https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202201/20220111ax10S_o.jpg
【図解】物価が「上がった」とする回答
日銀が11日発表した2021年12月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前と比べ現在の物価が「上がった」と回答した人の割合が77.4%に増え、15年12月調査の78.8%以来、6年ぶりの高水準となった。前回の21年9月調査では61.5%だった。原油高に伴うガソリン価格の上昇や食料品の値上げなどが影響したとみられる。
1年前と比べ物価が何%変化したと思うか尋ねた質問では、回答数値の平均が6.3%上昇となり、09年3月調査(6.4%上昇)以来の高さとなった。今後1年間の支出で特に重視することを複数回答で聞くと、50.7%の人が「今後の物価の動向」と回答。前回の38.8%から増加した。
日銀は物価上昇を実感する人が増えた理由について「ガソリン価格の上昇が影響した」とみている。15年12月調査の際は、14年の消費税率引き上げが影響したという。
現在の暮らし向きに関しては、1年前と比べ「ゆとりが出てきた」と答えた割合から「ゆとりがなくなってきた」の割合を引いた「暮らし向きDI(指数)」がマイナス34.2と、前回から4.7ポイント悪化。物価上昇で家計の負担感が増していることがうかがわれた。
調査は3カ月ごとで、今回は21年11月5日〜12月1日に全国の20歳以上の個人を対象に実施、2216人から回答があった。調査期間の関係で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の影響は含まれていない。
2022年01月11日19時50分
時事ドットコム

でも消去法で自民ですからw
なお給料は、、
コストプッシュだから
価格が変わらなくても量が減ったよな、それは事実
>>5
量だけなら統計に反映されるけど
品質が落ちてるのは反映されてないはず
スタグフレーション達成おめでとう
お金やいたからや
逆に残りの23%は自給自足でもしてるのか?っていう疑問…
>>8
カルト的な自民信者か、モノの品質変化や値段の違いがわからない人
例えば金持ってる高齢者とか
資源国でもないのに加工貿易を諦めて観光立国を目指しコロナで無事死亡ワロタ
久々のインフレでウキウキしてるわ。お前らインフレを体験したこと無いだろうから言っとくけど、貯金あるならマジで株買っとけ
現金はどんどん価値が減ってくからな
株と言ってもマザーズの糞株じゃなくてNTTとかのガチなやつ。最近マジで市場見てるとそういう動きになってきてる
>>10
日本株なんてこの後は大暴落じゃないのか?
安倍晋三が最終販売価格に5%増税
さらに労働や光熱費など購入までの全ての過程と必需品にも5%増税
小麦など政府卸値の値上げ
日本の所得は上がらないが海外は上がり
もちろん物価も上がって輸入品の値上げ
原油高
日本の物価が上がる条件や背景として最悪の類と思われるけど
経済学者はどう見ているんだろう
で?
給料の上がり幅より物価の上がり幅のが大きいんよ…
これからよw
「給料上げるとは言っていない」
日銀の黒田総裁がしばしば邪魔すると苦言を呈していた原油安が解消されて
日本経済は発展する
牛乳プリンも二回り小さくなって久しいのぅ。
商品価格を上げないと日銀がインフレにならんと勘違いするじゃろ。
日銀バカなんだから。
どうすんだよ、こんなに物価上げやがって!
日銀はこれで満足か?
まだ上げたりないか?
ふざけんな!
いや、実感できるほど上がってはいないはずなんだが
実感できるくらい物価が上がってたらインフレ目標達成で大成功なんだけど状況は相変わらずデフレだと思うな
黒田 「物価が上がれば問題ナッシング、給料上がらない?知ったこっちゃねーよ」
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
政府支出増が、物価が上がる原因。
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
政府支出増が、物価が上がる原因。
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
政府支出増が、物価が上がる原因。
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
政府支出増が、物価が上がる原因。
物価が上がると、それに連動して
中央銀行は自動的に金融引き締めを行うことになる。
金融引き締めだから、これが景気が悪くなるということだ。
アホどもがインフレ起こせって喚ているからな
火消しが入ってるな
コンビニのおにぎり120円あたりで抑えようとすると
おかか、こんぶ、梅、わかめごはんくらいしか選べなくなったな
甘い汁を吸うしか能がない既得権利権バカを1億日本国民の手で皆殺○にするしかないね
だって法律も利権バカに都合のいいように書き換えられてるんだからもはや法律は庶民の味方じゃない
すでに合法的に日本を破滅から救う手段はなくなってしまった
だからやむを得ず非合法の手段で日本を滅亡から救うしか選択肢が無い