※2022年5月27日 10:29
萩生田光一経済産業相は27日の閣議後の記者会見で「今年の夏はできる限りの節電に協力をいただきたい」と述べた。中部・東京・東北電力管内で7月の予備率は3.1%と、最低限必要とされる3%をかろうじて上回る見通しだ。休止中の火力発電所の再稼働や燃料の確保を促す対策も進める。
萩生田氏は発電所のトラブルなどのリスクを考慮すると「予断を許さない状況が続く」と指摘し、電力需給への懸念を示した。
具体的な節電対策として「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうような試みをしてもらうことで乗り越えていける」と呼びかけた。
続きは↓

※前スレ
【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく ★3 [ぐれ★]
★1 2022/05/27(金) 22:45:34.05
>>1
そんな発展途上国の政府みたいな事言ってる暇があったら、早く原発動かせよ。新造もしろよ。
>>1
テメエら議員、役人がタコ部屋でまず実践して示せや
>>1
脳だけでも3キロ超えありそうだな
欲しがりません勝つまでは
意訳:はよ原発動かさないと辛いぞー
>>5
まあ、今から再エネ増やしても夏には間に合わないしな
休んでる原発を再稼働するのが一番合理的だね
クラスターが発生しそうやん
茶の間で一緒にテレビ見ればいいな
無茶苦茶だよ。これ。
どこまで、国民に責任転嫁するの?
ほなまずお前らが実践しろやカスが
なんでこんなに馬鹿なの
地下室ある家とか涼しそうでいいよな
国会で議員がギュウギュウ詰めになってるところ早く見たいです
馬鹿なこと言ってないで原発再稼動しろよ
エアコンないとむりや
エアコンはその部屋の広さと人数で容量計算してるから
通常より人数増えたら余裕の範囲じゃなかったら効かなくなるぞ
こういうアホがでかい部屋にルームエアコン一台つけて安くなったとか
部屋が冷えない、なんでやとか馬鹿なこと言い出すんだよ
政府は責任逃れで何もせず国民に我慢ばかりを強いる。失敗してもいいからもっと明るくなることしろよ
欲しがりません勝つまでは!
原発動かしたいのは山々だけど、東電がやらかしてるから動かせないだけなんだよなあ
安倍のときは何となく日本はもう少し良くなるみたいな空気あったけど(結局それも幻想だったけど)
岸田ってそういう空気全く無いな
支持率同じくらいななのに
今自民支持してる人ってもう日本という国を諦めて、自分さえ何とかなれば良いって考えてるってことかな
>>213
岸田は幻想ではなくリアルを国民につきつけてる正直者
>>213
前政権までの誤魔化しの修整、ケツ拭き曲めんなんだろ
誤魔化しが限界なのもあるだろうが
石炭火力増やせよ
今の状況で原発再稼働は現実的じゃない
もう完全に無かったことにされてるけどさ
福一なんてメルトダウンしっぱなしで311から何一つ進展してないからなw
再エネは賦課金で下駄履かせないと立ち行かない、頼りない存在だからな。
蓄電池を導入させる
そういう国民の世論がもっと必要
蓄電池導入できれば昼作った太陽光発電の電気でよる稼働させることができるし電気が足りなくなってくるピークの時間にその蓄電池の電気を使えば良いということで最も国民生活にとってプラスになる
賢い人間だったら誰でもわかってることですよ
>>231
EV用の電池を単体で売るか
>>231
蓄電池はそういう使い方と違うみたいですよ、夜の電気で蓄電して昼使うんだ。
一ヶ月間東京から人がいなくなれば、ヒートアイランドも起こらないので涼しいかもな
南海トラフのあとさらにメルトダウン放置で放射線1万年垂れ流しエリアが2.3ヶ所追加予定です
更新日:2017年7月28日
普段使っている家電の電気料金って一体いくらなの?
資源エネルギー庁の“平成22年度
省エネルギー政策分析調査事業
「家庭におけるエネルギー消費実態について」”
の中で、2009年家庭部門の世帯あたり
電気使用量の内訳
電気冷蔵庫が全体の14.2%で1位
2位は照明器具で13.4%
3位はテレビで8.9%
4位はエアコンの7.4%
となっています
テレビだなw
>>347
うちは省エネ水準最強の冷蔵庫買ってるからね
あとテレビも消費電力たった20 W だし
これ三流メーカーだと6 W とか100 W もかかっちゃうんだよね
ひとつの部屋に集まってはギュウだ!したいわ
さっさと原発動かせよカス
政治家がこんな馬鹿なら没落するのも当然だな
そんなんで脱炭素だのEV社会だのが実現すると思ってんの?