に取られるという惨状
>>7
エリートなんて、高コストでしかない。
高コストの従業員から削減。
>>9
エリートが組織の整備や画期的な新製品の開発、新しいシステムの導入をするから、生産性が上がるんだよ
下の人間のやることなんて、たかだかしれている
一方、日本の生産性を下げるのは、モラハラ気質の人間たち
記者や野党が筆頭だな
例を挙げばモリカケでどれだけ国会を空転させるだけでなく、総理や大臣、官僚の時間を無駄にしたか
本来ならば国家戦略を考えたり、実行していた時間だな
>>13
嘘を吐くやつが一番 生産性を下げるんだよ
モリカケだってさっさと調査すれば
すぐに終わること
>>7
なんだよエリートって。クイズ王とか?
>>13
日本の自称エリートはみんな後者だけどなwww
それと、日本は重箱の隅を突く連中のせいで、余計な仕事が多過ぎる
重箱の隅を突く筆頭が朝日毎日ゲンダイといったマスコミと、野党だということをよくよく認識しないといけない
連中の仕事は生産性がないどころか、周囲の人間の生産性にも悪影響を与えている
>>10
エリートはそんなの相手にしないエリートが戦うのは司法だろ?
週刊誌と戦うのは官僚と政治家ぐらいなもんだろ?
累進課税率を見直せ
年収185万までは非課税にして上位に転嫁しろ
新産業への人材移転が進まないのが日本の構造的な問題なのだから
給料見てドライに転職していくのが正解
経済が縮小して利益も減少してるんだから
正社員の報酬もどんどん下げていけばいいんだよな
日本基準の「エリート」さんたちが好き放題やった結果の30云年でしたね
>>15
ホンコレ
更に、日本はエリート()だらけなので
もう復活は出来ないだろうね
口ばっかりで動く人がいない
公務員の給与と税金下げてくれ。
同一労働同一賃金とかで給与体系を変えたら退職者続出中だわ
>>19
よかったじゃん
リストラ費用って馬鹿にならんよ
アクサ生命に中途採用が決まりましたw
最低賃金1500円くらいには上げるべき
それができない連中は廃業させたほうが良い
本当に日本の賃金が安かったら外国企業が労働力を求めて来てるはず、でも外資は日本撤退してるんだよな。
>>23
時給は安いけど
費用は高い
要するに使い物にならんからじゃないの?
英語出来ないし・・・
賃金は微増
物価は爆増
これで消費が冷え込んでる〜とか
あほじゃねーの?
日本はエリートどころか貧乏を増やしただけだと思うし、子供のような大人が多い。感情を全身から出す人を見たり、相手にするとすごい疲れるし、もらう
企業経営者が商品すら切り捨てて自分の年俸だけ確保
あとは貯金するだけという連中なんだから当然
岸田は経団連幹部に会って賃金上げろというバカなことは止めろ。こんなことするから
ますます格差が拡大するんじゃねーか。大会社の社員の給料だけが上がって、中小下請けの給料が
あがるはずがない。下請けにしわ寄せするのは目に見えている。貧しい労働者がますます貧しくなる。
本当に、自民党は格差拡大推進政党だな。
>>30
大企業の社員の給料が上がればそれを参考にしている絶対裕福階層の公務員の給料が上がり、
ますます、民間平均と格差が拡大する。
中間業者を減らして実働隊に金が行き渡るようにするべきなんだが
ブラック企業の偽装残業は最低賃金を割る行為だろ。
ああいうのから罰金回収しろよ。
氷河期無職のおじさんなら最低賃金でも働くよ。
>>37
最高4ケタにもなってしまった最低賃金を適用させたら引合いないだろう
仲介料とか手数料とか中抜き案件多いからね
手取りが減るのも仕方ないよ
価格に転嫁していかない企業は反日企業として駆逐すべき。奴らが平成不況の元凶。ガンガンSNSで吊し上げろ。
社会保障費が高い!
どうせ年金70歳からにして
くれないだろう。
返せよ。
同一労働同一賃金
ってなんでやらんの?一旦正社員なったら働かなくなるやん
日本での韓流近況!Kポップ・Kドラマ・Kウェブトゥーン・Kゲーム!サブカルチャーはK台風か?!「日本は、もうK文化の植民地だ…!」海外の反応
賃金引き下げと増税はセットです。
今頃何を言ってるの?
所得の中央値を100万以上下げる政治をずっとやってきてるのに。