山梨県道志村で見つかった人骨は2019年9月に同村のキャンプ場から行方が分からなくなっていた小倉美咲さん(当時7歳)=千葉県成田市=のものと確認された。山梨県警は事件と事故の両面で捜査を続ける方針だ。行方不明になってから今月で2年8カ月。これまで大々的な捜索では何も見つからなかったにもかかわらず、なぜ今になって人骨など発見が相次いだのか。
■大規模捜索も手がかりなし
家族とキャンプ場に遊びに来ていた美咲さんは19年9月21日午後3時40分ごろ、西側にある沢に向かった友人を追い掛けてテントを離れた。約20分後に戻った友人らの中に美咲さんがおらず、家族が同5時ごろに山梨県警大月署に通報した。
…続きはソースで。

2022年5月14日 19時35分
迷探偵が↓
しらみ潰しに捜してないからなだけ
知床の件は観光船を管理運営する会社を皆で吊るし上げて袋叩きにしたくせに
年端もいかない児童を山に連れて行き不注意で行方不明にさせ
死亡という最悪の結果が生じたのに児童の監護者をまるで被害者扱い
これをおかしいと思わないお前らはアタマが逝かれてるよ
(^^)/
>>5
お前の方がイカレテルよ
>>81
>>5の何が間違ってるか言ってみ?
お前は答えられずに逃げるから
(^^)/
>>5
観光船の事故に巻き込まれる可能性は誰にでもあるが、今後母親の子供になる可能性のある人はいないだろ
>>5
母親を侮辱する書き込みは不用意に行わない方がいいよ。被害者遺族の誹謗中傷だと判断したので念のため通報しとくね。
そんなにマスゴミはこの話題がおもしろいのか
>>6
>>10
ってぶっ叩けるからだろうよ
人間の悪意ってのが心底恐ろしいよオレは
そんな言い訳通用してたら捜索の意味ないだろ
自分たちの落ち度を正当化したいだけじゃないのか
単純な事故だとすると
・山梨県警
・自衛隊
・消防団
・ボランティア
は無能ってこと?
>>10
警察犬も今回役に立たなかった
警察犬が途中で匂いを見失ったから
「そこで車に乗せられて誘拐された」「誰かにさらわれた」疑いが出て
誘拐の線でも捜査しなきゃいけなくなって捜査が分散した
>>10
“小学生の女の子は、ここには行けない、行くはずがない”って思って
道路沿いや、麓だけを捜索すると、不十分になってしまう
スーパーボランティアの尾畑さんのように
“子供は上に登っていくモノ”という経験則を持っている人や
先入観なく、シラミつぶりに捜索できれば良いけど
「えっ?ここにはいないよ」って反対する人も多いんだろ
>>10
何でそれだけの人間が誰一人山の上に行かなかったのか?
>>10
でかいリュック背負って急斜面探せるのかと
格好からして歩きやすいとこを捜してたんだろう
骨が見つかってからは母親はマスコミへの露出控えればよかったのにな
骨が美咲ちゃんのものだと認めなければ「せっかく見つかったのに供養してやれよ」って言われるし
美咲ちゃんのものと認めていればきっと「母親なのにさっさとあきらめるなんて」って叩かれただろうし
どうして旦那やこの母親の親が言動に注意してやらないのか不思議すぎる
>>18
この母親は精神科に行けばなにか病名つけられそう
心を閉ざしているんだよ
>>18
さっき母親のブログを見てきたよ
昨日の更新で、全メディアの取材を断るお願いだけが書いてあった
>>18
そういう視聴者・読者のためのゲスなマスゴミって、
歩いてる所を無理やり取材して好き勝手に報道したりするし、
それでコメントが無ければ近所や友人に被害が及んだりするから、
それを防ぐために記者会見を開くのも正解の一つではある。
結局は山の上の方で遭難していたが、上の方は「大人でも登れないこんなところを子供が登れるはずがない」と当時しらみ潰しにしなかっただけでは…
最近になっても諦めずノーヒントで骨を一番最初に発見したボランティアの人はえらいね
>>20
ツイッターで美咲さんのルートを推測してる人がいるよね
捜索範囲とは全然違う南方向で西山だかの頂上に自分で登って滑落したと
捜索隊は子供が自分でそんなとこに行くわけないとして反対方向ばかり探してた
その決めつけが大失敗だった
>>20
うんそう。
実際は何度も貼られていた画像の通りのルートで遭難したんだろうけど
骨が出てくるまではほとんどの人は山頂に向かったなと思ってなかったからね
誘拐の方が確率が高いというくらい、普通の子供にしてはありえない行動をとった
なんで山の上まで行ってしまったのかについては永遠の謎だろう
>>20
初動捜査ミス
それを認められないから地形や野生動物のせいにしている
