今よりもっと年収が高かったら「これをしたい」「あれもできるのに…」と思うことはありませんか? 全国の働く男女500人に「年収が1000万円あったらお金をかけたいこと」について聞いたところ、ダントツの1位は「家の購入・リフォーム・ローン返済」といった住宅関連の答えとなりました。また、年収1000万円あれば8割の人が「満足のいく生活ができる」と回答。それくらいの金額があれば、生活上の我慢や将来への不安が軽減され、心にゆとりが生まれると考えている人が多いようです。
■年収1000万円あれば…「満足のいく生活ができると思いますか?」
「年収1000万円あれば、金銭面において満足のいく生活ができると思いますか?」と聞いたところ、「思う(47.6%)」「まあ思う(35.8%)」が合わせて83.4%という結果になりました。具体的な回答は以下の通りです。
【満足できると思う人の理由】
・今の生活より、はるかに年収が増えるので、今我慢していることにお金を使える(40代 女性)
・食費を上げれておいしいものを食べる機会が増え、子どもの教育費も思う存分かけてあげれるから、心配事が少なくなり心が豊かになると思う(30代 女性)
・今現在、年収は600万円で生活にも少し余裕がある。もし、1000万円なら楽勝だと思う(30代 男性)
【満足できないと思う人の理由】
・夫が年収1000万円超えているが税金でかなり引かれるし、児童手当は減額対象になるので(30代 女性)
・子育て世代にとっては、進学のために塾などの必要な教育費がかかるため1000万では裕福感は得られにくい(40代 男性)
・現状1000万円くらいあるが、年収が低いころより仕事での付き合いも増えて、稼ぐなりの出費が出てくるから(30代 女性)
・年収がいくらになっても欲求は上限がない。生活水準が上がればもっと上を目指してしまう(30代 女性)

様子見てたが誰もレスしないスレ
住宅ローを抱えて子どもを私立に通わせるとカツカツじゃないか
子供いたらそうでもない
問題は収入ではなく支出。
これを理解してないと同じことになる。
お前は年収1000万もらえるほどの存在なのかと
親の援助や地盤の全くない人が人並の人生を送れる
最低の年収が1000万円
>>11
その通りだな
>>11
これはマジでそうかも
ただ家庭持ったら終わるよな
>>11
これは思う。
年収1000万で人並みの生活送ると金貯まらんけどね。
そこから生活感上げずに1500万になると、やっと少しずつ貯まってる感ある。
年収1000万円で税金どのくらい取られる?
>>13
約半分
税制の優遇もなしのはず
>>13
以前年収1000万だった時は税金やら社会保険で1/4ぐらい引かれていたと思う
収入に合わせて生活するんだから、中途半端な年収じゃ満足なんて有り得ないだろ
世帯年収1300あるけど楽ではないなー
子供が引きこもりになったら、年収が2000万円でも不安だよ。
衣食住が確保できるレベルに達していれば、満足できるかは年収じゃないと思う。
こういうのは年収の問題じゃないと思うがな
子なしであれば1000万あったら好きなことできると思う。
去年初めて1000万越えたけど、満足のいく生活とか到底無理
都内じゃうさぎ小屋マンションしか住めないし、生活水準は年収500〜600万の時と何も変化ないわ
>>88
わかる
独身ならまだしも子供3人いるから大学まではなんとか出してあげたいレベル
いやはっきり言って年収1000万とか異世界だろ。わかったようなこと書いてないで正直になれよ。
一馬力2500万だが半分貯金なので車すら持てないぞ
うち1000万超えてるけど食費月6万だしそんな贅沢はしてないな
年収1000万円の奴は足りないと思ってるよ
独身で年収1000万なら、それなりに満足な生活を送れるとは思うけどね。
このスレッドをみておもったけど、1000万円プレイヤーでも豚小屋の豚になってるひと多そう
まともな人なら賃貸に住んで軽自動車に乗って暮らしてるレベルなのに住宅ローン組んで子供を私立に通わせるとかちょっと勘違いしてるわ
>>219
地域にもよるだろうが子供を私立に入れるのって自分と同じ豚小屋の豚にする行為に思うな
独身でも1000万なんて節制しないとすぐなくなるぞ
物価が5倍になれば、最低年収が1000万円になるかな
各種補助が切られるから子持ちの1000万円ギリは楽になった感じがしないで
とりあえず東京やその近郊は、まじで1000万だと無理。
2500万位ないと駄目。
>>338
東京近郊でその額って、どういう暮らしをするとそんなにかかるの?
年収と手取りは違うし、欲と言うのは果てしないから1000万円で満足するとは思えない。
支出が多いといくら金あっても不安は減らないよ
年収1000万円だと、手取り月60万円程度
教育費に浪費していたら何も変わらない
世帯収入1200万円弱だけど言うほど余裕はない
年収2千マン医師、雇われだから税金、社会保障費はきっちり引かれて手取りは1300万くらい
月の当直は一回のみ、あと20年務めると退職金は5000万、少なくとも今の収入から落ちることはない
楽なので開業の予定もなし
地方中核都市、ローンなし、中高生二人いてもお金に困ることはない 頭が悪いので私大医学部にも行く予定はなし
年間の貯金は400万くらいで、貯金は現金株式で2000万くらい、30くらいの年収一千万くらいの頃と年間の貯金額はかわらない
ふるさと納税を50万分やらないと税金が増える、主に食べ物、少食なのでふるさと納税地獄がつらい
ヨメの仕事が犬の相手、毎朝遊んでいるアイツを見るのがムカつく、かわりに遊んでいたい
>>467
年収2000万都内住みでもないのに貯金2000万とか少なくね?
安定してればそんなもんなのかね
ショボいデ○ヘル店長でも年収1000万あるのにお前らときたら
なんで貧しいのに子供作ったのかを説明して欲しい
全体の5%以下のはずだけどこのスレには大集合してると思うことにしておくよw
共働きで世帯年収1000万超えは周りにゾロゾロいるが、子供が2人以上いると、苦しそうだ…。
世帯年収で総支給額って条件付きなら、そう珍しくはないけどな
独身で年収これ位あるけど税金えげつないぞ
その代わりふるさと納税控除上限枠も18万とかになるけどなw