プライムニュース
維新・音喜多
⇒賃上げをどうするか、生産性をどう上げるのかを考えれば労働市場改革に踏み出さざるをえない。一度雇った正社員は、なかなか解雇できないし給与を下げることができない。解雇規制の見直しを労使双方のためにやり賃上げを促す。
賃上げを餌に解雇制限撤廃と維新。
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1492314694815600646/pu/img/yWFa4-5gJ2AUnvpN.jpg
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1492314694815600646/pu/vid/1280×720/I1Ff2L5JLP3sWJ0G.mp4
関連
関連スレ
【維新の会】足立康史「小泉-竹中路線の労働市場の流動化が上手くいかなかったのは、正社員という既得権に切り込めなかったから」★3
竹中平蔵が正論「正社員をどんどん解雇できるようにしないと生産性は上がりません」
竹中平蔵「正社員を大規模に追い出して派遣社員に就いてもらう政治をしていきましょう」
竹中平蔵「正社員は5年で退職してもらい企業の新陳代謝を促しましょう」
※前スレ
(5ch newer account)
>>1
維新が終わった瞬間だな
こいつらの言う通りにしてたら、日本中にスラム街ができるな
と思うなら君がさっさと仕事を見つけて親孝行しなよ
解雇はいいが
中途じゃ一切雇わない企業側も悪い
>>6
新卒一括採用をなくすのはセットだね
>>6
中途で一切雇わない企業ってどこにあるんだよ…
俺も大企業で働いてるけど3割は中途入社だよ
>>44
うち外資だけど、新入社員の採用を縮小してるよ。
即戦力にならないからコスパ悪いので、採用はほとんど中途。
>>44
7割は終身雇用か
議員制はもうやめようぜ
AIにやらせた方がよほどマシだろ
じゃあ公務員廃止だな
>>8
公務員の終身制もいらんんな
>>8
そんなに日本が嫌いなら、お前が自殺○れば公務員を見なくて済むぞw
>>8
廃止にしなくても良いけど最低賃金で賞与なしにはすべきだよね。利益出してるわけでもなく誰でもできる仕事なんだし。嫌なら辞めて自分の能力活かせる仕事に付けば良いだけ。
>>8
>>168
そうだよな、まずは公務員から率先してやるべきだよな
自民の清和会と維新ケツモチが統一教会だろ韓国宗教だから危険
明らかにクズなやつは解雇できるようにしたほうがいい
政治は無能を救うのが最大の仕事なのにな
ケケ
おまえもパソナ太郎にしてやろうか〜
一度維新に政権やらせてみないか?
>>65
大阪を見てると民主以下なんですが…
社会インフラや福祉削ったからああ○るのでは?
正社員は既得権益!←こんな事言ってる政党を支持する奴とかこれもう半分知的障害やろ
無能が95パーセントぐらいか
スラム街だな
法人税も下げて派遣社員増えたのに、30年前から給料変わってないのが答えじゃね?
役人や議員も途中で解雇出来るようにした方が良いって事か
いいけどバイトの年収を500万円にしろ
>>375
どうなるんだろうな実際
お父さんはアルバイトだけど、家族3人、一軒家をもてて、車も小さいのもってます
幸せです
みたいな像は決して結べないのか日本では
>>375
バイトの給料も一緒に下がるだけやで
>>375
荒唐無稽にみえるけど、そうでなければ非正規の地位が向上したとは言えないよね
とある投資系ブロガーと気味悪いくらいそっくりな主張だな
日経ムラでは今こういう言説が流行ってるの?
うちの会社、上司に逆らわない無能のが査定がいいんだけど
どうしてくれる
>>445
流動性が上がればそんな会社やめて転職できるようになる
無能だけ残ってその会社は没落する
>>445
そういうやつは首にならないな
派遣になると給料は下がってしまうが、それでもいいのか?
まず議員と竹中平蔵の人材会社がいらない
職種によりけりだよね。技術職などの知識労働に関しては必要だと思う。
それなら、先ずは教育を変えないとダメ
維新は団塊の次に人口が多い氷河期世代の支持を得る政策を次々と打ち出している
団塊の退場が近いいま賢明な政策だよ
氷河期世代は既得権化した正社員に煮湯を飲まされてきたからね
>>724
なお既に年齢的にも氷河期は手遅れな模様
>>724
維新の支持者は
男性
50代
未婚
ばかりだってさ
ナチスの方がましだな
次スレ
【日本維新の会】音喜多駿「一度雇った正社員はなかなか解雇できず給与も下げられない。賃上げ実現するには解雇規制を見直すべき」★8 [スペル魔★]