33: こね速 2021/12/19(日) 15:18:07.32ID:BVe9zNLY
>>1
同意だ
紳士はマッパでもタイと靴下を装着していれば安心なのに・・・!
2: こね速 2021/12/19(日) 14:19:43.37ID:2oAclJ19
松ちゃんが昔からやってるネクタイの先をズボンの中に入れるやつ、誰も真似しとらんよね
3: こね速 2021/12/19(日) 14:22:33.94ID:ouC1OJ4G
ネクタイ、痛くね?
4: こね速 2021/12/19(日) 14:24:10.30ID:dsYT7tam
ネクタイは社畜の証
5: こね速 2021/12/19(日) 14:26:23.40ID:76Jxi0rM
三重を苦しめないで
6: こね速 2021/12/19(日) 14:26:31.36ID:X1lT6wfP
どうでもいいようなペラペラネクタイは無くなってもしょうがないよな
7: こね速 2021/12/19(日) 14:27:09.52ID:kf+DhSrQ
刑務所に売り込めよ
8: こね速 2021/12/19(日) 14:27:18.30ID:GfDm6BlD
亜熱帯モンスーンの国でイギリス人の真似w
9: こね速 2021/12/19(日) 14:27:21.22ID:SekYQ6dC
まあ着物と同じ運命を辿るんだろうな
日頃付ける人はほとんどいなくなると思う
10: こね速 2021/12/19(日) 14:28:12.95ID:WZGJ0/7U
現代の首輪だからねw
11: こね速 2021/12/19(日) 14:34:14.37ID:ZKGjwBiv
労働奴○作業着のアクセサリ
15: こね速 2021/12/19(日) 14:46:04.49ID:m8b/A9P6
以前はマリネッラしか買わなかった俺、会社が一年中ノーネクタイ化してから一回もネクタイしていない
17: こね速 2021/12/19(日) 14:53:20.10ID:adQeb59x
ネクタイはなくならないだろうが、数は減る。
他人事ながらどんなビジネスになんだろうねえ。
俺の場合、
ホテルとか料亭の忘年会には二万のネクタイ
仕事で勝負のときは一万円のネクタイ
内勤や居酒屋の忘年会には四千円のネクタイをしていく。
正直、やっぱ締めるとき安物はわかる。
ただ、他人が解ってくれるかは自信ない。
お前らって他人のネクタイの目利きできんの?
41: こね速 2021/12/19(日) 15:42:57.57ID:tKNggUOH
>>17
ネクタイの目利きは
余裕でできるよ
38: こね速 2021/12/19(日) 15:31:10.24ID:SGQPLgds
仕方なくしてるけど
どこがいいのか全く分からない
44: こね速 2021/12/19(日) 15:48:52.56ID:rFfKOEEx
ネクタイは就職活動の時と冠婚葬祭の時だけしか着けなくなるだろう
49: こね速 2021/12/19(日) 16:11:15.99ID:XgOOGOuB
なくならないとしても1/10まで売上減少くらいは普通にありそうだわな
52: こね速 2021/12/19(日) 16:19:37.09ID:pscDzKad
首が太いから、ネクタイは本当に嫌い
53: こね速 2021/12/19(日) 16:20:46.90ID:uJ4/TwEM
ワンタッチネクタイが意外といいんだよね
54: こね速 2021/12/19(日) 16:27:05.70ID:x6VSZvsB
需要と供給に合わせた事業サイズになるだけや
ネクタイ需要で伸びたんだろ?そんなことも分からんのか
56: こね速 2021/12/19(日) 16:28:29.68ID:CXtxbHhu
日本の気候でネクタイしてるヤツは頭おかしいだろ
71: こね速 2021/12/19(日) 17:04:04.75ID:I9V2uVTu
赤系統はご法度だし犬界にもルールがあるんだよな。
73: こね速 2021/12/19(日) 17:04:42.14ID:ohuSyp/f
なくならないけど俺はしないなw
76: こね速 2021/12/19(日) 17:18:56.42ID:GGvkmUle
ネクタイ無くなったら女の子に直して貰うの出来ないじゃん
92: こね速 2021/12/19(日) 18:17:59.97ID:cpL0wjqk
一時のファッションの流行りが伝統面して延々と続いてるのも変だけどな
94: こね速 2021/12/19(日) 18:29:25.78ID:ZNMP0fl9
ゼロにはならんだろうが改まった場所以外ではしなくなるんじゃないか
98: こね速 2021/12/19(日) 18:39:37.82ID:MDYJRW1g
ジャップがネクタイしても似合わない
103: こね速 2021/12/19(日) 18:48:19.27ID:oim3UoKG
飲み会で鉢巻きにする需要も無くなっただろうしな
113: こね速 2021/12/19(日) 19:16:45.11ID:TUl91t0/
皇居で勲章を戴く時くらいにしたらどうよ?
135: こね速 2021/12/19(日) 21:49:39.09ID:D9Ylo8qO
日本でスーツは夏向きじゃないんだよ
144: こね速 2021/12/19(日) 22:34:22.57ID:eKYNjYrl
国会議員、公務員、会社の社長など
上の数名が買うからいいのでは
145: こね速 2021/12/19(日) 22:40:04.18ID:NW9VNDNX
首が太いのでやたら短く見えて不格好
首周りにヒゲが生えるので首を絞めるとワイシャツの襟でヒゲが刺激されてヒリヒリ
そんなんでネクタイしなくなった現代最高
148: こね速 2021/12/19(日) 22:54:58.80ID:TUjsu0xe
ブラック企業だと
いまだにネクタイしてんのけ?
154: こね速 2021/12/20(月) 00:29:05.52ID:YzW0A4gQ
冬になってもネクタイしなくなったよ
156: こね速 2021/12/20(月) 00:50:01.78ID:D1BD6wVW
最近は営業マンでもネクタイしないのが増えてる
159: こね速 2021/12/20(月) 00:53:31.54ID:gjnH7khS
ネクタイした方がカッコいい服あるよな
163: こね速 2021/12/20(月) 01:52:08.95ID:yKIwkLaU
お洗濯のことも知らない女と結婚しないようにw
167: こね速 2021/12/20(月) 05:58:54.08ID:EdkOVzUI
事務職でも邪魔にしかならない無用の長物だろ
177: こね速 2021/12/20(月) 07:31:59.94ID:jDxvo/L/
まあ、スカーフとかも無くならないし残るだろうな
212: こね速 2021/12/20(月) 11:33:48.31ID:OQ2gtoOB
冠婚葬祭のネクタイは当分無くならないだろうな。
227: こね速 2021/12/20(月) 16:31:34.56ID:QHr2pPl1
首から紐ぶら下げるって犬みたいだよな
どうしてこんなダサい格好が一般的になったのか不思議で仕方がない
240: こね速 2021/12/20(月) 19:23:45.81ID:KkIsHrSU
グーグル翻訳だとタイと翻訳される
ネクタイとは言わないのかな?
244: こね速 2021/12/20(月) 20:29:45.82ID:59eKx1BM
絶対にふんどしはなくならないってのと同じ理論かな
265: こね速 2021/12/21(火) 20:45:22.93ID:NNeZxYLL
ネクタイの1番最初はなに?
スーツとシャツ
真ん中が空いてるから、そこで個性を出すのかな?
282: こね速 2021/12/22(水) 18:58:35.26ID:IKOi6Nyq
その通り
白と、黒は無くなんないから。
295: こね速 2021/12/25(土) 13:06:55.71ID:cFwp6B3u
帽子と同じで、いずれは一部の人が装着するものになるよ