中国製といえば、かつては「安かろう悪かろう」のイメージだった。いまは性能や品質が向上し、ITや電気自動車(EV)などの成長分野に浸透する。中国に負けじと日本政府も国内メーカーの支援に乗り出すが、「メイド・イン・ジャパン」の復活は簡単ではない…
続きはソース元で

それ以前は
日本製といえば「安かろう悪かろう」という現実だった
舶来にはかなわなかった
>>2
ドク「こんな小さなチップ1が問題になるとは信じられん。む、故障するはずだ。Made in JAPANと書いてあるぞ。」
マーティ「なに言ってるのドク、日本製は最高なんだぜ。」
安価のEVバスが入ってきているというスレがあった。
中国に追い抜かれたというより、
中途半端に欧米流の経営を取り入れた日本の自滅なんだけどな。
安くてもその値段分はとりあえず使える物は売れるからね
百均アイテムでも使えないゴミは売れないし
昔は肥後守で工作したりラジオ自作とかね
バイクも車も自分で弄る部分が多かった
いろいろと裾野が広かったんだよ
高かろう悪かろうアホかろうなんも無かろうには勝てない
どこでも簡単に作れる物が増えたんですよ、おじいちゃん
ダンボール餃子事件や高速鉄道事故を埋めて処理してた頃なら
もう全ての分野で中国製だな
円安になっても低単価の産業すら戻ってこない
このまま全て中国に吸い上げられて終わる
爆発ショーも楽しめるからな
日本製だと粗大ゴミになってお仕舞い
日本市場見てると日本製は言うに及ばず、韓国製も駆逐されつつある感。
家電はLGが高級シフトで影が薄くなりハイセンスやハイアールなどが存在感増してるし、スマホもサムスンよりOPPOやXiaomiになりつつある。
また朝日か
またその逆が正解だろな
中国製の定義は?
中国製たって、日本や欧米企業の子会社、もしくは委託なら品質管理が全然違うし、
中国企業のようで台湾企業だったり、ハイアールの様に三洋などの日本企業を取り込んで
ベースアップしている企業もある。ピンキリだよ。
今の日本製はもう高かろう悪かろう
どうせプライドも安定も持てない派遣が作ってんだよなって品質
そりゃ手を抜くよね給料安いし会社は面倒見てくれないんだもの
日本もはや技術自体を失った感じw
中国製品は未だにゴミばかりなのですが
一部いい製品もあるのかもしれんが、騙して物を売る人間が多すぎるものかと
日本の家電は使いもしない無駄な機能を付けて価格を高めにしてる
いいものはいいかもしれんがゴミに埋もれて手出せんわ詐欺まがいの商品多すぎ
日本が勝手に落ちぶれたんだろ?
日本型雇用で社会主義やってるから
オーディオの世界では中国製品の伸長凄いからな
北欧や米英ブランドもまだまだ元気
日本はちょっとヤバいね
中国企業に頑張ってもらおう
すでに中国もベトナム等に猛追されてるし、そのうち南アフリカとかがくるだろう
歴史は繰り返す
>>24
中国も価格では勝負できなくなったから
品質勝負にシフトしたんやで
>>24
組立産業は既に脱中国して東南アジアやインドにシフトしつつあるな。
中国もそれがわかってるからディスプレイ、半導体、電池、EV、5Gなどテクノロジーに投資してるんだろうけど。
>>28
バカちゃう
中国から逃げられないからみんな中国にやられっぱなしなんや
中国から撤退するときは合弁会社が得た利益の数倍以上の違約金を要求され
派遣された外国人幹部の命も保証がないのに
最初はその筋のマニアが半分ネタで安いし、みたいな感じで使ったりしてるのが、段々とそれなりな品質になって安いけど他人にも勧められるレベルになって上がり、みたいな
ものによるだろ、高品質・精密さを求められる物品は中国はまだまだ下の下
だが中国が革新的技術を生み出したことはないよね
結局企業学術スパイと人海戦術ばっかじゃねえか
>>30
80年代のアメリカ人も日本に対して同じこと言ってた
日本のメーカーが中国に教えて抜かれただけでは?
今度は他のアジア地域で同じことしてるよねw
日本製のスマホが熱暴走で再起動のループってニュースみたけど、そのスマホ値引きしてまだ売ってるのよね。
それでも中国のスマホより高くて、機能劣るんでしょ。
いつの間にって、今頃気付いたふりされても…
日本人ってのは、妙な所でバランス感覚というか危機回避というかそういうのある
富の独占は、「これから混乱する世界」にとってリスキーでないかと感じた可能性がある
ウイグル人を鞭打って強制労働させた産物だろうからなあ。
朝鮮のケソン工業団地で作られた製品みたいに安くて質がいいのは当然だろう。
本気で競合するなら、何か被差別民か外国人か、立場の弱い人達を仕立てあげ、
そいつらを強制労働で使い潰す他ない。
もしくは、
国が光熱費や税金を優遇した工場で、
効率的にロボットを運用して製造するかだな。
後者は天才が陣頭指揮をとらないと構築できるもんじゃない。
ソ連の宇宙開発みたく。
日本製って何かあるか考えたら
生鮮食品くらいだわ
トライアンドエラーが許されない日本では一生追い付けんわ
安かろう悪かろうでOKならそれで良いやん。
<ヽ`∀´>おめーらは席捲されたニダチョッパリ
ウェーハハハハハハ
為替でしょ
昨年12月に高齢の母が老人ホームに入居した時に部屋に冷蔵庫が欲しいというので,
近所のコジマに行ったら冷凍庫に霜のつかないハイアールの2ドア(120L)が2.5万で
買った(配達無料)。今年の12月に自分用に43型TVをコジマに行ってハイセンス,TCL,
シャープ,SONYを比べたらSONYがきれいだったのでSONYブラビアを買ったけど,パネルは
台湾か韓国。あと12月にアマゾンで枕の横に置く小型ラジオ(¥2000,中国製)を買ったけど,
自動選局ですばらしい。長持ちすればいいな。車は今スカGで次はハイブリッドか電気か迷って
いるけど,車だけは純日本車にしたいけど,半導体やその他の部品は外国製だから,もう純日本製は
絶滅した。
中国に作らせた日本製 ←これがまかり通ってる時点で日本オワコン確定だったろw
日本の労働生産性はG7中ブッチギリで最低。OECD28位/38国。当然OECD平均を大きく下回る劣等生。
2020年は比較可能な1970年以降で最低。
日本の生産性が低いのは、中間搾取をしている人が多いから。
例えば、3000円の労働で、真の労働者が1000円しかもらってなくて、
2人が働いていないのに1000円/人搾取していれば、当然生産性は三分の一になる。
欧米では1割以上の搾取を禁止・罰金化して生産性を上げている。
マダマダだよ!相変わらずダメ
製造業はノウハウの蓄積が一番大事なんだけど、設計から製造まで中国外注にやらせるようになってる訳で
そりゃ品質もまともになるし、工賃安い上に横流しするから値段もクソ安く出来る
日本も含め世界中が育てただけだよ
一方まともに国内に投資してない日本は外注すれば安いとノウハウの蓄積をドブに捨てた
ジャッ プ(笑)
中国製の品質が向上したのは、ネジ、バネ、モーターなど日本の素材部品装備を使用しているからだろう。
しかしながら他国でも日本の素部装を使えば、中国と同じものができるかというと、そうではない。
確かに中国人労働者の質が高いことは認めるが、最後の仕上げ工程はまだまだ日本には追いつけないし、総じて東南アジアの労働者の質も高まっている。