男女間で異なる独身でいる理由
国立社会保障・人口問題研究所が定期的に実施している「出生動向基本調査」によると、「いずれ結婚するつもり」と答えた者は、1987年の男性91.8% 女性92.9%から、2015年の男性85.7%、女性89.3%へと下がってはいるものの、結婚に対する意欲はさほど弱まっているわけではない。
ではなぜ、結婚が遅れ、あるいは未婚率が高まっているのだろうか。2534歳の未婚者に「独身でいる理由」(3つまで選択可)を尋ねた結果は、結婚に関する興味深いジェンダー間の違いを浮き彫りにしている。
男女ともに回答の第1位は「適当な相手にめぐり会わない」ことである。お見合いの慣習が廃れたために、なかなか相手を見つけにくくなっているのだ。民間の仲人サービスだけでは十分ではないと、行政も乗り出しており、現在、46都道府県で結婚支援事業を展開している。今年1月には静岡県でも、県と35市町が一体となって「ふじのくに出会いサポートセンター」を開設し、AIを活用して婚活支援を開始した。
独身でいる理由として、「自由な気楽さを失いたくない」「まだ必要を感じない」「趣味や娯楽を楽しみたい」「仕事(学業)にうちこみたい」といった、自発的な理由は男女ともに共通している。男女の比較で興味深いのは、「結婚資金が足りない」という回答である。女性では第6位だが、男性では第3位。男女間の差が11ポイントと最も大きい。このことは、女性では経済的な問題を結婚への障害と考える意識が弱く、男性の方がより強いことを意味している(表1)。
非正規雇用の増加
最新の「令和3年版 少子化対策白書」では、所得格差の拡大について失業率と非正規雇用との関係を取り上げている。若者(1534歳)の完全失業率はバブル崩壊とともに男女ともに上昇した、21世紀初頭にピークとなったが、2010年頃から低下しつつあった。ただしコロナ禍の影響か、20年にかけて再び上昇している(総務省「労働力調査(基本集計)」)。
長期にわたって深刻な影響を及ぼしているのが非正規雇用の増加である。バブル経済が始まる前の1984年に非正規雇用者(パート、アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託など)の割合は、男性(全年齢)7.7%、女性(同)29%だった。その後、急速に上昇して、2014年(10~12月期)に男性は22%台に乗って以後、20年まで同程度の水準にある。
女性は14年(46月期)に57.7%のピークに達したのち、概ね横ばいで推移している。この40年近くの間に、男性の非正規雇用者の割合はほぼ3倍、女性では2倍近く増加して6割が非正規雇用となっている(総務省「労働力調査特別調査」「労働力調査(詳細集計)」)。
全文はソースで

★1 2022/03/13(日) 18:43:54.44
前スレ
父親との関係が悪かったので、家庭にあこがれがないし、親子関係も嫌い。
旧帝を卒業したが、自分の子供を旧帝に行かせる大変さはわかる。なので、もう結婚はしたくない。ここでさんざん書かれているが女ほど冷たい生き物はない。愛情を注ぐ価値はない。
>>2
女に愛情を注ぐ必要ないのはわかる
精々母とか嫁とか娘までやわ
>>2
お前はいつも旧帝と女ガーしかレパートリーが無いよな
年金保険料は払うから、安楽死させてほしいよ。孤独死して世間に迷惑をかけないことだけが、今の唯一の望みだから。
童○ほど、女に幻想を抱いてると思う。
女は愛情が冷めたり、利益がなくなったり、恋愛対象外になると異常に冷たいよ。
信用しない方がいい。
>>26
愛情がある時は従順で一途だったりするから
ギャップでやられるな
>>26
そら思わせ振りな態度取ったらワンチャンあると思ってまうやろ?
