「ワークマン(WORKMAN)」が12月2日、プロ職人向けの新業態「WORKMAN Pro」の1号店を板橋前野本通り店にオープンする。初年度売上目標は全店の平均売上の約1.3倍となる2億1000万円で、10年後には200店舗出店する計画だ。
ワークマンはこれまで、「WORKMAN Plus」や「#ワークマン女子」の出店を拡大してきたが、女性客や子ども連れ客が増えたことで、職人などから昔のように長く滞在できる店舗であってほしいという声が挙がっていたという…
続きはソース元で

関連ソース
「#ワークマン女子」が錦糸町に新店オープン、旗艦店として全国売上NO.1を目指す

ワークマン、4〜9月の決算発表 PB好調、客層拡大で純利益79億円

ワークマン、PB好調 4〜9月、税引き利益79億円

>>1
だったらコーナン
>>1
仕事で使うのならワークマンよりミドリ安全の方が使い勝手は良いと思うのだが…
まぁどちらも安物なんで所詮ではあるけど
>>29
???ミドリ安全の商品がワークマンの中に売っているのだろ
うーばーいーつ向けとかやるのか?
しっかりした革ベルトで、
スマホやペットボトルを
ガッチリ使いやすい位置にホールドしてくれるようなのが欲しい。
今はウエストポーチ使ってるが取り出しが煩わしいし
ペットボトルが重くて位置がすぐにズレる。
銃のホルスターみたいなガッチリしたのが欲しいな
服に入れると膨らむものやベルトなどに吊るすには重いものとか入れられるように
長袖シャツは全部左腕にペン刺せるようにしてくれ
カーゴパ○ツのポケットの外側にもう一つファスナーポケットが付いてるのあるけどあのポケット使う奴いないだろ
もともとプロ向けちゃうん?
そうか、あかんか…
プラスと女子を畳むだけちゃうの
既存のワークマンに若い女性や家族連れが来て シャイなオッサンがほかに逃げたのは読み取れる
居酒屋にOLが来た時と同じ現象ですよ オッサンにとって安らぎ皆無
>>10
というか商品の前での滞在時間が長すぎて邪魔なだけ。さっさと買ってどっか行ってくれればいいのだが、暇なので滞在時間が長い。
いや、まじで仕事帰りに汚れたカッコでワークマン寄って
シャツとかヤッケ買おうと思って入ったら若い女の子とかオシャレさんとかいるんだもん。
こっちが気後れするわな。
シャツもスポーツにも使えるオシャレさんなのばかりになってきてるし。
ワークマン女子ばっかりだぞ今はw
そもそも職人が長く滞在なんてするのか?
買うもの決まっててサクッと買うイメージなんだが
>>13
逆一般客が長居するから職人が買いにくくなってる。
>>31
だから>>1はおかしくないか?って話なんだけど…
> 職人などから昔のように長く滞在できる店舗であってほしいという声が挙がっていたという…
>>33
職人にもよるけど、汚れた服でお店に入るのを嫌がる人も多い
店員とアレやコレやキャッキャウフフしたり、客が同じ職人同士ならまだしも、
若い女の子がいたらさすがに居辛いんだろう
ワークマンの再創造かよw
お前はSUBARUかwww
同じ機能や性能の素材や製法をベースとし、
レジャー向け製品⇒ワークマン女子
業務向け製品 ⇒ワークマン・プロ
と、はっきり店舗を分けるのだろ。
レジャー向けは、当面は稼ぎ頭で、ヒット商品が一発当たれば儲けも大きいかもしれないけど、浮き沈みが激しそうだからね。
堅実な業務向けで、きっちり経営の基礎体力を作るのが賢明。
ニワカ女子のおかげでこの数年で株価が鰻登りだったからな
一旦落ち着いて気づいてみたら既存客のオヤジ共が逃げていたんだろうな
最近スーツ系の商品も増やしてるな
ステンカラーコートとかあった
ユニクロよりワークマン
吉野家プロも作れ女とかガキとか来んな
>>22
カウンターのみのお店で
WマンP
ワークマンで買った冬用ジャンパーが暖かい
冬の東京くらいならこれで余裕
ワークマンとかワークウーマンって腋臭とアトピー多くね?
奴らが触った壁紙とか便器キモチ悪いんだが
>>25
いやおまえが気持ち悪い
外に出てくんなよw
>>25
お前、心の病患ってるぞ。自覚あるか?
今まではアマチュア向けだった?
>>27
ちげーだろ
ワクマンのプロって言ったら
プロレタリアのプロに決まってんだろ
>>28
プロレタリアの意味が
元々の貧困層の意味か
そこから派生した労働者の意味か
そもそもワークマンってそうなんじゃないの?
冷やかし半分で来るカップルが商品みながら
「これは無理だわーw」とかワチャワチャやってる隣で
じっくり品定めする本職のオジサンというシーンを想像するだけでも「やってらんね 二度とこねーよ うわーん」
となるのはだいたい察しがつく
職人離れの一番の原因は一般客の増加じゃなくてアウトドア関連とか一般向けの商品が増えてスペースが取られ
職人向けの商品の種類やサイズが減少したことだぞ
職人にとっては消耗品アイテムが必要な時に買えないのは致命的
品揃えの悪さで有名になってしまったから他の店で代用するようになった人間を呼び戻すのは難しいだろうな
霧吹きスプレー類も 腰にひっかけられるようなベルト式の小物入れ ポーチ類とか無いのかな?
なかなか無いんだよね
作業着の特にズボンがここ4,5年の間にヘラヘラの薄い生地になり
やたらデザイン優先した結果、作業向きでないものが多くなって
ワークマンではほとんど買わなくなったな
プラスじゃなくてノーマルの方もニワカみたいの増えたからな
結構ワークマン利用してるけど作業ズボンだけはそこら辺の作業着屋で買ってる
なんか見た目も履き心地も好みじゃないんだよな
ワークマン
プレミアムダウンとか作ってほしい
目標!1327店!
ワークマン行かなくなったわ
大きいサイズが無くなってレディースだらけでアホ臭くて行かなくなった
今は全部通販で揃えてる
今までのはアマ向けなんかい
アンバサダーとか勘違い素人共に調子乗らせてアレコレ売り出して根っこの職人達を端に追いやった末路
ワークマンは一般向けばかりになって品揃えが悪くなってから行ってないな