広島県民のソウルフードお好み焼き。
地元の皆さんは「広島焼き」「広島風」と呼ばれるとモヤっとしますか。
無料通信アプリLINE(ライン)で読者に聞いたところ、200件以上の意見が寄せられました。
「腹が立つ」「失礼だ」など怒りの声の一方で、「広島のPRになる」と冷静な見方も。
異論反論ありますが、熱い「お好み愛」があふれていました。
予想通り、「広島焼き」への拒否反応は強かった。「広島風は百歩譲って我慢するが、広島焼きは絶対許せない」。
広島市東区の会社員男性(50)は抗議する。
「そんな食べ物はない。この呼び名ではキャベツや麺を重ねて焼く広島のお好み焼きをイメージできない」とおかんむりの様子だ。
西区の公務員男性(45)も県外の知人から「広島のは広島焼きで、大阪のものがお好み焼きでは?」と言われるたび、カチンとくるという。
「悪気はなくても地元民の感情を逆なでする言葉。『広島を焼いた』みたいに聞こえるのも気分が悪い」と憤る。
「広島風」に納得いかないのは東区の主婦(62)。
「本流に対して亜流というニュアンス。関西のものがスタンダードと言われているようで…」。
南区の40代男性も「大阪人に広島風と言われたら、必ず大阪風と言い返す」と、鼻息荒い。
「広島焼き」「広島風」どっちも容認派からは、「違和感はあるけど、関西風と区別するのに分かりやすい」(熊野町の50代事務員女性)との声も目立つ。
福山市の男性(81)は、「県東部では関西風が主流。西部とはお好み焼きに対する熱量が違うから、呼び方にはこだわらない」とさっぱりしている。
お好み焼き店を営む皆さんはどう考えているのか。
お好み村組合(広島市中区)の豊田典正理事長(56)は「『広島焼きください』と注文する観光客は多いけど、そんなことでは怒らんよ。知らない人には丁寧に説明すればいいんです」
年300枚のお好み焼きを食べ、業界について研究する広島経済大(安佐南区)の細井謙一教授(54)は、呼び方論争を「愛着の裏返し」とみる。
広島では戦後復興をお好み焼きと歩んできた歴史があり「デリケートになるのは理解できます」。
その一方で「広島」を付ける利点も説明する。富士宮やきそばや佐世保バーガーのように、地名を入れると認知度は高まる傾向があるそうだ。
広島市南区の女性(34)はこう言う。「広島焼き、広島風という表現に怒るのは広島人の持ちネタで、あいさつのようなもの」。
帰省したり、離れた家族や友人に会ったりする機会が増える大型連休。あらためてお好み焼き談議しませんか。
中国新聞社 5/3(火) 9:30配信
広島から出ると広島焼きて言わないとわからないよね
本格風お好み焼きと大阪焼きに改名しましたw
まぁ全国からしたら広島土人の戯言でしかないんだわ
じゃあ、なんて呼べばいいの?
大阪の本家のお好み焼きと区別すべきだよね?
>>5
大阪 お好み焼き本店
広島 お好み焼き総本家
>>5
元祖お好み焼き
言われてみれば「広島焼き」って失礼な感じだな
不謹慎な感じすらする
>>7
そう言われたら御免なさいてなってきた(´・ω・)
>>7
比叡山焼きとか本能寺焼きとか名物があるとお土産にいいかもな
>>7
根性焼きの亜種みたいな感じしてきた
>>7
広島風ならまだ問題ないけど
広島焼きだと最悪原爆連想するからな
途中経過
6回裏
巨人1ー12広島
焼き広島って呼ぶ?
あーあれを広島風っていうんだ(察し)
岸田の広島と橋下の大阪の争い
原爆の話かと思ったら
じゃあモダン焼はモダンを焼くのか、モダンって何?
あの大阪土人のぐっちゃぐちゃに小麦粉混ぜただけの変な物体を
お好み焼きと呼ぶのが理解できない…
そもそも食い物なのかあれ?
>>22
広島土人以外には理科されてるんですわwww
>>22
全国的にはこのお好み焼きが多いのとちゃうのか?
讃岐うどんも博多ラーメンも帯広豚丼も宇都宮ギョーザも盛岡冷麺も出雲そばもどこも地名付きで呼ばれても怒らないのに何故広島だけキレるんだ?
そもそも大阪とか関西人は日本人じゃないから変なんだよ
ご飯にお好み焼きって定食の存在は
どう思う?
>>244
炭水化物に炭水化物は頭話りぃなとおもう
>>244
ラーメンライスや餃子定食と同カテゴリー
広島焼きとか広島風なんて当たり前だろ
全国でそう言ってるよ、じゃないと普通のお好み想像するから
広島風って素人が作るの難しくね?あれよくひっくり返せるなといつも思ってた
とん平焼きというのはお好み焼きとは違うの?
広島のお好み焼きの薄さ的にはクレープとかガレットの仲間な気がする。
構造的欠陥なんだよね
大阪お好み焼きなら
生地とキャベツが一体化した状態で上からソースをかけて味わえるように出来てるが
広島お好み焼きは最も味付けしなくてはならないはずの
キャベツになんの味付けもしない
かといってキャベツもソースを塗った生地も焼きそばも
一口サイズにして食べる為の工夫もない
それをするためには縦にでかすぎる
へらで切るにしても焼きそばが邪魔
キャベツはお好み焼きの分量でかなりのウエイトをしめるが
「蒸した味なしキャベツ」を延々と食べ続けなくてはならない
うまくもなんともない
大阪風お好み焼きと比べるどころか
焼きそばの上に蒸したキャベツを乗せて
ソースをかけて食べる料理のほうが広島風お好み焼きよりも遥かに完成度の高い料理といえる
>>410
魚粉とかも知らなさそうな味音痴かあ
>>410
完全同意だわ
東京で商売する時は広島風お好み焼きって看板出してるけどな
もう俺は広島風キャベツ太郎って呼ぶことにするよ
広島焼きと広島風お好み焼きは違うって話じゃないの?
強制的にそばとキャベツが入る時点でお好みじゃないじゃん
>>592
そばの代わりにうどんが選べたりする
>>592
野菜焼きならうどんもそばもはいらない
別にいいじゃん
千葉にあっても東京ディズニーリゾート
東京ドイツ村
東京に千葉なんとかはないし
広島市民(府中、海田含む)って、大阪市とか福岡市
にライバル意識あるの?
あとは岡山市にもライバル意識あるの?
>>689
府中ってどっての府中?
>>689
まず、安芸府中はともかく海田とか言う土人の土地を含むな
これ見てみ
https://www.lettuceclub.net/i/R1/img/dish/1/S20191125015001A1_000.jpg
これがチヂミだよ
どこかで見た事あるよね
そう、大阪人がお好み焼きって呼んでるものがまさにこれにソースかけたものなんだよね
広島のお好み焼きとはルーツから違うってすぐわかるね
>>710
チヂミも美味いだろ
>>710
チヂミは食い方違うからね
小麦粉は高級品で20世紀初頭に西日本から韓国に持ち込まれた
コチュジャンつけると旨い酒のつまみ
セブンイレブンの味付けは関西風というか大阪風だからな…
広島風は焼きそばバーガーでいいんじゃない!?
あれ、お好み焼きだと思ってるの広島土人だけだよね?
みっちゃんの広島焼きは美味かったな
てっぱんに出てきた尾道焼きも広島風になるのか?
広島焼きは他所から言われ始めたのが明石焼きと違う所か
コンビニの広島風お好み焼き大好き