足跡の話も含めて地理・気象・時刻・状況すべてを網羅した資料貼っとく
まずはこれに目を通して地形とか全部把握してから考察してね
まとめ:
女児推定移動ルート 2022/05/14 07:30版
https://dotup.org/uploda/dotup.org2803181.jpg
捜索ボランティアが撮影した当時の地図の書き込みをマッピングした結果
発見場所は完全に捜索範囲外だったことが発覚
「何度も捜索した」のは道路のそばだけだった模様
https://dotup.org/uploda/dotup.org2803182.jpg
>>56
足跡見つけた人も捜査協力している
当時消防に伝えたとのこと
警察から連絡がきたのは最近になってから
どうやら消防(署なのか団なのかは不明)が足跡の話を警察に伝えてなかったみたいね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2803193.jpg
足跡に関する投稿
>>56
これマジなら、完全にミスやん
情報まとめきれなかった警察と消防の捜索方法に問題あり
足跡見つけたボランティア無念だわ
内心妹はもう死んでいると思っていても、母親がこれじゃ従うしかなかっただろうなお姉ちゃん…

>事件が起きた当初は美咲ちゃんの「み」という言葉を聞くだけで敏感に反応し、
泣きじゃくっていたという3学年上の当時小学6年生の長女。だが徐々に心境の変化が見え始め、母・とも子さんの捜索活動にも協力するようになっていった。
美咲ちゃんが行方不明になって1年ほど経つと、
姉も現場となったキャンプ場の来場者に情報提供を呼びかけるちらし配りに参加するように。
昨年夏の取材では、とも子さんは長女とこんな話をしていると答えていた。
『美咲が戻って来たら何を食べようか、何をしようか』
捜索をサポートしてきた姉にとっても、運動靴の発見は大きなショックとなるだろう。
そう思ったとも子さんは長女がこのニュースに触れる前に、自身の口から伝えたという。
「“美咲の履いていたのと同じシューズが見つかったけど、美咲のものじゃないから大丈夫だよ”って。
すると長女はひとこと“うん、わかった”と。
それでも不安な思いでいるだろうし、ゴールデンウィークだというのにちっとも楽しませてあげられない」
>>142
>昨年夏の取材では、とも子さんは長女とこんな話をしていると答えていた。
>『美咲が戻って来たら何を食べようか、何をしようか』
余所様の家庭の中の事は分からないけど常に会話で美咲ガー状態なら居たたまれないな
>>142
うちがこんな母親だったら発狂する自信がある
笹薮の中はタオルや帽子などの布類は残ってるよ。毎年タケノコ採り行けば一つくらい必ずみ浸かる。
藪の中を這うようにして採るから落しやすいんだろな。
やっぱりスーパーボランティアみたいな人は必要だな
警察はメンツが大切だから協力してくれなんて言えないだろうけど
結果論で外野がとやかく言うことではないな。関係者の方々に敬意払えよ。
範囲を極小エリアに限定してしまったのはよくないね
山で遊ぶ子供にはGPS付ける法律をお願いしたい
友達と遊ぶことを急遽辞めていきなり登山開始
ねーよ(笑)
>>507
レスしてる暇があるならこれ読んできてね
>>507
1人になって親もついてこない今がチャンスだと気になってた方に行った可能性もあるから
>>507
子供の考える事だから自分から登山した可能性もゼロではないけど確率は低いね
だからバリエーションルートを意図的に登ったんじゃなくて
林道終点から先で迷って不本意にも山の斜面を登らざるをえなくなったと考えれば辻褄があう
>>507
普通に考えてこれなんだよな
有り得ない事をやり始めてる
お母さんもそんな事をやるとは思えないと言ってる
子供側に立ってみてもそれをやる理由が無い
まあこのまま事故で処理して終わりだな
大山鳴動して鼠一匹動いただけ
(´・ω・`)
一番の難航の理由は母親が認めてくれないじゃないのか
難航したのは足跡の存在が何故か無視されていたからに尽きる
キャンプ場もこのサークル仲間には二度と利用してほしくないだろな
なんか道と山が完全に分離してると思ってる奴いるみたいね
林道自体未舗装だし終点付近は境い目なんてわからないよ
当時も足跡を妄想して違うボランティアが同じ場所ばかり捜索したのだろ。
美咲ちゃん行方不明判明時からの数時間が勝負
辺りは真っ暗
翌日は台風の余波
美咲ちゃん存命での救出を出来た可能性があるのはキャンプ参加者とその時点で捜索に携わってくれた方だけなんだよね