ファストリ、無人レジ特許訴訟で和解 日本経済新聞

2021年12月24日 17:19
ファーストリテイリングは24日、運営する「ユニクロ」「ジーユー(GU)」のセルフレジの特許を巡って係争していたアスタリスクと23日に和解したと発表した。アスタリスクはセルフレジが同社の特許権を侵害したとして訴訟を起こし、ファストリも特許の無効を求める審判を申し立てていた。今回の和解でアスタリスクは訴訟を、ファストリも無効審判をそれぞれ取り下げる。
問題となったセルフレジは上向きのくぼみに商品や買い物かごを置くと無線自動識別タグで商品情報を読み取って会計に移る仕組み。国内のユニクロ約810店の8割、GUの国内約410店の9割で導入されている。
アスタリスクの「自社の特許権を侵害している」との主張に対し、ファストリは「容易に発明できる技術だ」と反論。アスタリスクの特許の無効を求める審判を申し立てたが、5月には知的財産高裁がアスタリスクの特許は有効と判断し、ファストリ側の主張を退ける判決を言い渡した。ファストリは不服として上告していた。
和解理由についてファストリとアスタリスク、アスタリスクから一連の特許の譲渡を受けたNIP(滋賀県守山市)の3社は「互いのそれぞれの主張はボタンのかけ違いから発生したもの」とし、「係争状態を長期化させることは互いの事業の発展を阻害しかねず、互いに無益である」とコメントした。
「和解条件については一切公表しない」とし、和解金の支払いがあったかなどの詳細は明らかにしていない。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
>>1
遂に諦めたか…
特許無効審判敗訴したことで無理と判断したのかね 上告しても厳しそうだったし
ちゃんとライセンス料払ってくれるだろうか
>>1
「アスタリスクから一連の特許の譲渡を受けた」
力尽きそうで大変だったんやろなあ。
ほんま悪どいやっちゃで、ユニクロは。
※関連リンク
クリスマスにユニクロで買い物
いくら払ったのかね、ユニクロは
>>4
特許実施権料はその機器の売上高の5%が目安。
今回の場合、レジスターが1機50万円として導入店舗が約1000なので
店舗あたりのレジスター数が5機として、合計は25億円。
その5%なので、実施権料は1億2500万円。
ユニクロは当初支払いを拒否したわけだが、日本の裁判制度では
懲罰的補償とかは発生しないので、実施権料は導入当初に遡及して支払えばOk。
つまり、懲罰的支払いは発生しない以上、最初は支払わず、裁判に持ち込むのが得策
とも言える。
>>46
金利は発生しないの?
将来的見据えたら相当請求しただろうし
ユニクロは訴訟続ける金もなくなったか
これファストリの感じがすごい悪かった
これとウイグルの問題でユニクロのブランドは失墜したな
NHK逆転人生、採用確定?
ユニクロは金に汚いイメージのみが残った
>ファストリは「容易に発明できる技術だ」と反論
こういう会社なのね
この前、安いフリースを買わして頂きました。ありがとう。
居直り特許パクリ
ウイグル・チベット虐殺加担企業
ユニクロは今日も大盛況。
週末は渋滞するので気をつけて(笑)
反日企業を応援している日本人は反日。
これは皮肉なパラドックスw
わしなら決済金額の2.5%で手を打つな
日本人って基本が性悪でせこいんだとおもう
まともな人物にであったことない
スーパーボランティアの尾畠さんはディープフェイクだろう
ユニクロのは生地が薄すぎる
容易に発明できるなら先に特許取っとけや
後から出してきてギャーギャー言うのはみっともない
ほんとまぁクソみてぇな会社w
ユニクロで買い物したことある日本人は親中派の反日パヨク
デザイン料もちゃんとデザイナーに払ってるのかしらこの会社
ウイグル人虐殺加担
創価朝鮮似非同和の卑しい乞食連中ばかり
明らかにファストリがパクってたからな。
盗人猛々しい。
つか、法務部ないんか?特許、乃至は先願は調べておくもんだろ?普通
>>50
素人か?
優越的立場から押しつぶせる、もしくは無効で勝てると踏んだのどちらか。
負けても懲罰的賠償はないので損はしない。
イメージが傷付くとかは法務部の管轄外です
特許って容易かどうかじゃ無くて
早いか遅いかだろ
広く一般に使われてたならともかく
誰でも容易な新技術なんだから
ユニクロ栄えて、国滅ぶ
しかもユニクロはコンペやって、アスタリスクが発表したの見てからパクったからな
経営者の素養そのものという感じ。
なにが和解だよ
泥棒ユニクソが
クソみたいな基本的な特許取る奴嫌い
誰でも思いつくっての
アスタリスクがウイグルみたいな感じ?
このシステムはかなりいいから他のとこでも使ってくれ
特許が公開だからって「これは素晴らしい発明だ!許可を取って使おう!」とか特許切れになってから明細書見てなんか作ろうとかする奴居んのか?
競争の阻害にしかなってないと思うわ
こういうレジって過渡期って感じで中途半端だよね。
店員が何するわけでもしないのに、わざわざレジという別の場所に行かなきゃいけない。
柳井の下請け虐め
アスタリスクの社長が元東レだから強く出れないと思ったのか
ヒートテックは東レが作っててユニクロは顧客の立場
特許があるから、金のない中小企業は無人化できないな
ユニクロ=正義
アスタリスク=悪
特許は無効
正義は勝つ
馬鹿多すぎ
こんなもん無効に決まってる
ただフタを取っただけなのにw
お 高裁馬鹿にされてんぞ