日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(2064才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。
経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。
「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」
家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。
「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)
近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。
「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。
また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)
コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。
(続きはソースにて)

>>1
養えるだけの金はない
>>1
嫁ガチャ・不倫・離婚・慰謝料・意図せぬ子供のリスク考えたらコスパだけでは語れない
金があるなら、リスクの方が怖いわ
要約:なので、高額家賃ぼったくらせろや愚民どもw
一夫多妻小梨が最強や
結婚するなら広瀬すずちゃんしか嫌だ
自由な時間が減る
>>8
これ
つまり収入のない専業主婦はただの穀潰しってことだろ?
収入が同水準同士ならなw
そんな当たり前の事で記事を書かれましても
精神磨り減らすけどな
ブスと結婚とか死んでも嫌
>>13
3日で慣れる。。
コスパ良いから結婚しなよ
そして子育てして俺様の老後を支えるんだよ
コスパが良いのは結婚じゃなくて同居だろ、バカバカしい
一人あたりが減るだけでトータルの負担は増えるんじゃないの?
うちの弟の嫁も働きたくないから、第二子を妊娠しました
ここを見て思うのは、何故ここまで結婚に消極的なんだ?
>>112
消極的なのは分からんでもないが否定的かつ攻撃的なのがよく分からん
使える金が減るのはコスパなのか?
共働きでも世帯収入600万ならそうでもないだろう
コスパならこどおじが最強だからな
増えるストレスのことを考慮してない
こんな当たり前の事をわからない奴もいるんだね
1人だったら勿体なくて湯船にお湯もはれんわ
冷暖房も1人だけのの為だったら贅沢
家のリフォームも自分だけだったらと思うとボロ屋でいいと躊躇する
貧乏性ほど家族を持った方がいい
>>236
二人になれば生活費は倍以上にかかることもわかってないんだな
風呂代も倍以上かかるんだよw
>>236
一つの部屋に10人くらいすし詰め生活、みたいな暮らしだと
マジでコスパは良くなるかも
洋服は家族で着回しててコスパは良いよ
一人当たりぼ生活費減少って、一人当たり使える金が減るってことだよね?
結婚するより風○の方がコスパが良い
だからしないんじゃなくて出来ないんだよ、何回も言わせんな
男目線だとコスパ悪いから結婚するなという記事ですね
一人あたり多少安くなってもその分収入増える訳じゃないんだよな
子無し共働きが最強
旅行レジャーなんでも出来る
金フルに使える
>>355
しまいには老老介護じゃん
コストを挙げるなら対等になるシェアハウスした方がマシだな
一夫多妻制にして家事育児を分担するほうがコスパいいぞ
子供いると自分が成長するんだわ
3人目出来て思ったけど、子供は多いほど自分が成長する気がする
>>469
子持ち「国のために頑張ってます!!!!」
子持ちさんが国の為に生きた結果がこれらしい↓
■日本企業がクソすぎてヤバい件
・セブンイレブン バイトに「罰金」「損害賠償」「ノルマ」
・すき家 過酷バイトで交通事故 12時間半働いた1時間半後に100離れた別の店でのヘルプ命令
・ヤマト運輸 夜9時100件もの未配達 増員求めても会社が罵倒
・ヤマト運輸 過労自殺 月178時間残業
・アート引っ越し 引っ越し品損傷、従業員が賠償 天引き
・コメダ珈琲運営会社 バイトの着替え時間を給料から差し引き
・toto BIG サッカーくじ イカサマ疑惑
・たかの友梨 残業代未払い 数十万円の美容器材購入させる自爆営業
・アニメ制作会社「A-1 Pictures」元社員が過労自殺 月600時間
・五輪新国立競技場の工事 残業212時間 新卒23歳自殺
・日本企業の9割が労働基準法違反
・外国人実習生受け入れ事業者9割の4000社が労働基準法違反
日産 無資格検査
東レ 品質データ不正書き換え
東洋ゴム 検査不正
神戸製鋼所 製品データ不正
三菱マテリアルのグループ各社 データ改ざん
AGC 不正納品、検査未実施
KYB 免震・制振不正ダンパー
日産 不正検査、会長逮捕
スバル 燃費や排ガスデータ改ざんブレーキ検査不正
スズキ 不正検査、燃費データ改ざん
マツダ 不正検査
ヤマハ 不正検査
日本ガイシ 顧客と約束した検査せず…その数なんと1億
>>469
俺には奴○レベルが成長したように見えるが
毎日居たら互いに鬱陶しいだろ
交際中ぐらいの関係がいいんだよ
贅沢出来ないだけでは?
男の収入は年々上がっていくが
万個の価値は30で1/5、40過ぎたら逆にマイナス
女はレンタルが最高なんだわ
>>516
だから親の資産がない家は、同等の稼ぎがないと凄く不満になる。俺なんかは7がけで妥協ラインにしても見つからなかった。2がけで妥協したらDQNで、離婚したわ
じゃあなんで子減りつづけんだよ
>>529
これがすべてであるwww
世帯収入はそのままで生活費だけ家族一人当たりで計算する理由がわからん
コスパを盾にしてた独身が涙目だな
まずさ、男が結婚して得られるものって何?
>>809
信用
>>809
死ぬまでの義務と責任
>>809
人質
別の言い方をすると働く意味、生きる意味
ほぼ同じくらいの年収同士ならわからんでもないがそんな事はないだろうし嘘くさいな
専業主婦や主夫だとコスパも悪い
またバカをだまそうとしている
結婚しようが結婚しまいが重税に苦しんでゴミのような人生を送ることに変わりはないんだよ
この場合、コスパで比較しても意味ないんだよな
結婚して収入が倍になるのならその通りだけどな
結婚しても実家で親と住むのが最強
女が金の面で妥協しないから