Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
人口問題委員会
経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。
■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。
少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。
■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。
欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。
一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。
若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。
■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。
少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。

>>1
あーあ、もう最悪な状況になっちゃったよ。
>>1
お答えします。
男女平等徴兵制。
妊む女は免除。
これだけでイスラエルは多産国家になった。
>>1
老人には悪いがBI必要かもな
予備自衛官に…
女が男に寄生することしか考えてないから無理
>>3
子供産めない育てない家事しないお前に他になんの価値があるわけ?
>>3
それな
>>3
マジでコレ。
ワイのとこも結婚前は共働きという条件だったのに、結婚後はアレコレ理由つけて専業主婦化しやがった
>>3
逆。寄生したがるなら結婚するだろ?
>>3
金無さそうだったら切る!さくさく進む私エライ!
とか婚活垢でツイートしてる人がいた
金で結婚相手決めるのは日本と中国と韓国の女だけらしい
オーストラリアの女の人は貯金なんか要らない、お金がなければ散歩する、好きな人と一緒ならそれでいい
なんだって
カルチャーショック!
>>3
日本の働き方に着いてこられないんだろ女は
弱者男性同士で同性婚させよう
>>4
これだ
欧米で少子化対策が成功している国はない
移民に頼っているだけ
専門家って馬鹿なのか?
無理だべさ(笑)
内部留保吐き出せよ
強い男性にあこがれるのは動物の本能
強制交尾で良い。
>>9
負け組の弱者男性には無理
やるにしてもそれは無理だわ
実は古来から伝わるお見合いって文化がありましてね
>>24
金のある男は浮気しまくっていい前提で
家系の継承を目的としてお見合結婚があったと思う
年収300
じゃ家庭を養うなんて無理
1.5倍はないと
> 経団連タイムス
給料安いのは何故なのかわかっていてこれ?
年収200万5人集めて年収1000万として結婚できるようにしたらいいんじゃないかな
低収入男性を結婚させる←間違い
賃金を上げる←正解
>>123
小学生でも分かることだよな
>>123
中国人以下の生産性しかない人に中国人以上の賃金は払えない
ワイここ5年位ずっと年収900万前後だけど結婚できてない。
この年収でも厳しいとか日本厳しすぎ。
>>144
結婚相談所とかマッチングアプリとか
やってるの?
>>144
あなたの年齢は?
まあ選ばれてないのは女なんだけどな
沖縄に学べ
貧乏でも子沢山
お金じゃないのよ
>>183
知能の低さだな
少子化対策と結婚問題は別にして考えないのかな
年収700万だけど不細工だから結婚できないぞ
顔だよ顔 顔 顔 顔
顔なんだ人生は
>>229
ならお前の親だってブサイクだろ
結婚して子供産んでんじゃん
>>229
そのひん曲がった根性のせいだろ
>>229
婚活してみろよ
35歳以下で700ならモテモテ
>>229
いうほど高収入じゃねえし
だっておまえが子作りしても子供不細工じゃん
嫁だって不細工相手にセッセするとか苦痛じゃん
共働きなんてするより男に稼いで貰った方がいいじゃん
結婚しない自由はないのか
どうすれば低収入男性を中収入男性にするのか議論しないのがおかしい
結婚できない女は女の方に原因があると専門家が言っている
何もしないのが一番
少子化改善なんて正直もう無理じゃないかな
なんで男だけのせいにするかなぁ
ジョブ型雇用が主流になるんだろう
稼げない男が増えるばっかりじゃん
稼げる男に頑張ってもらって子供を5人位育ててもらえば
それか一夫多妻にするのも良いかもよ
人は見た目が100%
少子化の何が悪い全てが終わるだけなのに何が悪い?
結婚から逃げ子育てから逃げ好き勝手生きてる40過ぎた高齢独身から独身税徴収すべきだな
次世代の納税者作らないので年金受給資格も剥奪
実家暮らしこどおじがいる親には何倍もの所得税を加重するべき
いっそ、一夫多妻で良いんじゃねぇか? 低所得のゴミのさばらせても変な婚活しか産まれないしな
まじかよ
選びたくない女の存在は無視する暴論…