誰だってそうだろ、俺だってそう考える
もう終わりだよこの国
アメリカか中国に吸収される未来しかない
政治家と官僚が無能な結果がこれ
>>29
ラインで情報チューチュー吸い取られてるしな
>>29
ホンマ今までニートで良かった、コスパ最高の人生や
吸収される負け犬国家でまじめに努力しても何の意味もなかったんやね
ちなみにワイが悟ったのは911の時やね
「ああ、世界ってガ○ジが壊そう思えば簡単に壊れるんだなって」
20年後のプーチンが見事それを証明してくれたわ
外国からの若い移民達に日本の希望を託したい
何でみんな結婚しないの?
幸せなのに
>>55
したくても 相手いなくて できません
>>55
その配偶者と巡りあったことが幸せなんであって
結婚は幸せとか不幸せで判断できないぞ
>>55
それは元から幸せな人が結婚できるんだよ
俺らみたいな不幸せは端から結婚できない
>>55
結婚なんて幸せなのか?たぶん女性にとっては幸せだと思う。男性にとっても幸せだな。ただ、円満に離婚せず行った場合な
>>55
結婚したくて出来る奴は結婚してるやろ。
結婚したくても出来ない奴が圧倒的に多いんだよ
子供大量に作りたいから、専用の施設作って。少子化対策してやるよ
芸能人の結婚も若者に全く響いてないもんな
育児の役割を奪い合うぐらいの気持ちが無いとね
気が向いたら抱っこしてスマホで写真撮ってSNSで父親面して、それ以外の面倒くさい事は妻に丸投げ、
たまに嫌々育児の「お手伝い」をする。
そして成長したら一緒に危険な場所にいって子供の命を落とす
そんな日本男児多すぎたら女の負担も増えて嫌になるだろ
>>93
そんな男しか捕まえられなかった女の失敗、と言うしかない
全く家事育児出来ない、そもそも1人暮らしでさえまともに自活出来ない、ひどい女を捕まえた男もいるだろうし
人間としてダメな奴がいることと、結婚全般は直接関係ない
まず人として、ダメな相手とは付き合わない
>>93
ああ結婚しなくて良かった。
ツイフェミ様々だわ。
老人のために子供が必要なのか
もう、なるべく早くしにたい
核戦争期待してたの自分だけじゃないはず
結婚に幸せなイメージが無いんだよ
もう31だしそろそろ見合いでもして結婚するわ
出来ればだけど
>>156
やめた方がいい
子供産まれた後マジで地獄
>>156
ワイも27.8くらいから頑張ろうかな
>>156
するのは簡単だよ。した後が悲惨なのよ。
子供も持たない結婚が一番愚かだと思う
何のメリットもない
>>214
欲しくてもできないのは?
>>214
女性に社会地位とか所得があるんならいいと思う。
辞めないし
向こうもそれを見てるんだから
こっちも見て当然
>>214
産みたかったけど産めなかったはいいとして
最初から産む気はないけど結婚するのはわからんよね
結婚に向いてる人と向いてない人がいる ただそれだけだ
声かけるだけでSNSで晒されて事案だから無理やろな
何もかも諦めた
ゆるやかに自殺○ていくだけの人生
もう子供が産めない年齢の女性がする婚活ってなにが目的なの?なんか怖い
>>409
遺産狙いじゃね?
90代の金持ちが人気だぞ
>>409
お金。
結婚はしたけど子供が欲しくない
女は干渉が酷すぎるし、自分ルールに収めたがるからストレスパネェ
男性の年収低いのを改善しない限り少子化は止まらんよね
少子化と未婚化に関して政府が特に対策してるわけでもないし好きに生きたらいいよ
どんな理由があろうがなかろうが結果として子孫残さない系統は淘汰されたってこと。淘汰な。
第三次世界大戦を通してグレートリセットしなければいけない、戦争は格差是正につながる
金の雨が降ったとしても少子化だよな
これも小泉と竹中が作った格差社会の現実なんだよ
大手鉄鋼正社員現場職3交代勤務今年46になります。年収600万です。誰か結婚してよ
何が悪いてこともないけど
昔に戻ってるだけなんだよな結婚率は
定年まで安泰で同じ職場に居られるかわからない世の中だから結婚を勧める