出版するきっかけについて「昔から多くの先輩芸人に相談を受けていたが、コロナ禍でお金、投資のことなどの取材が多くなった。(日本では)投資が普通のことではないのなら、多くの人に伝えたいと思った」と説明した。
投資を始めたのは米国で就職したときからで、「ジェイソン流」の投資術法で、いまでは家族全員が一生安心して生活できるお金を、投資の利益だけで得ることができるようになったという。
書籍には「たった3つの手順で資産を増やすジェイソン流投資法」「ジェイソン流節約哲学」など、投資初心者にも、分かりやすく解説している。
お金を増やす最初の第1歩として「自分がどこでお金を使っているのか、把握しなければいけません」とアドバイスした。日本人は貯金が好きだが「貯金は金利が低い。リスクのある投資もあるが、銀行よりも何百倍も利回りがもらえるものもある」と熱弁をふるった。

>>1
まだ言ってるw
>>1
そろそろノーポジにしようかと思い始めたわ
日本人の半分は貯蓄してないらしいが
どっちが正解やねん
そんな美味い話があればみんな黙ってやってる
そうじゃないってことは
ネトウヨの自称嫌いなピケティーが指摘するように
投資した方が資産が増えていくのは事実でしょう
いや、金持ちになったのはTV出て稼いでるからだろw
TVの稼ぎなしでそんな投資出来なかったろ
ホント宣伝の為には何でもするよな
厚切りJって、インフレリスクが低い日本だから貯金も一つの手段ということが分かってない馬鹿だよね
金利が低くても世情の鑑みたリスクとの兼ね合いで判断してるだけだよ
ビンボー人の連想する厚切りは厚切りハムカツ
カツという言葉で魅力的だが食ってみると
とくに美味いわけではない
溜め込む人が多いのは、政治に不信感があるから
断じて国民の責任ではない
貯金の多くは日本の高齢者だが、余命が少ないのに投資なんか必要か?
インデックス投資がなければ
投資をやらなかった
投資は損する場合が多い
素人は手を出さないほうがいい
義務教育でやらなかったら挽回するのにまあ最低5年は見ないと
日本はデフレだから、実質金利は高止まってんだなあ。
忙しい本業があるのに投資なんかしないよ
それでも資産の半分は不動産
金と暇を持て余したら投資するかもしれんが
やる気は出ないだろうな
貯金するより、書籍出版して印税生活の方が、楽でいいよね。
今の定期預金の金利を知らない奴が大杉w
貯金も投資も、政府が預金封鎖に踏み切ったら何の意味も無いじゃん。
なりふり構わずマイナンカード普及させようとしてるのもその布石じゃないの。
金融増税の話とかもあるしな
ん?インフレなのに天井なのか?
母が10年位前に信託銀行に勧められるままに契約したオーストラリアの投資信託商品は
この前解約する時、50%も値上がりしていた。
母が呆けてきたので、一緒に解約しに行って、その資産は私の手元に置くことになった。
金利8%とかのバブル世代が昭和脳のままだからあと30年ぐらいは変わらんだろ
頑張って手持ちを増やさなくても困らない程度の手持ちもあるし
2年くらいダブル○レインで増えない(実質目減り)時を耐えてここで解約
手数料と税引き後の純益で300くらい増えたけど「たったこれだけ?」って感じ
置いておくだけでいいよ
貯金より金現物預金のがマシな日本
投資と言っても
例えば貯金が200万なら、半分の100万程度を
2〜3年かけてSP500連動のETFに変えていくようなやり方
買った翌日に値下がりもあり得る
暴落もあり得る
でも20〜30年後にはかなり増えてる
なぜ銀行に預けるかというと、
家に置いとくと危ないから
無理に投資する必要はない
ただ長期投資が資産を増やすのは確か
資本主義下で配当再投資後のトータルリターンは、上下しながらも右肩上がりになる
賃金増えない
増税で苦しい
年金も不安
日本の豊かさも低下
新興国の物価高で輸入品値上がりのインフレ
これで利息もつかない預金だけて
投資はリスクあるから勉強もしないとか
危機意識のない茹でガエルにしか見えん
金持ちは株で増やしてるとか恨み事だけは出てくるのにな
ジェイソン氏おすすめの株も増税になっちゃうじゃん・・
「投資は損する」とか言ってる連中に限って
利益に課される税金の心配するんだよね
儲からなきゃ税金はかからない
投資の本来は増やすというより
資産に保険をかけること
今100円から投資信託買えるネット証券あるし、積立NISAで非課税枠使える。
怖いなら少しづつやってみたら良いのに。
>>113
楽天とかPayPayとかのポイントでも投資信託買える
それが多分始めるには一番良いと思う
今日買った株が明日値下がりしてる可能性は割とある
今後20年とかで世界株式市場が何度か暴落するのは間違いない
でも基本的には世界経済は成長するので世界株式も成長する可能性が非常に高い
これに連動する投資信託も毎月とか数ヶ月に1回とかで
チマチマ定期的に買っていくだけ
日本人は金で金をふやすってのには興味が無い
金利ゼロでも貯金する
別にそれでいいと思う
>>116
それで貧しくなるのも自己責任だな
最近の株はファンドが勝手に操作するからわけがわからん
素人が手を出すのはやめたほうがいい
国へ帰れよ
寄生ガ○ジン
金持ってるジジババは減らすリスクを冒したくない
金ない若者は投資に回せない
ただこれだけ
昔は定期だけでボコボコ金が貯まったけど
アホ自民が欧米猿真似社会にしようとしたから
このひと、お笑い芸人だったよな
これをネタに日本人をコケにしたお笑い芸を思い付いたのか