3月は離婚が多い月です。年間離婚数の月別構成比では1980年代以降ずっと3月がトップです。
決算のように年度末で結婚生活も清算したいというのもあるかもしれませんが、離婚に伴う子どもの転校などの事情を考慮した影響もあるでしょう。
離婚が多いと心配になるのは男性の自殺です。意外に知られていませんが、実は「離婚が増えると男の自殺も増える」という相関があります。
「男の自殺数と相関があるのは失業率ではないか」というご指摘もあるかもしれません。それはその通りで、男性の自殺率と失業率もまた相関します。
自殺統計と労働力調査に基づき、1968年から2019年までの男性の自殺率と完全失業率との相関係数は約0.94であり、最大値の1に限りなく近い強い正の相関があります。
男性の失業率が上がれば男性の自殺率も高くなるというわけです。
同様に、男性の自殺率も離婚率と相関しています。失業率と同様、1968年から2019年の推移でみると、男性の相関係数は0.91と高い。
対して、女性は0.03とまったく相関がありません。つまり、男性は離婚が増えると自殺も増えるのですが、女性の自殺は離婚とは無関係ということです。
■自殺者の中でも離婚男性は突出して多い
自殺ではありませんが、前回の記事<「一人だと短命になる男、一人だと長生きする女」年金すら受け取れない独身男性の虚しい人生>でも書いた通り、独身男性の死亡年齢中央値は女性と比較して圧倒的に早い。
未婚男性は67.2歳ですが、離別して独身に戻った男性も72.9歳と男性全体の平均寿命81.6歳より早く死んでしまいます(全年齢対象計算の場合)。
自殺に関するデータでは、令和3年版自殺対策白書に配偶関係別自殺率というのがあります。それを見ても、男性全体の自殺率が25.7なのに対し、離婚男性は101.0と突出して高いことが分かります。
そもそも自殺率そのものが恒常的に男>女となっており、ほぼ女性の2倍男性は自殺○ています。
これは日本に限らずほぼ全世界的に共通する傾向です。ここには、明らかに男性特有の要因が隠れていると思わざるを得ません。
そうした男女の違いがなぜ起きるのでしょう。なぜ男性の自殺が多いのでしょう、なぜ離婚した男性ほど自殺へと向かってしまうのでしょう。
■「失業+離婚+一人ぼっち=孤独感」だけが理由なのか
自殺の動機を紐解けば、男女ともに一番多い健康問題による自殺を別にして、男性は圧倒的に経済・勤務問題で自殺○ています。
つまり、借金や生活苦などお金の問題と会社などにおける勤務環境の問題です。これも女性はほぼ経済・勤務問題では自殺○ません。
一方で、<この20年で「離婚したい理由ベスト3」が激変…男たちが夫婦関係で悩んでいること>で書いた通り、妻からの離婚理由の第1位は夫の経済問題です。
何らかの事情で夫が失業して無職になると、経済的理由による離婚を妻から突きつけられることになる。妻も子も失い、場合によっては自宅も失い、夫は1人でアパート生活を始める羽目になる。
そうして、職場もない、家庭もない状態で誰とも接点がなくなった元夫は、孤独感に苛まれ、精神的変調をきたし自殺の道へ突き進む……という仮説も考えられます。
思わず納得してしまいそうな物語ですが、それぞれの相関があるからといってそこに因果があるとは限りません。
失業や離婚した男性が全員自殺○るわけではないですし、有職者でも有配偶者でも自殺はありえます。結婚して家庭を持ち、妻や子どもに囲まれた光輝く温かい家庭に幸せを感じていた男性が、
失業+離婚+一人ぼっちが一緒に来ることで耐えがたい孤独に苦しむ姿も想像できますが、だからといってそうした感情的な「孤独感」だけが離婚男性を自殺へと向かわせるのでしょうか?
■「離婚と自殺」に強い相関がみられるのは日本だけ
ここで比較のために、日本以外の欧米諸国の状況も見てみたいと思います。自殺率と失業率と離婚率の3つの指標のそれぞれの相関を、日本に加え、米国、ドイツ、スウェーデン、イタリアと比較しました。
日本だけが「失業と離婚」「失業と自殺」「離婚と自殺」の3つのすべてで強い相関がみられます。他の欧米諸国は、「失業と離婚」ではドイツが日本並みに強い相関がありますが、他国はそれほどでもありません。
「失業と自殺」も日本以外はほぼ無相関です。「離婚と自殺」に至っては、欧米4カ国すべて負の相関であり、イタリアに関してはむしろ「離婚が多いほうが男の自殺が少ない」という状況です。
(以下ソース)

>>1
奴○が居ないと死んじゃう王様だから
>>1
やはり男が結婚するのは割に合わないな。
>>1
日本の男はみんなマザコンで、お母ちゃん代わりがいないと生きていけないのよ。
離婚したら、再婚すればいいやん
>>2
いまの嫁で3人目です
子供は全部で5人います
デタラメですいません!
