ウクライナ軍参謀本部は6日、東部ハルキウ(ハリコフ)の郊外で五つの集落をロシア軍から奪還したと発表した。
米政策研究機関「戦争研究所」は、ウクライナ軍がハルキウで「局所的ではなく、より広範な反撃に転じている」と分析した。
露軍も米欧からの武器供与ルートを狙った攻撃を強めており、東部での攻防が激しくなっている。
ウクライナ軍の制服組トップは5日、SNSで、ハルキウなどで「反撃作戦への移行」を表明していた。
戦争研究所は、ハルキウ周辺でのウクライナの抗戦が「大きな弧に沿ったものとなり、これまでより規模が大きくなっている」とも指摘した。
ウクライナ大統領府のオレクシイ・アレストビ○チ顧問は6日、ドネツク州の北部一帯での戦闘に露軍が「最も力を集中させている」と指摘し、
ウクライナ軍の抗戦により露軍の進軍を防いでいると強調した。
一方、露国防省は7日、東部で弾薬庫や米欧の武器を破壊したと発表した。米欧からウクライナへの武器供与ルートへの攻撃を強めている。
ウクライナ国営通信によると、7日には、南部オデーサ(オデッサ)にミサイル6発が撃ち込まれた。
また、モスクワの「赤の広場」では7日、旧ソ連による対独戦勝記念日の9日に実施される軍事パレードに向け、本番さながらの予行演習が行われた。
タス通信は、パレードには、ウクライナに派遣された 空挺くうてい 部隊も参加すると伝えた。
9日に「戦果」を誇示するため、攻撃を激化させるとの見方が強まっている。
米政府は6日、ウクライナに対し、1億5000万ドル(約195億円)の追加軍事支援を行うと発表した。
バイデン大統領は声明で「ウクライナが次の戦局で成功を収めるため、武器・弾薬の供給を絶え間なく続ける」と表明した。
米国は、射程の長い 榴弾りゅうだん 砲の砲弾2万5000発などをウクライナに供与し、東部での戦闘を支援する。
米政府はこれまで榴弾砲90門の供与を表明しており、今回はレーダー3台と電子妨害装置なども供与する。
ドイツのクリスティーネ・ランブレヒト国防相は6日、ドイツ製の自走榴弾砲「パ○ツァーハウビッツェ(PzH)2000」7両をウクライナに供与し、
ウクライナ兵への訓練も行うと明らかにした。
紛争当事国への武器供与に消極的だったドイツは方針を転換し、4月下旬には、自走式対空砲ゲパルト約50両の提供を表明している。
よかった
金返してもらうためにも勝ってもらわんとな
ロシア軍が自軍の負傷兵100人以上放って撤退したと
なんかロシア兵が可哀想になってきた。
>>137
プーと不快な仲間たち以外はみんな不幸だろ?
>>137
何の前兆もなく155ミリ榴弾が数メートルの精度で
ロシア兵の頭の上から降ってくる地獄
君たちは時給3千円でロシア民兵になれますか?w
イジュームでロシア軍二万人が孤立
包囲が成功したら、ロシア軍損失が一気に倍になる
(5ch newer account)
>>224
ベトナム帰還兵より質の悪いPTSDに生涯苦しみそう
>>224
ファレーズポケットキター
>>224
本当ならプーチンどうすんのかな?
>>232
いやもうこれは過去の戦果
いまは>>224のイジューム包囲でどれだけロシア軍を虐殺できるか状態
プーアノンまさかの勝利宣言
「今回はこのくらいにしといてやる、ありがたく思え」
この戦争って航空機の出番が殆ど無いよね
アメリカなんてアフガンで空爆しまくってた印象なんだが
今回のはジャベリンやら戦車やらで昔ながらの陣取り合戦をちまちまやってる感じ
ロシアは物量で勝るのならまず制空権取ればいいのに
出来ないのか、しない理由があるのか
>>486
対空兵器があるからお互いに航空機は使えないとか言っていたな もちろん多少は飛んでいるんだろうが
>>486
ロシアの空挺部隊はあくまでも陸兵のアシストメインらしく
使い方が西側の空挺部隊と全然異なると韓国の戦術論文に書いてたよ
要するにロシアが弱い原因の一つが空挺部隊の使い方らしい
>>486
もしNATO軍が参戦したら空爆しまくるだろうけどね
ウクライナ空軍は元から少ないし初手でやられちゃったから
>>486
お互いの防空システムが生きてるからおいそれと航空機出せない
ロシアは
もう損切りしないと、クリミア奪還まで来年にはされてしまうで
日本にそこまでのガッツがあるか?
ない。