「結婚しない選択をしただけで貧困に陥る」女性が自分ひとり養えない日本社会の罪深さ
ジェンダー問題の研究者である田中俊之さんは「今は未婚化や晩婚化も進んでいますから、男だから女だからではなく、一人ひとりが自分で自分を養えるだけの収入を得られる社会にしていかなければなりません」といいます──
■今から正社員になっても間に合わない
10月に朝日新聞デジタルから配信された「ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ」(2021年10月14日)という記事は、非常に衝撃的な内容でした。記事によれば、現在40〜50歳ぐらいのロスジェネ世代の独身女性は、その大半が老後に貧困化するというのです。
ここで言う「独身」には、未婚の女性も夫と離別した女性も含まれます。いずれであっても、現段階での仕事が非正規雇用の場合、たとえ今から正社員になったとしても貧困化は防げないという、かなり絶望的な話でした。
そもそも結婚や再婚をするかどうかは個人の自由なのに、女性の場合は「しない」を選択しただけで老後の生活に困ることになるわけです。これは非常に大きな問題だと思いました。
現状は働く女性の約半数が非正規雇用で、男女の賃金格差も依然として大きいままです。独身女性の貧困化を防ぐには、これらを早急に改善する必要があるのではないでしょうか。
■男性に高年収を払える企業は少ない
しかし、こうした問題に無頓着な男性は少なくありません。先日は福島県相馬市の立谷秀清市長が、少子化問題について「女性に悪いけど、男性の所得を上げていかないと人口問題は解消しない」「男性の年収と婚姻率は面白いように比例する」などと発言しました。男性の年収アップこそが結婚や出産につながるのだという意味合いでしょう。
この意見はいろいろな前提が間違っていると思います。今の日本で、家族を養えるだけの給料を男性社員全員に払える会社がどれだけあるか。日本の平均賃金は世界的に見て低いと言われており、今では韓国にも大きく負けています。
■「大黒柱=男性」の呪縛は邪魔なだけ
子どもを多く生み育てようとすれば、夫婦が共に働いて家計を支えるしかないわけですが、男性が「働けば少なくとも自分が食べていく分だけは稼げる」可能性が高いのに対して、女性にはそうではない人が多くいます。働き続けても非正規雇用のままである場合も多く、その賃金では自分で自分を養い続けることすら難しいのです。
これは、日本が「大黒柱=男性」を前提とする社会であるからにほかなりません。人はいずれ結婚して、男性は働き女性はそのサポートをするものだ──。立谷市長の発言は、こうした昔ながらの家族像がいまだに根強い呪縛として残っていることを痛感させるものでした。
今は未婚化や晩婚化も進んでいますから、「男だから」「女だから」ではなく、一人ひとりが自分で自分を養えるだけの収入を得られる社会にしていかなければなりません。その意味では、昔ながらの家族像の呪縛は邪魔になるだけです。これを解かなければ、独身女性の老後貧困問題も男女の賃金格差問題も解消しないのではと思います。
■独身が問題なのではなく、独身では食べていけないことが問題
(中略)
困るのは独身であることではないのです。問題は、独身であるがゆえに食べていけないこと、そしてそうした環境が特に女性に対していまだに続いていることなのです。
とりわけロスジェネ世代の独身女性には、働けば自分で自分を養えるという環境に入れないまま歳を重ねてきてしまった人が多くいます。非正規雇用のまま40代を超えると、何らかのスキルがない限り、どこかの企業に正社員として雇われるのは難しいものです。今の自由市場の中では彼女たちを救うのは難しく、老後貧困問題は今後もますます深刻化していくでしょう。
(全文はこちら)

>>1
日本史上、
氷河期独身男の人生ほど
みじめなものはない。
いやちゃんと働けよたかるな
現場行けば良いやん
全世界のそうなんじゃ?(・Д・)
ロスジェネ?氷河期世代だろ
そんなに少子化進めたいのか
なんか信じられないな
働く女性の半数が非正規ってのは既婚女のパートや派遣を相当含むんじゃないか?
スレタイのような論旨を言いたいなら独身女に限定して正規非正規を論じるべきでは?
>>14
貧困だ―政府けしからん倒閣しよう共産主義にしよう
こういう流れを作りたいいつもの左翼のプロバガンダ記事だから
結婚しても貧乏な奴はどうなるんだ
シンママとかならともかく、独身で子なしなら男でも女でも生きていくだけならなんとでもなるだろ
美容やダイエットなどというまやかしではなく正しい意味での自分磨きをしていればそのような事態に陥らないのでは?
個人の責任じゃなくて自民党が終わってんだからさ、もういいよ。
氷河期だけじゃん?
その後は女の子も正社員が当たり前になってるし。
結婚て女救済システムだもんな
でも日本の男はもうそんな余裕ないんだわ
家事育児で離脱しなかったらそこまでの格差はないと思うよ。
>>81
正社員じゃなくても、独身ならフルタイムで働けるからね
逆だろ、安易に結婚して離婚したら貧困が待っているのでは?
男の底辺は無い事になってるのか
子供がいると面倒見るためにフルで働けないからそうなるだけだろ?
スレタイは、日本の解雇規制が諸悪の根源だと判っていて
どうしてそれを明記しないのか。
女は足開けばいいだろ
最近男性叩きと女性の貧困関係のスレが多いね
男女平等のはずなのに結婚が出来ないと生きていけないとかネガティブ内容出す割に外国人に日本人女性は人気だとか、優秀だとかのスレも合わせて見ると
日本人の男女対立煽っておいて外国人とくっつかせる方向に持っていきたい層がいるんかな?
>>195
左翼がつく職業が記者だからな
昔に戻れば戻るほど貧困になっていたはずだが?
どこに行けばそんな夢のような社会がありますか?
今の日本というか、昔の日本はもっとひどかったはずなんだが
>>227
旦那が真面目に働いていれば専業主婦で子供複数養えた時代あったからな
出産もせずに裕福になる仕組みを作れと言うが
人口が減れば絶滅するから金など何も価値が無い
すぐにこれくらいわかると思うけど考えがいたらなかったのかな
いまの社会
低所得の男性の扱いなんて人権侵害並み
この人たちからしてみたら
多様性を認めるって気にはなれないないだろうな
男と同じ仕事すりゃ賃金一緒なのに何言ってんだこいつ
子供が産まないとその独身も支える事が出来ないんだから仕方なくね
金ないなら美容室とか行かず千円カット行けよ
男はそうやって節約してるんだよ
独身女性は幸福なんだよ。貧困なわけないじゃん
発達障害持ちの男の僕は結婚すらできないまともな職にすらつけませんよ
甘えるな
貧困も男女平等だよw
昔と違って女性がキモイおっさんとの結婚を拒否できる時代になっただけ
自己責任って言葉最近聞かなくなったなw
>>274
常態化してるだけ
自分でなんとかしないと誰も助けてくれないから
自分で選んだ人生だろ?
ロスジェネは男でも女でも貧乏だろうw