>>2
離婚した年齢にもよるやろなー
結婚してからの妻や周りの女性との関わり方にもよるやろけど
失恋って、キツイからだろ
特に、年老いてからの失恋は、回復不可能なんだろ
生きてても希望が見えないからな
自民党の日本人絶滅計画だよ
だから結婚しないのが正解なんだよね
>>16
正解
離婚する前に散々尊厳を破壊されるからな
>>16
でもそう言うと女が発狂すんだよね
結婚できなくて困るのは女の方だから
>>52
今の時代、女が結婚なんて求めてないから。
困らないし、何時代?笑
>>52
発狂させとけばいい
>>16
自殺○なくても独身男は早死に傾向
俺も離婚した後、槇原敬之をしばらくエンドレスで聴いてたなw
不治の病
↓
女逃げる(離婚)
↓
病気を苦にして自殺
>>22
病気と金の切れ目が大事よね
>>22
正解だろうな。悲しいけど、これが現実なのよね。
自殺○るようなやつだから離婚されるんだよ
>>27
厳しいけど、これが正解だろうな。
>>27
一理あるな。
自殺は鬱で怒りが元
内なる怒りを外に向けると喧嘩を売り、内に向けると鬱になり自殺○る
>>27
これ
感情のコントロールが出来ず破壊衝動が強い
何でもしてくれる奴○が居なきゃ死ぬだろw
バツ2だが、セ○ロス出来ないのが一番辛い。オ○ニーしてると情けなくて死にたくなるよw
>>39
まぁ分かる。やっぱ人肌のぬくもりは違う。
>>39
俺もバツイチだが、風○で遊びまくっているよ
>>39
でも実際はオ○ニーの方が気持ちいいんだよな
ジャッポスは女の腐った性格の人間がほとんどだからなw
うちの嫁は必死にしがみついて来るから可愛い
離婚しても良いんだぞ、するか?と言うと
メソメソ泣いて反省しておる
>>132
女性は用意周到で毎日毎日日記にメモしてるから累積で損害賠償金が跳ね上がるのでそのまま続けると全財産失ってスレタイのように自○することになる
お悔やみ申し上げます
>>132
あんまりやるとモラハラ言われるぞ
>>132
モラハラやろう
こんなクズにしがみつかなきゃならないバカ女って何して生きてきたんだろうと思うわ
同じ女として思われたくない
独身男性の平均寿命が68歳と他に比べて短いのはこういう要因もあるのかな
海外と違って離婚後の親権がないに等しいからな
確かに
死んではいないけど、夢も希望も失って生きている感じもしない
何で比較がアメリカとヨーロッパだけなんだよ
離婚されたぐらいで自殺なんて情けなくねーのか。無職ならわからんでもない
女は自分のための生きるが男は女と家族のために生きる
連れ合い失くした叔父さんは奥さん失くして2カ月で死んだ
離婚すると、なぜか女性側が子供連れていくパターンが多いからな
しかもそのまま子供を囲い込んで父親に一切会わせない人も多い
男性側は孤独感がいっきに高くなるから、そりゃ自殺率も高くなるわ
日本の女って残酷なんだよね
外国じゃ日本女性は誘拐犯で通ってて、国際問題になったこともあるし
>>446
子供だって母親がええやろ
家事育児いっさいやってこなかったツケやろね
>>446
養育費を払ってれば面会はできるだろう
DVとかあるなら別だけども
もともとあんまり家族と接してないから子供も会いたがらないとかある
子どもは大いに関係してくると思うよ
養育費だろ。払えないし困窮するからだ。自分は養分なんだと気づいた頃には手遅れなのよ。
男は結婚しないと早死するからな
日本人男性になりたくないね
中年になったら世界一不幸というもデータは正しいんだよな
悟りを開かないと死にやすいのは本当
離婚したら親権を失うからやろ
海外と違って単独親権なのが悪いんや
一人じゃ生きていけない心の弱い奴が結婚するからでは?
会社をクビになったり、癌になったから離婚というケースが多いからだろう
自殺○るのは失業離婚よりネトラレ離婚の方が高そうだけど
一人になったらどんな底辺の仕事でも生きてけるだろうし
女性差別するなよ
いやこれは良くない傾向だわ
女性蔑視に繋がるからもっと男女格差をなくした方がいい
ハーグ条約が守られていないからな
ババア殺○てから死んでくれ子供のために
別に生きてても意味ねーしな。
いつまでも精神が脆弱なガキだから
自分で何も出来ないからだろ
共働きなのに家事まで全部やらせてきた奴はダメだな
慰謝料取られてそのために人生生きるのは虚しいだろうな